木村聖子

倶知安町議会議員3期目

手話奉仕員養成講座(基礎課程)修了

2019年10月21日 | 日記

10月8日(火) 修了式がありました。

なんと、最終日なのに不覚にも風邪をひいてしまい、参加が叶わなかったのですが、本日 事業実施した社会福祉協議会さんより修了証を頂戴しました。

4月~9月までの6か月間の講座。
毎週火曜日 全26回のうち、4回以上欠席すると修了証はもらえませんが、なんとかギリギリセーフで頂くことができました。

昨年同様、講師を務めたろう者の先生は毎週余市町から通ってきて下さり、手作りのティッシュケースとキーホルダーを修了者の人たちに贈って下さりました。

ありがとうございます。

また、10月12日(土)には全国統一の手話検定 4級を受験しに札幌へ行きました。

受験番号001番、 面接試験では実際に手話で会話をします。

倶知安からは同じ講習仲間5名ほど受験しました。発表は12月。さぁ、どうなるでしょうか?

 

 さて、実は今日から新たな習い事が始まります。「きもの着付け」

今年春に50歳になり、日本人の大人として着物のひとつくらい自分で着れるようになりたい、と念願の着付け教室に申込みをした次第です。

特別な日でなくとも、着物をすんなりと着こなせるようになりたいものです(^_^;)

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 倶知安にとっての景観 | トップ | G20観光閣僚級会議&サンモリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事