野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

カデンツ3種類×24調の楽譜を作りました♪

2023年05月22日 | 教室全般

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》

********************

ピアノのテクニックのひとつとして

スケール


アルペジオ

があります。

スケールは、音階のこと。

アルペジオは、分散和音のこと。

バスティンの

『スケールとアルペジオ』

の巻末にはカデンツが載っています。

カデンツ=Ⅰ→Ⅳ→Ⅰ→Ⅴ→Ⅰ

こちらはテクニックというより、音の動き・響きを学んでほしいです。

バスティンの教本は、Ⅴの和音ではなくⅤ7の和音を使ってきました。

 ソ    ソ
 レ    ファ
 シ    シ
【Ⅴ】      【Ⅴ7】

それなのに!

上記の『スケールとアルペジオ』には、Ⅴ7ではなくⅤになっています。

そして注釈としてⅤ7でもよいと書かれています。

ウチの生徒さんたちは、Ⅴ7の方が弾きやすいですし、さまざまな曲の中でも、Ⅴ7が使われることが多いので、

Ⅰ→Ⅳ→Ⅰ→Ⅴ7→Ⅰ

に書き直しました。

ひとつの調に3種類×24調






永久保存版にします!!



*************************

お問合せフォーム
レッスン可能枠
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は2台ピアノ、今日は6手連弾の合わせ... | トップ | 今日は5月の最終日。今月は... »
最新の画像もっと見る