goo blog サービス終了のお知らせ 

45才からの英語独学日記

親父English learnerです。子育ても終盤に入りました。これからは次のステージへ向かって前進!

二倍楽しめるジブリ映画

2016-06-27 15:24:14 | 映画で学習
最近、おかげさまでお腹の具合が大変良いです。

検査でスッキリさせてしまってから普通に戻るまで3日かかりました。
何の問題もなかったので、これでまだしばらくは生き延びることができそうです(笑)

まだ英語もマスターしていないうちに人生終わらせることはできません。


というわけで、キッチンに立ちながら英語を毎日楽しめる映画について。記事を更新しました。

だんだん暑くなってきましたね。
冷たいものでも飲みながら、家でゆっくりと洋画鑑賞を楽しみたいですね。

今回は英語で楽しむジブリ映画について書いています。

それでは!

久しぶりにDVD映画鑑賞

2016-04-27 12:00:55 | 映画で学習
今週からゴールデンウィークですね。10連休という会社もけっこう多いのでしょうね。
いいですね!

今年もカレンダー通りのお休みなので、上手く計画立てて有意義に過ごしたいと思います。
息子が小さい時から毎年キャンプに行ってましたが、今年は受験生なので無理のようです。

部活も忙しいし、なかなか家族で揃う時が少なくなりました。
いずれは妻と二人でキャンプに行ってるのかな。きっと

昨夜は久しぶりに借りてきたDVDで独り洋画鑑賞しました。
返却期限がギリギリになってしまい、夜中過ぎまで観ていました

やっぱり洋画は楽しいです!
今回は、クリント・イーストウッド主演の「ザ・シークレットサービス」でした。



1993年の映画ですが、サスペンス・アクション系がやはりスリリングで好きです。ドキドキ感がたまりません。
たまに会話の内容がつかめた時が楽しくて、簡単な言い回しでもシチュエーションの違いで意味が広がることが理解できたりと、生きた英語を身につける勉強になります。

それにしてもイーストウッドはカッコイイです。老ベテラン警護官がクライマックスで犯人を追い詰めた瞬間では思わず、「ヤッター!」と声に出してしましました

二度目の再生は日本語字幕なしで挑戦しようと思います。

ジブリ作品で英語学習

2015-05-08 15:10:34 | 映画で学習
天空の城ラピュタ [DVD]


夕飯時、久々にジブリ作品を観ました。
実は見たいテレビ番組がなかったからなんですが(笑)

「天空の城 ラピュタ」は、何度も観ても良いです。
物語のスケール、音楽どれをとっても素晴らしい作品ではないかと。息子が小学生の時にDVDを買って一緒に鑑賞したのが初めて。
以来、時々思い出したように観ています。

昨夜は、息子が帰宅した時にも再生していたので、また一緒に鑑賞しました。


とは言え、僕個人としては映画鑑賞が目的ではありません(笑)
英語学習のため、ということで音声は英語にします。

ジブリ慣れした耳だと最初はちょっと違和感ありますが、すぐに慣れます。
字幕も英語にするのですが、この作品は音声セリフと違い過ぎるので、日本語字幕にするか字幕なしの方が良いですね。

それにしても、英語音声の声優さん、ぴったりのキャスティングなんですね。聞いているうちに違和感なく見入ってしまいます。

ほとんど覚えてしまった日本語セリフが英語ではどのような表現になるのか楽しみながら観ています。

「映画漬け」にトライ中

2015-04-08 17:35:58 | 映画で学習
4月になって雪が降りました。しかも冬のような寒さです。

まだ今週は何日か雨模様になりそうなので、寒さ対策には気が抜けませんね。


花粉症は少し穏やかになっています。以前よりは多少良いような・・・。
この調子で治ってくれないかな?


学習の方は、今「英語漬け」ならぬ「映画漬け」をやっています(笑)。


何かと言いますと、とにかく映画を観まくるという学習法。
観まくると言っても、一タイトルを何度も再生して、サブタイトルを精聴、精読するというやり方。

少し根気は必要ですが、セリフがほぼ完全に理解できるようにノートに書き取ります。

すべてのセリフを書き取るのはとても大変なので、気に入った場面のみトライしています。
好きな洋画で学習できるので、楽しみながらやっています

毎日30分の「映画漬け」を目標にしようと思います。


洋画鑑賞は楽しい!

2014-10-21 10:23:11 | 映画で学習
気がついたら10月後半に入ってました。
ひと月ぶりの投稿ですみません。

それにしても月日が経つのは早いです。ボチボチと冬支度を始めなくてはならないのでこれからは年末にかけて益々忙しくなりそうです。

先週末は久しぶりに独り映画鑑賞を楽しみました。と言っても自宅映画館ですが(笑)
息子の中間試験が終わったので親としてもホッとできました。やっぱり子供が勉強で頑張ってる時は親も遊んでいられないですよね。

本当は家族で一緒に観たかったのですが、それぞれが好きなことをしていたので僕はこの時ぞとばかりにテレビを独占してDVDプレイヤーの電源をON!そう我が家には一台しかテレビがないのです。

親から借りてきたDVDですが、しばらく借りっぱなしでなかなか観ることができませんでした。
ジョディ・フォスター主演の「フライト・プラン」2005年制作。
いやあ、メチャ面白かったです。
昔から僕は航空機パニック映画とか好きで、小学生の時から映画館で観ていたのですが、今回のはパニックと言うよりサスペンスですね。

高度一万メートルの航空機内で突如として姿を消した娘を探して奮闘する母親役のジョディ・フォスターの演技は本当に緊張感があって、最後までスリリングでした。

フライトプラン [DVD]
ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント


英語の聞き取りですが、ジョディ・フォスターの声がこもっていて聞き取りにくかったのですが、多分カイルというドイツ人航空機設計士という役のためにドイツ訛りを使っていたからなのでしょうか。
長い会話は少なくて、アテンダントとのやり取りなど短めなので全体的には聞きやすかったです。

なかなか映画館まで足を運ぶ時間がないので、気軽に自宅映画鑑賞がしばらくトレンディーになりそうです。今のうちに観まくろうかな(笑)