goo blog サービス終了のお知らせ 

「リフレッシュクラブのゆかいな仲間たち」のブログ

リフレッシュクラブのゆかいな仲間たちのブログです。気まぐれに更新しますので遊びに来てください!

■お店の場所-小田急線町田駅西口より徒歩2分 西友町田店うら横浜線沿い-

<ゆかいな仲間が集まる場所ですよ!> <東京都町田市森野1-14-9 西山ビル2F><リフレッシュクラブ 町田>

南こうせつinハーモニーホール&南部せんべい せんべい汁

2012-11-30 16:36:35 | コンサート
こんにちは

今月はコンサート鑑賞強化月間として週一ペースでお店を早退していました
今回がその最終公演になります
と、言う事で、コンサートツアー2012~愛よ急げ~。アコースティックコンサート南こうせつ
を観に行ってきました(初)
会場はハーモニーホール座間(7年ぶりだっそうです)ナベは8カ月ぶり

今回は店のお客さんY.Kさんにチケットを取ってもらい御一緒にさせていただきました
(お手数おかけいたしまして、ありがとうございました

チケットをみてビックリなんと1階E列(前から5番目)さすがファンクラブ員良い席です

ぱくり画像
   

こうせつさん御歳63だよ若いね~
声も伸びてまだまだいけそうだし動きも軽やか…
会場のお客さんと一体になって唄って踊って汗かきました
これが南こうせつライブなんですね~

選曲も秋ヴァージョンでラブソングと言うこでした。   
観客から「温泉に入っている気分でなんとか」とか、
こうせつさんも「そう、首までつかって聴いているのね」とか言い返す
そのまま温泉ネタをちょくちょく使い笑わせていました

神田川の曲はテレビ・ラジオなどで何度も聞いていましたが
生神田川は最高~しびれました
神田川にまつわるお話がリアルでした

セットリスト

1.赤ちょうちん
2.僕の胸でおやすみ
3.葡萄の季節
4.夢一夜   ≪ナベが好きな曲≫
5.好きだった人
6.冬仕度with耕平君<ケーナ>会場に武田耕平君が来ているので一緒にやりたいと
7.うちのお父さん
8.こんな小さな町だけど?
9.あなたのことが好きでした
10.ひとりきり
11.さよならの街
12.神田川
13.愛を急げ
14.男たちよ
15.時は流れて風が吹く
<アンコール>
なぜか拓郎さんの旅の宿が…会場からの歌詞指導を受けててました。
16.妹
17.満天の星
18.ホワイトクリスマス
器用なバンド3人ザ・ザマーズ(河合さん、順平さん、マキさん)

楽しかったな~また観に行きたいね~

今回の会場は家が近いので「外食バンザイ」は…無し

なのでお取り寄せしておいた!せんべい汁&うす焼きバター&手焼かぼちゃがセットなっている
志賀煎餅の南部せんべいセットを
…で、なんで

今年のご当地グルメの祭典「第7回B-1グランプリ」は、
八戸せんべい汁が念願の一位に
…ってことでせんべい汁セットをふんばろう商店で注文してみました。  



『南部煎餅(なんぶせんべい)は、
小麦粉を原料にしたせんべいの一種。
八戸南部氏が 藩主家だった旧八戸藩地域に伝承の焼成煎餅である。
青森県南部地方、岩手県全域 が主な生産・消費地で、同地域の名物となっている』

岩手の郷土料理せんべい汁は、もちもち食感がくせになる!冬の温か名物鍋です
「せんべいを鍋に…?
と、違和感をもった方にも是非お試し頂きたい逸品
お鍋にすることで通常で味わう事の出来ない、"かやきせんべい"のツルっとモチモチ食感が楽しめます
ホントにです…なぁっコバ、
  

鍋が煮えるまで嫁さんが千葉へ旅行に行って買って来てくれた
茨城産のはまぐりを白ワインで蒸しやきに
白ワインもふんばろう商店で注文
藤原氏ゆかりの史跡が数多く残る岩手県紫波町産のワイン用ぶどうを100%使用した国産ワインだよ
【平泉世界遺産登録記念】自園自醸ワイン紫波平泉ラベルワイン


 

せんべい汁できあがり~




大変美味しゅう頂きました


ストーブ大好きラブちゃん

次回ラブちゃんが大変な事に

  リフレッシュクラブ町田

 

中島みゆきライブ&ジャポネ…東京駅(’7’)

2012-11-24 09:51:59 | コンサート
こんにちは

先日中島みゆきライブに観てきましたよ
今回は実弟が一緒です(仕事はcarpentry)
 
今回も仕事をドロンして小田急町田駅~千代田線日比谷下車
会場(国際フォーラム)に行く前に腹ごしらえ

…と言う事で「外食バンザイ」の時間になりました。
今回は銀座インズⅢのマック脇にありますB級スパゲッティー屋さん
『ジャポネ』と言うお店に行ってきました
普段のお昼どきになると行列ができ、マックをぐるりと取り囲むほどに
なるらしいです

  
並ぶの覚悟で来ましたが空いていました

バジリコ・550円 塩味・・ (エビ、肉、しその葉、トマト、シイタケ、オニオン、コマツナ)

ジャリコ・550円 醤油味・・(エビ、肉、しその葉、トマト、シイタケ、オニオン、コマツナ)


弟くんはジャリコ並 ナベはバジリコ並をオーダー

う~ん…入ってる具は一緒・・味が違うだけ
しかも、ジャリコとバジリコのネーミングがわからん



ん~…焼うどんの醤油味に塩味といったところかな
でもおいしいよ。。。と言いながら弟くんに少し食べてもらう

さぁ次行こ有楽町ガード下を散策
 

歩いているうちに…んんん
あれは、今巷でひそかに噂になっている改修復元工事が最近終了した
(改修復元工事費用約500億円と新聞などで伝えられている
東京駅ではあ~りませんか

   

今日は平日の夕方…観光の方、帰宅の方など道行く人は携帯、カメラでバシバシ写してます

駅構内天井は…
  

す、素晴らしい…

しばし駅舎を鑑賞して外に出て見てまたまたびっくりひゃーキラキラだね!
   

これは三輪自転車観光タクシー調べたらベロタクシーって言うらしい
電動アシストで2人乗ってもスイスイペダルを漕げるとの事
寒いから空気が澄んでいる分キラキラ度が何割かまして見る分には目の保養になりますね

さて、時間が押して来たので、東京駅を後に国際フォーラムに向かいます
会場のエントランスホールにはスタッフしかいません
んんん~おかしいな~19時開演なのに…しかしチケットを見ると18:30開演となってる~~~
弟くんと急いで会場へブザーが鳴ってます2階まで遠いな~
席に着いた~緞帳が上がりはじまり~

中島みゆき(60)の2年ぶりとなる全国ツアー「縁会」


 
 1ステージ
「空と君のあいだに」
「あした」
「最後の女神」
「化粧」
「過ぎゆく夏」
「縁」
「愛だけを残せ」
「風の笛」        1

15分休憩

 2ステージ
「3分後に捨ててもいい」
「真直な線」
「常夜灯」        1
「悲しいことはいつもある」
「地上の星」                                                       
「泣きたい夜に」
「時代」
「NIGHT WING」
「倒木の敗者復活戦」   1
「世情」
「月はそこにいる」    1

「恩知らず」       1
「パラダイス・カフェ」
「ヘッドライト・テールライト」
          
以上 常夜灯からは5曲
(常夜灯CD買って予習してきましたのでバッチリ

2階席の7番目双眼鏡で生みゆきをみました還暦とは思えない(前回夜会で観ましたが)
大満足の中島みゆきコンサートでした。
また観に行きたい

1975年(昭和50年)ニッポン放送コッキーポップをよく聞いていました
パーソナリティは大石吾朗(懐かしね
「黙っていれば友達になれない、叫ばなければ消え去ってしまう」
そこで流れていた曲は中島みゆきさんの「時代」…
そこからですね聴くようになったのは…
同じく谷山浩子さんも丸山圭子さん 、八神純子さん などよかったな~

 次回南こうせつさん行ってきます

お知らせいたします。
誠に勝手ながら12月5日(水)は臨時休業いたします。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします


     リフレッシュクラブ町田


谷山浩子in国際フォーラム&よもだ・慶屋

2012-11-18 09:52:30 | コンサート
こんにちは

先日、今年二回目の谷山浩子コンサートに行ってきました。
今月は芸術の秋と言う事で毎週どこかのホールに伺っています
今回は東京国際フォーラムまで行って来ました

東京国際フォーラムに行く前にさくっと腹ごしらえ
ここで前回から恒例になりました「外食バンザイ」の時間になりました
その第一弾有楽町駅ガード下の手打ちうどん慶屋さん



立ち食いに近いスペースですが、カウンターかテーブルに座って食べられます
ここはカレーうどんがお勧めと言う事で、何とカレーうどんを頼むと
ライスがサービスで付いてくるのです
早速その名物のカレーうどん(550円)をご飯ぬきでたのみました。
(それはもう一軒行く予定なので…
麺は水沢うどん風~ルーはジャワカレー中辛って感じ
ごちそうさんでした~



では腹ごしらえを終えていざ会場へ

谷山浩子コンサート〜デビュー40周年大感謝祭、40周年で“メルヘンばばぁに
東京国際フォーラムホール C チケット1500人分完売

席は二階の2列目51番…
ん~二階か~と思ったらホールの袖みたいなところで
一階席の前から10列目ぐらいで位置で更に一階よりも
高い位置にあるのでステージが良く見える(ヤリ~

ここでちょっとしたハプニングがありました
席に着くと隣の男性が気になります…細身の30半ばかな
全然普通にコンサートを鑑賞しているのですが、
何か心の琴線に触れる…はて、どこかで見覚えが…

コンサートは二部構成で、前半終了し後半への休憩のタイミングで隣の人に

ナベ 「すいませんお伺いしてもいいですか~」
男  「はい、なんでしょう」
ナベ 「前回谷山浩子のコンサート東京文化会館に行きましたか?」
男  「行きましたが…なにか…」
ナベ 「私お宅の隣に居た者です。」
    偶然にもまた席が一緒とはおどきました
男  「ほんとですか~いや~」とお互い驚きの表情

(なぜ憶えてるかと言うと規則正しい動きをするのでその人を観察してたました})
そして意気投合し、話が盛り上がりそのテンションでライブの後半開始
コンサート終了後名前もしらぬまま握手してわかれました

  

最近の舞台照明は凄いよ~
曲に合わせてピンスポが規則正しくあっちこっちに向いてしまいには波打って踊りだすもんね
照明見ているだけでたのしいわ

一部

ほしのよる
クリスマスツリー
天使のつぶやき 7
お早うございますの帽子屋さん 5
カントリーガール  1
猫の森には帰れない 3
たんぽぽ食べて
恋するニワトリ
まっくら森の歌
てんぷら☆さんらいず
風になれ~みどりのために~ 2
15分休憩

二部

王国 6
海の時間
ひとりでお帰り 8
カイの迷宮
ドッペル玄関
さよならのかわりに
電波塔の少年 9
よその子
さよならDINO  
NANUK

En1 銀河通信 4
En2 同じ月を見ている

En3 意味なしアリス
   
         以上
メンバー
谷山浩子(Vo./Pf.)
古川昌義(G.)
佐藤研二(B.)
高橋ロジャー和久(Dr.)
斎藤ネコ(Vl.)
山川恵津子(Cho.)
石井AQ(Syn.)
ギター バイオリン  ピアノ 
ベース ドラムス シンセ 
更にコーラスも豪華でした。


コンサート終了後、しばし時間があったので初…銀ブラしてみました
もう巷はクリスマス一色ですね~イルミネーションが眩し~


その銀ブラ中に発見したんです
以前松山千春のコンサートに行った時に行こうと思ったのですが
時間の都合がつかずにあえなく断念。。。
その日本橋にあった「よもだそば」が銀座にもあったんです


迷わずに本日二回目の「外食バンザイ」と言う事で伺いました
四国出身のオーナーが旨い出汁のそば店を開いて
更にカレーも旨いとのこと



当然セットで頂きました~



にら天そば&インドカレー(小)

そばのだしつゆが美味しく、カレーもインドカレーのように
香辛料をしっかり効かせた美味しいカレーでした

  次回は中島みゆきこんどはお隣ホールAです

      リフレッシュクラブ町田

長淵剛in日本武道館&おいしい麺処

2012-10-23 09:46:39 | コンサート
こんにちは、

お初 長渕剛ライブへ

今回は、武道館なのでいつものように店を抜け出し小田急線で新宿へ
都営新宿線に乗りかえて九段下下車

日本武道館は3度目 最初はRitchie Blackmore's Rainbowアリーナ席
一曲目からステージ近くまでなだれ込み熱狂していたことを思い出します…(当時高校生)
2度目はForeigner1階席
3度目がこれがまたキッス(KISS)だったんだけど、ライブの日に新入社員歓迎会とブッキング 聞いてないよ~
チケットが…歓迎会どうでもいい…ってことです。

田安門を抜けるとツアートレーラーが


グッズ販売は大盛況の人だかり



人の流れにまかせ座席場所東へ



武道館に入るとなんと中央に360°ステージがにいいねわくわくしますね...
座席に座り双眼鏡で2階から見下ろすとバンドの機材がない?

会場では公演前なのに剛コールがそして1階席からのウェーブが始まりアリーナの客席から大きな拍手
感動しましたね~       (パクリ画像)


おっ場内は一瞬真暗…ステージに巨大な日の丸が現れライトアップ…なびく日の丸の旗が改めて美しく見えた
日の丸の旗が天井に一気吸い込まれるとドンっと音と共に円形ステージに長渕剛…登場!
カッコいい鳥肌もんです。

黒塗りのギターで「日本に生まれた」を歌いだすと拳があちこちから突き上…熱狂ライブの始り
やはり他のバンド編成ではなかった
基本的には長渕剛本人の複数のギターとハーモニカで演奏するステージ(途中サックスとコラボ)

MCから

朝から気分良くて武道館までどうやって来ようか、ハーレーもいいけど、
車庫の奥にあるコルベット?1959年型で乗ってきた
着いたとき、「俺ってロックシンガー?」とかいい気分になって…

と、話ししてたのがは面白かった。

中盤コンサートで君が代歌うとは思ってもみなかったが1万人の声を揃えて唄った君が代はとても感動した

剛からのプレゼントでサイリウム配られ真っ暗になった武道館に
満天の星空の中を1万人の青色の灯りだけが揺れて幻想的でした

楽しませてくれたライブでした56歳…剛さんこれからもがんばってください

セットリスト
01 日本に生まれた
02 LICENSE
03 He・La-He・La
04 君のそばに
05 親知らず
06 何故
07 六月の鯉のぼり
08 ガーベラ
09 激愛
10 愛おしき死者たちよ
11 巡恋歌
12 俺らの家まで
13 Myself
14 ひとつ
15 Tomorrow
16 STAY DREAM
17 Stay Alive
18 逆流
====
19 乾杯
20 しょっぱい三日月の夜
終演2102

武道館から1万人が出ていき大渋滞田安門を抜けて九段下駅へは無理
反対側遊歩道に行き神保町へ

そして裏道に行きお目当ての麺処へ
二郎閉店ー用心棒閉店―覆麺智閉店
ラストはここ魚介系のどろっとしたスープ。極熱
ぎりぎりセーフでした
 

特製つけ麺(並)
極太うどんのような太さでしっかりと食べないと舌噛みます。


歯ごたえがありすぎて翌日顎が痛くなりました。

次回…劇団スーパー・エキセントリック・シアター 
    第50回記念本公演 「上海ローズ」東京公演行ってきます



  リフレッシュクラブ町田

名代 後楽そば&チュ―リップライブq(^^)p

2012-10-15 12:01:36 | コンサート
こんにちは、

また行きました
チューリップ40周年で再結集!感謝還暦全国ツアー
川口総合文化センター リリアに続き2度目の
バンド・チュ―リップコンサート

会場はは国際フォーラムです。(満員御礼)

今回は落ち着いて聴ける席でした。
前回、川口では前から5番目の席でたちっぱなしでしたが
フォーラムでは一階席後列の方で、落ち着いて聞ける
さらに双眼鏡を持参してまったりと観賞
コンサートを演出する、レーザー光線や散りばめられた電飾照明が
こんなに艶やかなだっだとは後ろの席で気が付きました

この日もヒット曲「心の旅」「虹とスニーカーの頃」など28曲を披露。
財津和夫さんが「デビューのころは、バンド3年やって終わりだろうなと思っていた。
レコード、CDは売れないのに、コンサートがあれば何万人も来てくれた」
ファンとともに歩んだ40年の重みを口にしました。

安部、姫野さんの話に財津さんMCハプニングが
面白かったな~
後半は盛り上がり5千人が総立ち

追加公演決定来年4月29日、同じ東京国際フォーラム

先月大阪公演のあと眼に異常を訴えて失明の危機もある網膜剥離と診断され
緊急手術を受けた上田さんの右目が心配です。

そしてライブ終了後…立ち食いそば屋で焼そばたべる

名代 後楽そばへ

早速販売機で並焼そば。
ねぎもトッピング 
 
モグモグ…お祭りに出てくる屋台焼そばの味だ~なつかし~おいしい~
隣に来たお客さんはうどん注文と焼そば3個テイクアウト
他の人も焼そば注文多いですね。
ご馳走さんでした


 次回 長渕剛in日本武道館です。



  リフレッシュクラブ町田