こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
Buongiorno!
今日は、遠藤理恵先生による
『プチ・イタリア講座〜言葉の意味を知って曲のイメージを広げよう〜』
の最終回(全3回)でした。
必ず前回の復習をしてくださるのがとてもいいです。
イタリア語のアルファベートや、簡単なあいさつを受講者どうしでやり取りしたり。
そのあいさつも、回を追うごとに少し言葉を増やしてくださって、楽しいです。
「私はきみこです」を「Sono Kimiko」と言います。
[Sono]は、英語で言うところの[am]、一人称につくBe動詞なのだそうです。
[Sono]と言った時点で「私」だとわかるので、主語は省略するのだそうです。
発音も、母音が日本と同じで5つしかないので、日本人にとっては発音しやすい言葉ですね。
そしてイタリア語はかなり規則性のある言語のようで、わかりやすいです。
今回は、『ブルグミュラー25の練習曲』に出てくる楽語を取り出して、Aから順番に並べてくださった資料もいただき、楽譜を見ながら教えてくださいました。
資料は、第1回・第2回でいただいたものも合わせて永久保存版です!!

全3回を終了したので、修了証をいただけました。嬉しいです*\(^o^)/*


とてもわかりやすくて楽しい講座でした。
講座の後は、理恵先生のおもてなしランチをごちそうになるのも楽しみでした。
今日は、グリーンサラダと

いつもごちそうになるばかりでしたので、今日はラタトゥイユを持参いたしました(写真左側)。皆さんに喜んでいただけて嬉しかったです。
チーズのピッツァと

アンチョビとオリーブのピッツァと

蟹のパスタ

どれも美味しくて幸せでした
音楽用語はこれまで用語辞典に書いてある通りに解釈していましたが、元々のイタリア語の意味を知ることによって、より深くより正しく理解できました。
発音ひとつとっても、
Allegroは「アッレグロ」
とか
mezzoは「メッツォ」
とかわかりましたし、
これからは、生徒さんたちにもよりよい解釈・よりよいイメージを伝えることができます。
この講座を受講できて本当によかったです
Grazie!
**********************
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です♪
ご訪問ありがとうございます♪
**********************
Buongiorno!
今日は、遠藤理恵先生による
『プチ・イタリア講座〜言葉の意味を知って曲のイメージを広げよう〜』
の最終回(全3回)でした。
必ず前回の復習をしてくださるのがとてもいいです。
イタリア語のアルファベートや、簡単なあいさつを受講者どうしでやり取りしたり。
そのあいさつも、回を追うごとに少し言葉を増やしてくださって、楽しいです。
「私はきみこです」を「Sono Kimiko」と言います。
[Sono]は、英語で言うところの[am]、一人称につくBe動詞なのだそうです。
[Sono]と言った時点で「私」だとわかるので、主語は省略するのだそうです。
発音も、母音が日本と同じで5つしかないので、日本人にとっては発音しやすい言葉ですね。
そしてイタリア語はかなり規則性のある言語のようで、わかりやすいです。
今回は、『ブルグミュラー25の練習曲』に出てくる楽語を取り出して、Aから順番に並べてくださった資料もいただき、楽譜を見ながら教えてくださいました。
資料は、第1回・第2回でいただいたものも合わせて永久保存版です!!

全3回を終了したので、修了証をいただけました。嬉しいです*\(^o^)/*


とてもわかりやすくて楽しい講座でした。
講座の後は、理恵先生のおもてなしランチをごちそうになるのも楽しみでした。
今日は、グリーンサラダと

いつもごちそうになるばかりでしたので、今日はラタトゥイユを持参いたしました(写真左側)。皆さんに喜んでいただけて嬉しかったです。
チーズのピッツァと

アンチョビとオリーブのピッツァと

蟹のパスタ

どれも美味しくて幸せでした

音楽用語はこれまで用語辞典に書いてある通りに解釈していましたが、元々のイタリア語の意味を知ることによって、より深くより正しく理解できました。
発音ひとつとっても、
Allegroは「アッレグロ」
とか
mezzoは「メッツォ」
とかわかりましたし、
これからは、生徒さんたちにもよりよい解釈・よりよいイメージを伝えることができます。
この講座を受講できて本当によかったです

Grazie!
**********************
現在、生徒さんを若干名募集しています。
お問い合わせは、電話・メール・お問合せフォームのいずれかでどうぞ。
☎︎04-7196-4605※レッスン中は出られません。留守電のメッセージに[お名前][お電話番号]をお残しください。折返しこちらからお電話いたします。
✉︎setopiano.k29@gmail.com
お問合せフォーム⇒コチラ
ホームページは、コチラ
♪お気軽にお問い合わせください♪
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます