goo blog サービス終了のお知らせ 

関とおるの鶴岡・山形県政通信

安心して住み続けられる山形県をめざして、住民の暮らし、県政の動き、そして私の考えと活動をお知らせします。

大鳥の振興願うタキタロウまつり

2025年06月02日 | 活動報告

5月31日(土)、朝日連峰大鳥登山口安全祈願に来賓として出席。同日開催の第38回タキタロウまつりにも参加しました。

いわな・やまめのつかみどり、「炭火でまきまきパン焼き体験」、スラックライン、高所作業車への試乗体験などなど、毎回好評の企画に、幼児や小学生を連れたファミリーが押し寄せ、笑顔と歓声が溢れてていました。




山菜や笹巻き、いわなの塩焼き、とちもちなどの地域食材の他にも、フライドチキンや燻製肉、イタリアンと思われるキッチンカーなどが参加して賑わいに貢献。









ドライフラワーアレンジメントは、80種類もの草花を自分で育てて材料にしていると聞いてびっくり。
大工だという若者はボランティアで「絵馬づくり体験」。「物作りの楽しさを子どもらに伝えたい」という、仕事への誇りと情熱に感激しました。
82才になる古老は、「大鳥は年寄りばっかりになったが、たまにでもこうして人が来て楽しんでくれると励みになる」と笑顔。

一般市民が車で乗り入れて楽しめる場所としては、最高水準ではないかと思われる大鳥の自然。
その価値が、川下の人たちに知られる大切な機会です。
中山間地で暮らしていける政治の実現は喫緊の課題と改めて痛感しました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。