今朝で二泊目になりました。駅まで車で見送り、今日も元気に息子とラッキーは登校していきました。
昨夜は家でゆっくりと夕飯を取りながら話をしたり、息子はチェスをプレイしました。ピアノができると聞いていたので弾いてもらいました。なんとあまりの上手さにびっくり!難しい局を含めて4曲ほど披露。
地域のコンサートバンドでパーカッションをやっているそうです。
お礼に超下手な私のピアノプレイを披露。ブルグミュラー一曲しか弾けません。しかも途中で忘れてしまったのでジエンド。息子も小学6年生でやめてしまいましたが、発表会で弾いた曲を披露。同じく忘れてしまって途中でリタイア(笑)
グーグルマップでスクールや家の写真も見せてもらいました。さすがにオーストラリア広大です。牛500頭、羊1500頭の農場を経営しているそうで、大きな家に住んでおり、リッチな家庭だと思いました。
それからサプライズに、なんとラッキーのお父さん、お母さんといきなり初顔合わせしてしまいました。
息子がiPodを使ってFace Timeに接続してあげたのです。二階で何やら歓声が聞こえてきたのでどうしたのかなと思ったら、お母さんが感激の声を上げていたのでした。ラッキーは家の中をカメラで案内しながら一階へ降りてきて私たちのいるキッチンへやって来ました。いきなりだったのでこちらも話す言葉が出ず、ただNice to meet you!ぐらいしか言葉がありませんでした。お母さんもThank you!・・・・と色々と話てくれましたが、多分息子を預かってくれてありがとう、みたいなことを言っていたのでしょう。
こんなところで息子のコンピュータ好きが役に立つものですね。インターネットのおかげでこんなに便利にコミュニケートできてしまうとは凄いです。こちらもエキサイトしてしまいました。
さて、今夜は約束していたプールです。日本のマクドナルドにも行ってみたいとのことなので泳いだ後はマクドーノー(笑)に行きます。しかし今朝息子が鼻風邪気味だと言っていたのが心配です。
なんとかプール行けるかな?
ついに我が家に青い目の男の子がやってきました。
名前はラッキー。15才、9年生ということで中学3年生です。息子と一学年しか違わないので家族が一人増えたみたいで嬉しいです。
昨夜は学校での歓迎会の後、家まで連れて来て遅い夕飯となりました。
日本食にチャレンジしたいと言っていたので、唐揚げをメインにコーンスープやサラダを用意しました。
唐揚げは美味しいと言ってくれましたが、ニンニクの香りが少々きつかったかもしれません。一つしか食べなかったのでちょっと口に合わなかったかもしれませんね。味噌スープ、豆腐はダメだと言っていました。
納豆はいずれどんなものか見せたいと思います。絶対食べないと思いますが(笑)
いつもは9時半に寝ているそうなので、あまり遅くならないよう配慮しました。息子はいつも11時から12時位が就寝時間だったので、それに比べたらとても早いです。オーストリア人は早寝の習慣にさせているようです。健康にはとても良いですね。
今朝は、慣れないことも考えて出発の一時間前に起きるようにしました。良く眠れたか聞いたところ、あまり良くは眠れなかったそうです。まだ緊張してるのかもしれませんね。5時45分起床だったので眠かったと思います。
私たちもまだ緊張しています。言葉がうまく伝えられないのが歯がゆいです。英語学習はなんとなくスタートしてから一年近くになりますが、まったくしゃべれないといっても良いです。自分の会話力の無さに愕然としています。昨日から食事があまりのどを通らないほど気持ちが張っています。多分息子も妻も同様かもしれません。食事中話す言葉が出なくて静かになってしまいました。これではいけませんね。
今夜からは頑張ってもっと話しをしようと思います。なんでも良いから口に出してみようかな。
昨夜はオーストラリア留学生のご両親へ宛ててメールを作成しているうちにどうしようもなく眠くてパソコンの前で居眠りしてしまいました。一昨日の家の大掃除の疲れがきたようです。息子宛のメールを見直してやったりするのも大変です。辞書やネットの翻訳を参考にしても、自信がないままで送信せざるをえません。でもなんとか意味は通じているのだから良しとしましょう。それにしても、ネットの翻訳ソフトって酷いですね。使い物になりません。
手早く英単語を参考にできるくらいでしょうか。メリットは。
どちらかと言うと英訳には不向きで、英文を日本語に変換するという使い方の方があっているようです。和訳が日本語としてはおかしくても、私たちは意味がだいたい読み取れますから。長くて単語の意味が分からないような英文を素早く訳してもらえるといのがメリットでしょうか。
ここのところほぼ毎日英作文に苦労していますが、これはけっこう勉強になります!
まるで毎日英作文道場で鍛えられているみたいです。しかし師範がいませんが・・・(笑)
もっと自然な英語がスムーズに出てきたらなあ。
息子宛のオーストラリア留学生からのメールは、私がだいぶサポートしてしまっています。今朝のメールには Your English is very good !と書かれていました。
嬉しいですね!って誰が一番喜んでるのでしょうか(笑)
息子の勉強にならないですよね・・・余計なことしてしまっているのかも。
次回の返信には、実は英文を親に手伝ってもらっていると正直に書かなければなりませんね。
私も英語の実力は初心者なので、英会話のように瞬発力を要するものは無理です。でも英作文なら辞書や翻訳ソフトで調べる時間があるので、なんとかなります。
多少は間違った表現があってもなんとかコミュニケーションができるのですから、メールは英語力のトレーニングにとても良い機会を与えてくれますね!
やっぱり息子には一人で英文を考えさせて、私も別に英語圏の友達を作ろうかな?
すっごい楽しいです!