現在装着しているリヤサスペンションはノーマルではありません。メーカーはインドネシアのYSS。
レース用に開発されたという触れ込みの物。確か5kぐらいで購入しました。
取り付け長は330mm。
5段階にイニシャルを調整出来るのですが購入当初、最弱に調整していました。
ある日、DT125Rでジャンプして遊んでいる場所で
リヤサス交換したんだから性能を検証してみるために思い切って飛んでみました。
と言っても水平方向に約5m、垂直方向にせいぜい1m弱です。
着地で物凄い衝撃がありました。当たり前ですね。
リヤサスを見てみると片側のバンプラバーが消し飛んでいました。
その時からイニシャルは最弱から3段目に調整。
そうしないとリヤが下がり気味でフロントとのバランスが取れません。
それからこの間、林道を40kぐらい走って来たのですが
それ以来またしてもリヤが下がり気味になって再度イニシャルを調整しました。
今現在、最弱から4段目の所で前と後ろのバランスが取れます。
かなりバネがへたってきたみたいです。
でも、まだノーマルサスよりはマシな様な気がしますので
現状イニシャル調整だけで済ませています。
レース用に開発されたという触れ込みの物。確か5kぐらいで購入しました。
取り付け長は330mm。
5段階にイニシャルを調整出来るのですが購入当初、最弱に調整していました。
ある日、DT125Rでジャンプして遊んでいる場所で
リヤサス交換したんだから性能を検証してみるために思い切って飛んでみました。
と言っても水平方向に約5m、垂直方向にせいぜい1m弱です。
着地で物凄い衝撃がありました。当たり前ですね。
リヤサスを見てみると片側のバンプラバーが消し飛んでいました。
その時からイニシャルは最弱から3段目に調整。
そうしないとリヤが下がり気味でフロントとのバランスが取れません。
それからこの間、林道を40kぐらい走って来たのですが
それ以来またしてもリヤが下がり気味になって再度イニシャルを調整しました。
今現在、最弱から4段目の所で前と後ろのバランスが取れます。
かなりバネがへたってきたみたいです。
でも、まだノーマルサスよりはマシな様な気がしますので
現状イニシャル調整だけで済ませています。