goo blog サービス終了のお知らせ 

「リフレッシュクラブのゆかいな仲間たち」のブログ

リフレッシュクラブのゆかいな仲間たちのブログです。気まぐれに更新しますので遊びに来てください!

■お店の場所-小田急線町田駅西口より徒歩2分 西友町田店うら横浜線沿い-

<ゆかいな仲間が集まる場所ですよ!> <東京都町田市森野1-14-9 西山ビル2F><リフレッシュクラブ 町田>

長崎県 大村・島原の旅

2018-07-24 15:33:39 | 旅行!
こんにちは、体にこたえる限界の暑さになりました
埼玉県熊谷市で全国歴代1位となる41.1℃を観測するなど、
全国4地点で40℃を超えた、きょうも熱中症には厳重な警戒が必要です

先月、梅雨模様の長崎へ
孫2歳・誕生日を兼ねて二泊三日で長崎にいる娘夫婦の所にへ行ってまいりました。
 
初日は
約10万株およそ30万本が咲き誇る九州最大級の花菖蒲園と、
玖島城跡の石垣や板敷やぐらの白壁との調和が見事です、との事で
長崎空港から大村城
菖蒲を観に行きましたが残念すでに咲き終わってました。





大村公園、隣の大村競艇へ(初)キッズルームがあると聞き行ってみる事に 
ついでに舟券も購入、そして ビギナーズラック100円で2450円当たりました。














誕生日ケーキ代に消えました。



            リフレッシュクラブ町田 


           


長崎県島原半島・・サムライブルー龍馬像

2018-06-26 11:31:11 | 旅行!
こんにちは、サッカーロシアW杯2018 日本選手がんばってますね。

島原復興アリーナに行って来ました。
訪れてビックリ

この像は、2010南アフリカワールドカップに合わせて東京・国立代々木体育館に設置されたもので、
(財)日本サッカー協会・アディダスジャパン(株)から島原市に寄贈されました。



島原は、勝海舟と坂本龍馬が熊本から有明海を渡り、長崎の地に初めて足を踏み入れた場所です。
龍馬らは、島原に上陸して休息の後、長崎へ向かい、
帰路の際は島原に宿泊したと勝海舟の「海舟日記」に記載されています。
そのような龍馬とゆかりのある島原にやってきたサムライブルー龍馬像。
サッカーをはじめスポーツに励む子どもたちに夢を与えるシンボルとなってるそうです。


雲仙普賢岳を背にして立つサムライブルー龍馬像。


6月28日(木) 23:00 ポーランドVS がんばれニッポン

             リフレッシュクラブ町田 


           

九州・長崎の旅 世界のシャクナゲ

2018-05-23 12:20:48 | 旅行!
こんにちは、
木々の葉が濃くなってきて爽やかな気持ちの良い時季ですね。
体を動かすにはいいかも
では
長崎観光といえばハウステンボス、佐世保、グラバー、平和公園etc.ですが。
今回はあまり目立たない観光スポットにいってみました。

まずは玖島城跡(大村公園)



板敷櫓
復元された板敷櫓台の外観も美しく風景にあってます。
内部は木造で見学は無料でした。

眺めがよかったです。(櫓台から望む大村湾)




石垣は自然石を使用した野面積みの方法で築かれています。
大手門脇の小さな埋門(穴門)です。


本丸跡に歴代の藩主を祭る大村神社






大村発祥のいなほ焼き(大村公園で販売 )
ソース・マヨネーズをタコやキャベツと同じように具として中に入れることにより、
手で持って食べられるようになりました。 もっちりした生地にタコと野菜の歯ごたえ。
そしてお好みソースとマヨネーズの組み合わせはガチうまいです


昼食は
おおむら夢ファーム シュシュ ぶどう畑のバイキングレストランで

大村産や長崎産の食材を使用。和洋中からデザートまで揃っている。

お食事のあとは、隣のテラスで大村湾の景色を望む


昼食後は裏見の滝自然花苑 しゃくなげ園
世界のシャクナゲが40種類 約6000本が見ごろでした。

100m下ります。

落差30メートルの滝を有する裏見の滝は壮観です。
裏見の滝は、現在落石の危険があるため
裏側には回れなくなっていました。

孫はズブ濡れびちゃびちゃ

ではまた

                リフレッシュクラブ町田 


           





九州・長崎の旅

2018-05-01 11:38:44 | 旅行!
こんにちは、G・Wはいかがお過ごしでしょうか?
天気は真夏日みたいで暑いでね


二日目は
娘婿が配属する大村駐屯地を一度観てみたいと思い大村駐屯地創立記念行事へ行ってきました。

観覧式、音楽演奏、模擬戦、さらに孫と一緒に体験試乗もさせてもらいました。

会場には沢山の模擬店や子供向けゲームがあり退屈しない配慮が感心しました

 



































駐屯地、食堂のカレーが一番うまかった
次回は裏見の滝・大村城跡です

            リフレッシュクラブ町田 


           











九州・長崎、佐賀の旅

2018-04-28 16:28:47 | 旅行!
こんにちは巷ではゴールデンウィークですね。
連休中はなんとか天気も晴れ間が多いから行楽には

4月中旬に
長崎にいる娘夫婦の家に二泊三日で旅行しました。

富士山は真上から見ても雄大でした。



孫のお出迎え


一日目は
海中レストラン萬坊へ行って来ました。
何度もテレビ紹介されていて一度行ってみたいレストランでした。
いかしゅうまい発祥の店でも有名です。
新鮮、透き通ったイカはこりこり美味しかったです。





メニュー










昼食後は風の見える丘公園 (唐津市)
呼子大橋を渡り(工事中)加部島に行くと高台にあります。
晴れていたので海や橋などが見えてが海風が気持ちよかったな


甘夏みかんが安い



大村に帰る途中、道の駅で一休み
長崎街道で自然と歴史と文化の交流を 「道の駅」彼杵の荘
「茶ちゃ焼」って白あんに名産の彼杵茶を練りこんだおやき。
普通の今川焼かな~しかしこれがまた美味しいんだ、一個80円








次回は大村駐屯地記念式典です。
ではまた

           リフレッシュクラブ町田