マジック ザ ギャザリング

清酒!!酒嚢飯袋のマジック ザ ギャザリングに関するブログ

第30回酒嚢飯袋マジック大会 結果報告

2014-04-02 19:00:16 | 定期大会 結果
こんばんは

今日は、先日行われた「第30回酒嚢飯袋マジック大会」の結果報告をいたします




参加者…3/5(メンバー5人中3名参加)
参加費…100円
優勝商品…
 優勝:ブースターパック1パック
協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~

優勝者にはブースターパック1パックが送られました。


※開封の模様が動画で紹介されております




さらに、最下位の選手には清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~より「神話カードくじ」が2枚贈られました。







では早速、順位の発表です。


優勝・・・直樹
2位・・・友亮
3位・・・康


と、見事直樹選手が優勝です

優勝した直樹選手は「黒単~1ターン目から3マナクリーチャー~」デッキ

このデッキは、第28回定期大会で使用したデッキ。
今大会向けに新たなデッキを作成中でしたが大会までに間に合わず
第28回定期大会で使用したデッキに「ゲラルフの伝書使」を2枚加えただけのデッキでしたが、見事に優勝
サイドボードに「漸増爆弾」「吸血鬼の呪詛術士」が入っていたため、予選で猛威をふるった友亮選手の「ウーラの寺院」を止められたのも多いな勝因に

見事、勝利を収めました



続きまして、対戦結果です。

友亮・・・2戦2勝0敗(4戦4勝0敗)≪66戦40勝26敗≫【生涯勝率=60.6%】
直樹・・・2戦1勝1敗(4戦2勝2敗)≪69戦43勝26敗≫【生涯勝率=62.3%】
康 ・・・2戦0勝2敗(4戦0勝4敗)≪54戦16勝38敗≫【生涯勝率=29.6%】

※勝敗は今大会マッチ戦成績。()内は今大会ゲーム数成績。≪≫内はマッチ戦生涯通算成績。 【】内はマッチ戦生涯通算勝率。

続いて試合別結果です。




以上となります。



そして、総当たり戦での上位2名による決勝戦を行いました。


【決勝戦】

友亮 ― 直樹
 × ― ○
 ○ ― ×
 × ― ○


決勝戦では友亮選手と直樹選手の対戦

予選で圧倒的な強さを見せつけた友亮選手が直樹選手に敗北
決勝戦では「漸増爆弾」「吸血鬼の呪詛術士」を警戒して2戦目からはデッキコンセプトをチェンジ
「ウーラの寺院の探索」をサイドアウトし、「波使い」「大建築家」「束縛の刃、エルブラス」を投入
2戦目こそ勝利を収めましたが、3戦目では「波使い」を「破滅の刃」で破壊され破れさりました。

決勝戦で見事友亮選手を破り、直樹選手がチャンピオンになりました



それでは、各選手ごとに振り返ってみましょう


【直樹選手】

今回は「黒単~1ターン目から3マナクリーチャー~」デッキで参戦

このデッキは、第28回定期大会で使用したデッキ。
改良した点は机の引き出しに転がっていた「げラルフの伝書使」を2枚追加したのみ。
予選では、エンチャントに触れない黒の弱点が露呈友亮選手が繰り出す「ウーラの寺院の探索」に文字通り手も足も出ずに敗戦
しかし、サイドボードにあった「漸増爆弾」が〝パーマネント"を破壊する事に気づいた決勝戦では友亮選手の「ウーラの寺院の探索」を封じることに成功
クリーチャーでの殴り合いでは優良黒クリーチャーを取り揃えた直樹選手に軍杯が上がりました。


第24回大会ぶり、通算14度目の優勝です

優勝した直樹選手にはブースターパックが贈られました


【友亮選手】

今回は「青単ウーラの寺院~1つのデッキで2つのデッキができちゃった~」デッキで参戦

このデッキは、デッキ名の通り「ウーラの寺院の探索」を核としてクラーケン軍団を序盤に呼び出すデッキ。
効率的に呼び出すためにライブラリー操作の出来るカードが満載
「前兆語り」「占いフクロウ」「物知りフクロウ」「エピティアの賢者」「海の神、タッサ」毎ターンライブラリー操作を繰り広げます
カウンターがたまれば「墨溜まりのリバイアサン」「嵐潮のリバイアサン」「トロモクラティス」が登場してとどめをさします

予選では圧倒的なパワーで全勝を収めましたが、決勝戦では直樹選手に敗退

敗れ去った友亮選手の一言・・・



      「3,000円超えの〝独楽"に手を出したからね次はタルモか腹心か…( ̄ー ̄)ニヤリ」



酒嚢飯袋の新時代が幕を開けるのかもしれませんね(笑)



【康選手】

今回は「エスパーコントロールプレインズウォーカー」デッキで参戦

このデッキは、第27回定期大会で優勝を収めたデッキ。
第27回大会では手札に「太陽の勇者、エルズペス」がきましたが今回はなかなか引けない
「未練ある魂」「産卵池」で時間を稼ぎますが、直樹選手・友亮選手共に多くのクリーチャーを展開するデッキだったため対応が追いつかず…
今回は見せ場もなく1勝も出来ずに破れさりました。
「審判の日」などの全体除去が入っていたら、状況は変わっていたかもしれませんね。







さてさて、次の第31回大会はどうなるのか

直樹選手の連覇があるのか

友亮選手が返り咲くのか

康選手が意地を見せるのか

大地選手の参戦は??



それとも…

次回の「第31回定期大会」が楽しみですね




【優勝者直樹さんの活躍カード】

  

  

  





【友亮さんの活躍カード】

  

  


【康さんの活躍カード】

  

  





協賛:清酒!!カードショップSOMA~ソーマ~


※画像は下記サイト様から転載させていただいております。
 ぜひ、ご利用してください。
 
 マジック ザ ギャザリング公式データベース
  Gathere


※英語版画像の日本語訳は下記サイト様から転載させていただいております。
 ぜひ、ご利用してください。

 マジックカードデータベース
  Wisdom Guild

最新の画像もっと見る

コメントを投稿