goo blog サービス終了のお知らせ 

関とおるの鶴岡・山形県政通信

安心して住み続けられる山形県をめざして、住民の暮らし、県政の動き、そして私の考えと活動をお知らせします。

絵本の読み聞かせ

2007年11月09日 | 子育て・教育
9日(金)朝、朝暘一小4年生への絵本の読み聞かせに行きました。

 以前にもお知らせした通り、1~6年生に8時15分から30分頃までの時間に、「本のたからばこ」のメンバーがおこなうもので、4年生は月2回やっています。
 ブログに載せるのは久しぶりですが、私はほぼ毎回行っています。

 読む本は各自が学校図書館、市立図書館、自分の本などから探して来るのですが、私はだいたい市立図書館に行って20冊位借りてきます。選ぶ時間は30分位かかりますが、私自身にとっても、新しい絵本と出逢える、ワクワクする時間です。

 今回は、「ギャバンじいさん」という本にしました。
 狩人のギャバンじいさんの家に、ウサギ、キツネ、クマと、獲物が自分の方からやってきて、みんな眠りこけてしまうという、「タナボタ状態」に笑いが止まらないギャバンじいさんですが、いざ、銃でしとめようとすると、もう一人のギャバンじいさんが現れて・・。

 どうぞ読んで見て下さい。
  「良心」というものが、ドキドキ、ワクワクの楽しいお話しの中で、自然に語られています。
 
 良い絵本は、ゆっくり読んで10分かそこらの文章と絵の中に、大人の心をも揺さぶる宝ものがあります。
 そして、絵本を見つめる子どもらの瞳は輝いています。そういう瞳をいつまでも持ち続けてもらいたいと思いながら、読み聞かせをしています。



 

4年3組お楽しみ会

2007年11月09日 | 子育て・教育
お待たせしました。ご希望の写真番号をメールで送って下さい。後で返信します。ブログ上では全画面表示はできません。
 アドレスは、sekidesu@agate.plala.or.jp です。

          
①出会いのつどいが始まります    ②開会です

          
③学級委員長あいさつ         ④保護者代表あいさつ

              
⑤所長さんあいさつ           ⑥学習係による準備体操

           
⑦スタート                ⑧コース表示(左上のピンクのカード)

           
⑨こんな坂は序の口でした。     ⑨こういう坂が始まります。

           
⑩ロープが無いと登れません。     ⑪下った後にまた登り。

            
⑫コースの写真はこれでお終い。   ⑬赤い実
 疲れましたので。

           
⑭青い実                 ⑮うまそうなキノコ

             
⑯ヤバそうなキノコ           ⑰これはどうだ?

              
⑱柿畑                  ⑲杉植林

           
⑳紅葉                  21紅葉その2

           
22木洩れ日                23秋空

             
24見ない方が・・(巨大ナメクジ)