goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

ギロ友(ギロック友の会)定例会は連弾練習!

2024年01月16日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》

********************

今日は、月イチの勉強会でした。

【ギロック友の会(柏支部)】では、もう何年も12月にクリスマスコンサートをしてきました。

お食事を楽しみながらのコンサート。

昨年はそのクリスマスコンサートをやめて、今月、新年会コンサートをすることになりました。

初めての会場で、なかなか素敵なところのようで楽しみです。

ただ、2時間の貸切のため、一人ずつ演奏するのは時間的に無理!となり、連弾をすることになりました。

たくさんの連弾楽譜の中から楽譜を決め、曲を決めたのが12月。

今日の定例会では、それを練習する《練習会》となりました。

連弾は、やはり相手と合わせる練習が大切です。

全員でリレー連弾もやります!

一瞬で、交替しなくてはならず、スリリングです😆

しっかり練習できたので、31日のコンサート本番は、楽しい時間になりそうです❣️



*************************

お問合せフォーム
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『電子ピアノ』を知る講座、オンラインで受講しました♪

2023年09月13日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》

********************

 今日は、ピアニスト・赤松林太郎先生による
【電子ピアノの特性を理解し、指導法を徹底追求】

という講座、オンライン受講しました。



講座の冒頭は、電子ピアノCASIO-GP-1000機種を使い「Schumannの幻想曲」を赤松先生が演奏するところから始まりました。

電子ピアノとは思えない素晴らしい演奏。

それもそのはず。

こちらは現代の最高機能を入れた【上級機種】です。

各メーカー、どんどんいいものを作っていますので、10年前発売の電子ピアノより今発売のもののほうが、同じ価格でもよくなっています。

さらに上級機種であれば、タッチによる音色の変化などにも対応するなど、かなりピアノに近づける工夫がされています。
(残念ながらキーボードや安価な電子ピアノは、どんな弾き方をしても同じ種類の音が鳴ってしまいます。ピアノは、弾き方によって多彩な音を出すことができます)

当然お高い!

お高い電子ピアノを買うなら、お安いピアノを買った方がいいと、私は生徒さんにお伝えしています。
(お安いピアノといっても高額ですが)

赤松先生もおっしゃっていましたが、

似て非なり

弦が張ってあり、その弦が揺れて空気の振動が起こり、弦どうしが共鳴し、それが音となる仕組みのピアノと、

鍵盤を押すとセンサーが感知して内蔵されたスピーカーで音を出す電子ピアノは、まったく違うものだからです。

それでも、事情があって電子ピアノしか置けないという生徒さんには、

○ボリュームは大きく設定して弾く

○ヘッドフォンはできるだけいいものを使う

というアドバイスをしてくださいました。

この『ボリュームは大きく』というのは、私もずっと生徒さんにお伝えしています。

もともと小さく設定していては、強弱がつけられないからです。


当教室では、ピアノをお持ちではない生徒さんには、はじめに、ピアノと電子ピアノの違いというものをお話させていただきます。

その上で、電子ピアノを選択された場合は、私がお勧めするものをお伝えしています。
(木製鍵盤のものをオススメしています)

電機製品ですから個体差はなく、機種と品番をお伝えします。

ピアノが好きになってどんどん上手になると、親御さんはアコースティックピアノ(電子ではないピアノのことを最近こう呼ぶそうです)を買ってあげたいと思ってくださり、ご相談くださいますので、一緒に選定に行ったりしています。

同じメーカーの同じ機種でも個体差があるからです。

いずれにしても、まあまあ場所をとるピアノを置き、防音室がなければ家中に音が鳴り響き、家族の協力なくしては習えないピアノを習いに来てくださり、私としては嬉しい限りです。

大事なことは、ピアノを好きになってくれること。

どんなにいい楽器を持っていても、練習しなければ上達はしません。

音楽の楽しさ、ピアノが弾ける喜びを伝えていきたいです♪

そして、日々進化する電子ピアノのことも、勉強していかなくてはならないと改めて思いました。



*************************

お問合せフォーム
レッスン可能枠
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度1回目のソノリタ講座は【1/fのゆらぎ】

2023年06月13日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》

********************

一昨日の日曜日は、今年度1回目のソノリタ講座(※)でした。

※ピアニスト・関孝弘先生主宰の《ソノリタ研究会》の講座です。

年に4回の講座。

前回の講座は、発表会のリハーサルと重なってしまったためにお休みしたので、私は久しぶりでした。

現在は、ほとんどの方は先生のお宅に伺っての対面受講ですが、私はオンラインで受講させていただきました。



音は、この地球が生まれた時から存在しているものです。

音階を作ったのは、ピタゴラスだということは有名な話。

そして、それは紀元前の話。

昔の学問は、幾何学や天文学などと並んで音楽があった。

など、序章があり、

私たち人間にとって心地よい音は、自然の中にある。

自然の中の音には1/fのゆらぎがある。

それって何?


という深イイお話でした♡  


いい音で、いい音楽を奏でたいです!


*************************

お問合せフォーム
レッスン可能枠
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は自分のレッスンへ♪

2023年05月02日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》

********************

 昨日は私は生徒。師匠にレッスンをみてもらってきました。

 先生のご自宅ではなく、スタジオでのレッスン。

 お友達先生グループ4人、不定期でみてもらっています。

 昨日は、私は2番目でしたが、最初から最後まで(13時〜17時)いて、ほかの3人のレッスンも聴講しました。

私は

ラヴェル『ハイドンの名によるメヌエット』
プッチーニ『小さなワルツ』

の2曲をみてもらいました。



どちらも先月の発表会が終わってから、必死で譜読みをしました。

先生からたくさんアドバイスをいただいたので、また頑張って練習します。

どちらもとても素敵な曲♡

そして、お友達の曲は、持っている楽譜は持参して、持っていない楽譜はPDFで送ってもらいコピーして持参。



肘の角度

手首の位置

指づかい

ペダリング

など、お友達のレッスンからも多くを学び、楽しい時間でした。

次のレッスンは、先生のリサイタルの後になるでしょうか。

それまでにまたがんばります!!


*************************

お問合せフォーム
レッスン可能枠
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度のマリンバレッスン♪ 両手が同じ動きができない(ーー;)

2023年02月20日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

********************

昨年12月から、ご縁あって新しい先生の下、同じメンバー4人でマリンバレッスンを再開しました。

2月のレッスンは昨日でした。

マリンバは右・左・右・左、と交互にたたくわけです。

たとえば右でドをたたき、次に左手でレをたたいた時に、同じ音色(おんしょく)でないと変なわけです。

でも私は、左手の動きが不自然!

右手は自然に振り下ろし、自然な反動で上がれるのですが、左手はわかりやすく言うとわざとらしい。

腕の使い方と手首の使い方がうまくいきません。

いやー難しい!!

私たちのものより軽いマレットを使わせてもらったらとてもやり易く!

マレットによって違うこともわかり、先生オススメのマレットを購入することにしました。

たくさんご指導いただき、練習の仕方をアドバイスしていただいたので、時間を見つけて練習します!

教えてもらうって楽しいです❤️




*************************

お問合せフォーム
レッスン可能枠
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正琴の中級修了証書をいただきました!

2023年02月05日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

********************

泉田由美子先生主宰の

大正琴オンライン講座

中級の修了証書が届きました!



中級コースは、昨年1年間かけて学びました。

その前の初級に比べると、レベルが上がり、いろんな奏法を学び、ついていくのがやっと。

修了課題の演奏動画を提出して、無事に中級を修了。

今年1月からは上級コースが始まっています。

今月は、3回の講座をすべて出席できそうなので、楽しみです。
(リアル参加できない時は、アーカイブをみて勉強します)


*************************

お問合せフォーム
レッスン可能枠
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンバレッスン、再開しました♪

2023年01月30日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

********************

コロナになってストップしていたマリンバレッスンですが、やっと再開!

どんなものも基礎が大事!!

ピアノでいったら、ハノン、はたまたバーナムのような、基本中の基本の教本を使いながら、熱心にわかりやすくご指導くださいました。

後半はその教本に載っている曲を3人プラス先生の4人でアンサンブル。

とっても楽しかったです♡

宿題も出たので、練習頑張らないと!


マリンバ2台で、贅沢にレッスンしていただきました。


お休みだったお友達に見てもらうために、動画を撮らせていただいていました。
動画から切り取った写真です


*************************

お問合せフォーム
レッスン可能枠
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正琴オンライン講座、今年最後でした!

2022年11月29日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

********************

 昨日、大正琴オンライン講座・中級応用編が、今年最後でした。

今月の課題曲は、クリスマス会でも楽しめるようにと、

となりのトトロ

さんぽ

あわてんぼうのサンタクロース

ホワイトクリスマス

の4曲でした。

『ホワイトクリスマス』はヴィオリラでも練習したのですが、やっぱり弓が難しいです。

先生のように美しい音が出せたらなぁ。

それにはやはり練習ですよね! 

応用編の課題も出てるのですが、今は手一杯なので、年末年始に頑張ります!




*************************

お問合せフォーム
レッスン可能枠
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作曲家・池田奈生子さんの作品を堪能♪

2022年11月11日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(関宿)中戸の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。

********************

 先日、大好きな作曲家・池田奈生子さんの新譜の講座を、柏ギロ友のメンバーで受講しました。

 メインはこちら。




『AYA』は、漢字で

 と 

素敵です!

『和』を感じる作品たちがたくさん。

タイトルは日本語で
蝶Cho
海Umi
風神Fujin
友情Yujo

日本語で、一言で、

という出版社(アメリカのTHE WILLIS MUSIC COMPANY)からの依頼だったそうです。

1曲ずつが集まって1冊になった時に、調性や曲調などに統一感があるように作ったというお話をお聞きして、感動しました。

どの曲も魅力的で、奈生子さんの曲が大好きです

音楽は、音がヨコに動くメロディがあり、タテに響くハーモニーがあり、変化をつけるリズムがあります。

リズム・メロディ・ハーモニー

音楽の三要素です。

それぞれが絶妙な組み合わせで、聴く人の心にスッと入ってきます。

それを自分で弾いて表現したくなります。


今回は、下の2冊(連弾)も、奈生子さんアレンジの曲が2曲ずつ入っていて、参加者の中で4人が奈生子さんと連弾させていただきました。








そしてこちらのクリスマスの楽譜にも2曲、載っていて、弾いてくれました。



とても素敵で、教室のクリスマス会で弾きたい!と、練習を始めたところです。


久しぶりに奈生子さんに会えて、作曲したご本人から曲についての想いや弾き方などのお話を聞ける、贅沢で至福の時間でした。





*************************

お問合せフォーム
レッスン可能枠
せとピアノ教室 ホームページ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 


















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作曲家の先生のレッスンは学ぶことばかりです♪

2022年10月19日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
 
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************
 
 今日は、作曲合宿でお世話になっている佐々木邦雄先生のご自宅でレッスンを受けてきました。
 
11月3日に軽井沢で開催される
 
オータムコンサート  
 
に出演させていただくためのレッスンです。

このコンサートでは、すべてオリジナル(自作)曲が演奏されます。

私は、今年の合宿で作った2曲を演奏します。
 
合宿の時は、やっと出来上がった曲を、なんとか止まらずに弾くところまで。
 
コンサートとなると、少しでもいい演奏をしなくてはなりません。
 
オリジナル曲ですから、お客さまたちは初めて聴く曲です。
 
演奏次第で、いい曲にも、面白くない曲にもなります。
 
ここは繋げたいの?
 
ペダルはどう踏むの?
 
抜きたいの?強く行きたいの?
 
なんとなくこんな感じと思っているところを、質問されることで、こうしたいと明確になったり、
 
こういう弾き方もあるよ、と先生が弾いてくれることで、『あ!それがイイ!』と変わったり。
 
そして、楽譜の書き方!
 
細部にわたってご指導くださり、とても勉強になります!
 
自分で曲を作って、それを楽譜に書くことで、楽譜を読みとく力や、作曲家を敬う気持ちが強くなりました。
 
楽譜を書き直して、表現したい音楽になるように、がんばります!!
 
 
*************************
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村

 

 

 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする