goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

野田市の隠れ家レストラン『Liaison(リエゾン)』

2016年06月15日 |  講師の日常
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


昨日は、お料理教室のお仲間Fさんにお誘いいただき、Fさん・Tさん・Rさん・私の4人で、お食事会を楽しみました。

Fさんのお宅から1分もかからない一軒家のお宅の一室がフレンチレストランなんです。

大きな道に面しているお店と違い、住宅地の中ですから、ご近所の方でさえ、そのお家の前を通らなければ気がつかないような、隠れ家的なお店です。



お店の名前は Liaison

「リエゾン」と読み、「つながり」という意味だそうです。

昨日のお昼の時間帯は私たち4人だけでしたから、貸切状態。

シェフお一人でお料理してサーブして。

シェフをお呼びしてのホームパーティーの感じでとても居心地がよかったです。

お料理はどれも美味しくて盛り付けも美しくて、大満足



スープは、別料金で400円でしたが、冷製かぼちゃスープはとても優しいお味で、注文してよかったです

お店はお席が少ないので、お電話してから行かれることをお勧めします。



今度は家族を連れてまた伺おうと思っています。


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村





昨日は、甥っ子の結婚式。レッスンを終えて駆けつけました!

2016年06月12日 |  講師の日常
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


昨日は、甥っ子の結婚式でした。

今月から土曜日もレッスン日となり、可愛い2人の生徒さんのレッスンを終えてから駆けつけました。

式場は、皇居のすぐそばのホテルの11階。

昨日は梅雨の合間の晴天でしたから、窓からは素晴らしい眺望


お食事は中華でした。どのお料理もとても美味しかったです


ウェディングケーキに代わって大きな桃まんじゅうが登場~!

2人でカットしたら、なんと中から小さな桃まんじゅうがたくさん出てきました

お友達や仕事仲間、そして家族から大事にされてるお二人の結婚式は、心が温かくなりました。



さて、次に結婚式に出席するときは、娘たちの時かしら。

まだその兆しはまったくありませんが、楽しみにしていましょう


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村



野田市の市長選挙、次女はこれが選挙デビューでした

2016年06月12日 |  講師の日常
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


今日6月12日は、野田市の市長選挙がありました。

昨年20歳になった次女は、今回が初めての選挙です。

大学の先生から、新聞を読むように言われ、毎日隅々まで記事を読んでいるので、市長候補の方々についても、ある程度の情報を知り得ました。

自分なりに考えて『○○さんを選ぼう』と決めていました。

投票会場は、歩いて行けるほどの距離です。

小学校3年生まで習っていたお習字のお稽古に行くのに、同じ道を通っていたのですが、その頃は、田んぼのあぜ道で、私たちが歩くとカエルがぴょんぴょん跳ねていましたが、今は田んぼでなくなり、道はただの道になっています。
そんな思い出話をしながら歩くのも楽しい時間でした。

市議の補欠選挙もあったので、2回記名し投票してきました。

さて、どなたが当選されたのでしょうか。気になります。


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村



[指のかたち]口うるさく言ってきましたが‥‥

2016年06月11日 | レッスン室の風景
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
金曜日のレッスンは、先週お休みだったので、2週間ぶりの生徒さんたち。

そのうちのAちゃんとAちゃんの姉妹。

2人とも指の形がとても良く、きれいなまぁるい形を作って弾けていました。

これまでずっと指のかたちについて注意してきました。

本人が気にしていない時もありましたし、気をつけているけれどすべての指をまあるく弾くことができなかったり。

でも、この時は、レッスンの始まりから終わりまでずっときれいなかたちで弾けたんです!

嬉しかったです

お家でも気をつけて練習していたからこそできるようになったのです。

レッスンで注意されたことを、1週間かけて直してくる、考えてくる、この積み重ねで上達します。

[指のかたち]が良くなれば、もうレッスンで注意されることはなくなりますから、その分の時間、他のことを教えてあげることができます。

口うるさく言ってきた甲斐がありました

関節がまだ弱い小さな生徒さんにとっては、第一関節を外側に出して打鍵することは難しいですが、できるようになるまであきらめずに指導していきます




*********************
**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 










Mちゃん、今日は6月のレッスン日でした♪

2016年06月09日 | レッスン室の風景
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


受験生のMちゃんは、現在月に1回60分レッスンです。

今日は6月のレッスン日でした。

全校合唱曲の伴奏はスラスラ弾けるようになっていました。
クラスでの練習でもピアノ伴奏をしているそうです。

そして新たに3年生の学年課題曲「音楽会の菫」を練習してきました。

この曲大好きです(*^◯^*)

指づかいを決めたり、弾きにくいところを練習したり、練習の進め方をアドバイスしたり。

レッスン終わる頃には、来た時よりかなり弾けるようになりました。

レッスンが終わって、しばしのおしゃべりタイム。先日の定期テストのことや部活のことなど、いろいろと。
これもまた楽しいひとときです!

玄関で「さようなら」をしてドアを閉めたと思ったらすぐに戻ってきたので、何か忘れ物かしらと思ったら、Mちゃんの手作りクッキーを持ってきてくれました。

お迎えのお母さまに持ってきてくれるように頼んであったのかな。



甘くて優しいお味のクッキー、美味しくいただきました

Mちゃん、ごちそうさま


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村



1日24時間の中にピアノの時間を入れられない?

2016年06月09日 | 教室全般
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


「あまり練習できませんでした」

ピアノの前に座り、楽譜を広げながらこう言う大きな生徒さんたち。

いざ弾いてもらうと、いやいや、前回より弾けるようになってる生徒さんもいますし、言葉どおり弾けていない生徒さんもいます。

早朝から朝部活があり、授業が6時間、放課後も部活。

帰宅して宿題や予習復習など勉強。

私も3人の子どもを育てましたから、高学年・中学生になると自由時間があまり取れないことはわかっています。

それでは、1日24時間の中にピアノを弾く時間を作ることはまったくできないのでしょうか。

そもそも、余った時間にピアノを弾こうと思ってはいませんか。

1日24時間は、すべての人に平等です。

その中でピアノを弾く時間は、はじめからあるのではなく、作るものです。

5分あれば結構弾けるのですよ。10分だったらその倍です!

24時間の中の5分、10分、作れませんか?

それを毎日積み重ねたらどれだけ弾けるようになるか。

これは[時間]ではなく[気持ち]の問題ではないかと思うのですがどうでしょう。

何度もこのブログに書いていますが、

継続は力なり

ですよ!

そしてこのは、生きる力になります!


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村





ヴァイオリンとの合わせ練習(仮面舞踏会♪)

2016年06月06日 | 野田市音楽を楽しむ会コンサート
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


今日午前中は、ヴァイオリニストの上原千穂さんのレッスンスタジオにおじゃまして、ヴァイオリンとピアノの合わせ練習でした。

来月7月9日開催の『野田市音楽を楽しむ会 定期コンサート』で演奏します。

ハチャトリアン作曲 組曲『仮面舞踏会』より「ワルツ」「ノクターン」

今日の目的は、テンポの確認と、合わせた時の曲の雰囲気を感じることでした。

「ワルツ」は、フィギュアスケートの浅田真央ちゃんが数年前のシーズンで使用していたので皆さんも聞きなじみがおありだと思います。

第2曲めの「ノクターン」は私は初めましてでしたが、とても魅力的な旋律と和声で、聴くたびに、弾くたびに好きになります。

組曲『仮面舞踏会』は全部で5曲から成っていますが、今回は上記の2曲を演奏します。

ロシアものを演奏する機会があまりなかったので、楽しいです。

本番まであと1ヶ月、頑張ります(^o^)/





**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村



邦友会 戸田支部のコンサートにおじゃましました♪

2016年06月05日 | コンサート
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


3日連続のコンサート、最終日は『邦友会 戸田支部 ミューズの会コンサート』です。



会場は、京浜東北線の蕨駅からすぐの『蕨市立文化ホール くるる』

プログラム表紙♪

邦友会ちば支部の代表として、同じちば支部のメンバーのトコちゃんと行ってきました。

前半は、ソロ演奏。



後半は、フィギュアスケートに使用された音楽特集。



1曲ずつ解説があり、関連の画像も映し出されました。

何と言っても、演奏される皆さん何度もステージに立ち、曲に合わせての衣装チェンジ。
一番多い方は6~7着変えられたのではないでしょうか。

私も野田市のコンサートで、ソロの時と連弾の時と伴奏の時とでそれぞれ衣装を変えることはありましたが、それでも3着でした。

それだけ皆さん出番が多かったということですよね。

皆さんお疲れ様でした。とても楽しいコンサートでした。



私たち千葉支部のコンサートは11月26日、松戸市民劇場で開催です。

今回の目玉のひとつは、ショパンのバラード全曲演奏♪

そして、バッハにモーツァルトにベートーヴェン♪

作曲家の自作演奏♪

ピアノ・声楽・ヴァイオリン・連弾♪

支部メンバーで力を合わせて頑張ります

**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村





今日もコンサート♪『埼玉新演奏家連盟 第36回定期演奏会』

2016年06月04日 | コンサート
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


今日もコンサートでした!(ちなみに明日もです(^_-) 三連チャンのコンサートはなかなかないです)

今日はこれ♪



長女の親友Sっしーや元同級生Eちゃんが出演のコンサートです。

出演者の他の方のプロフィールを読むと、長女の高校の先輩、大学の先輩にあたる方が何人も。

皆さんの演奏レベルが高くて、聴き入ってしまいました。

良い刺激をいただきました。

私は、7月9日開催の野田市のコンサートと、10月30日与野音楽連盟定期コンサートのための練習、それに自分の勉強のためのショパン・ポロネーズの練習をしているのですが、もっとうまく時間を使ってピアノに向かうよう努力しよう!とやる気スイッチ入りました

開演ギリギリに着いたのですが、Sっしーの母がロビーで待っていてくれて、「聴きに来てくれてありがとう」のお菓子を手渡されました。



お気を遣わせてしまって、恐縮です!

そろそろ『ママ友 女子会』しましょうね~ (お酒はなしです)


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村





今夜はゲーラ先生のリサイタルでした♪

2016年06月03日 | コンサート
こんにちは。
ピアノ大好き!人が大好き!
野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪



**********************


今夜は、楽しみにしていた、ゲーラ先生のリサイタルに出かけてきました。



会場は、西武池袋線の練馬駅から徒歩1分。『練馬文化センター』です。

ゲーラ先生は毎回テーマを決めてらして、今回は

【3:2 ~Sesquialteras】

プログラムにはさんであったリーフレットには、こう書いてあります。

Sesquialteras(セスクィアルテラ)とHemiaola(ヘミオラ)はどちらも3:2のリズムを表す言葉。
セスクィアルテラはラテン語、ヘミオラはギリシャ語。

セスクィアルテラは躍動のリズム‥
「1 2 3 ・1 2 3」と3拍子で数えてみてください、そして続けて「1 2 ・1 2 ・1 2 」と数えれば、聴こえてくるのはエキサイティングな3:2のリズム!


モーツァルト:ピアノソナタ K.576 ニ長調

ファリャ:バレエ音楽《三角帽子》より 3つの踊り

ヒナステラ:ピアノソナタ 第1番

グラナドス:スペイン舞曲集より
2.オリエンタル 11.アラベスカ 5.アンダルーサ

ヒナステラ:クリオージョ舞曲

リスト:巡礼の年 第1年「スイス」より ジュネーヴの鐘

リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調


*ファリャとグラナドス‥‥スペイン

*ヒナステラ‥‥アルゼンチン

*グラナドスは今年没後100年

*ヒナステラは今年生誕100年



素晴らしすぎて言葉になりません。『感動』の二文字です!

リズミカルな音楽では心が弾み、哀愁漂う美しい旋律には目頭が熱くなり‥

グラナドスの「アンダルーサ」は、2年ほど前『野田市音楽を楽しむ会コンサート』で上原千穂さんの弾くヴァイオリンの伴奏をしたのですが、ゲーラ先生にレッスンを受けた時のことを思い出していました。

アンコールも3曲弾いてくださいました(*^o^*)

次回は、2017年6月1日(木) 東京文化会館小ホールです。

今回ご都合が合わずにいらっしゃれなかった方は、今から予定しておいてくださいね^_-☆


さてここからはおまけの話。

始発電車に乗り、空いている席に座って何気なく横を見たら次女でした

大学で授業後の勉強会が終わると、帰宅が11時を過ぎるので、もしかしたら一緒くらいかなーとは思ってましたが、まさか同じ電車とは!!

仲良く帰ってきました


**********************

体験レッスンの日程はコチラをご覧ください。


「せとピアノ教室」ホームページは、コチラから
お気軽にお問い合わせください(^O^)
せとピアノ教室
電話&FAX 04-7196-4605
Eメール setopiano.k29@gmail.com

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村