goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

セセリとヒョウモン

2025年07月19日 | 花と蝶

暑さが戻ってくるとの予報で気構えしてたんだけど、

思ったほどじゃなかったような~

エアコン入れたのは、午後も2時過ぎ頃。

だけど、本当の暑さは休み明けの36℃予想が続く来週のようです。

体温と同じくらいか、それ以上の気温がやってくる・・・・

それこそ暑さに踏ん張らなきゃ~

 

    

 

「 イチモンジセセリ 」

 

「 フウセントウワタ 」

 

「 ツマグロヒョウモン 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原のチョウ partⅡ

2025年07月16日 | 花と蝶

今日の雨は、予報ほども降らなかったようでした。

激しく降ったときもありましたが短時間でやんで、しばらくするとまた降るを繰り返し。

ときどき薄日もさしてきて、午後からは降ったのか

降らなかったのかわかりませんが、帰りはアスファルトは乾いていましたよ。

今日の雨量は少なかったけど、明日はかなり降るようです。

いままで降っていた地域に災害が起きなければいいのですが・・・・

 

    

 

「 ヒメキマダラセセリ 」

 

ラブコールをするも受け居られずって、ところでしょうか。

 

「 ミドリヒョウモン 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お邪魔しました、スジグロシロチョウさん

2025年07月05日 | 花と蝶

扇風機でごろごろ過ごしていた2階では、暑くてたまらなかった午前中。

「 そら 」はずっと一緒にいて、余計暑苦しく感じる休日。

ベランダは風があればいいけど、でもその風は暖かくてやはり不快でした。

1階に避難してエアコンをピッ。

ああ、今日も変わらず暑い1日でしたね。

 

    

 

あれ?何か飛び方が変と思い草に止まったところを見ると2頭いました。

こういう状態でも飛び回れるんですね。

「 スジグロシロチョウ 」

 

こちらは「 セセリ 」ということはわかるけど

「 オオチャバネセセリ 」かなぁ~

 

飛び回っててきれいに撮れませんでした。

 

「 ハマナス 」

 

「 シモツケソウ 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥・花・蝶

2025年06月22日 | 花と蝶

目覚めたとき、予報では朝から雨だったのに降ってないなぁ。

と、思いながらしばらくごろごろ。

息子も起きてこないし今日は遅番か、まさか寝過ごしてるのか・・・・

起こしに行ったほうがいいかなと考えていた時、思い出しました。

あ、今日って日曜日!!

そうだ日曜だから休みなんだ~と、1日得しちゃった気分です。

 

勘違いの雨の予報は明日だったので、今日は曇り予報でした。

午後から雨のところもあるという予報だったので、ちょっと出かけてきましたが、

日差しの出ることもあって、ずっと外にいるとじんわり汗が出そうでした。

ただ、ほとんど車の中でしたから汗が流れるほどではありませんでした  (^_^ゞ

 

    

 

「 キジ 」 オスが1羽だけ。

オスは抱卵しないそうだけど、奥さんいるのかな。

 

「 ウスバシロチョウ 」

名前から「モンシロチョウ」の仲間と思われやすいけど、「アゲハ」の仲間です。

春にしか見られないので、撮れる時はカメラを向けます。

 

ダム湖の旧橋の残された橋脚( 常盤ダム )

 

「 マタタビ 」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルジオンのセセリ

2025年05月22日 | 花と蝶

「 ハルジオン 」が咲いていました。( 5/5 )

春に咲く「 紫苑 」で「 ハルジオン 」

「 ハルジョオン 」とも呼ばれます。

 

白い花もあり、

 

ピンクの花もあって、可愛らしい花です。

 

そこで吸蜜していたのは「 ギンイチモンジセセリ 」

くっきりした白い線は春型ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする