本日後編、来週の話を少し、、、

「いこかの鉄道遺産群を巡る≪朝活≫ウォーク」に申し込んだので、
JR関西線や草津線に乗ります、そして信楽高原鐡道にも乗ります。
なので、とりあえず「ICカード『ICOCA』」を買っておこうと伊賀上野駅までGO。
最近では、カードでの買い物が増えなかなか小銭が溜まりません。
まして、ウォーキングなので余計なお金も持ちたくない。
このカード、持っていても不便ではなさそうなので…

そんな経緯もあって、伊賀上野駅から少し遠回りになるけど「長田経由」で帰ろうと、
走りながらふと、ここも紅葉定番地だったな、ということでお邪魔した次第。
夏の「青モミジ」の様子は過去ログで…
登り始めは急坂なのですが、コツをつかむと大丈夫!
麓には「杖」もありますし、登ればご褒美の景色が待ってます。
そして、「芭蕉さんの句碑」もあります。



足元にモミジの赤ちゃん。
少し冷っとした空気がモミジの赤を際立たせます。
ではまた

「いこかの鉄道遺産群を巡る≪朝活≫ウォーク」に申し込んだので、
JR関西線や草津線に乗ります、そして信楽高原鐡道にも乗ります。
なので、とりあえず「ICカード『ICOCA』」を買っておこうと伊賀上野駅までGO。
最近では、カードでの買い物が増えなかなか小銭が溜まりません。
まして、ウォーキングなので余計なお金も持ちたくない。
このカード、持っていても不便ではなさそうなので…

そんな経緯もあって、伊賀上野駅から少し遠回りになるけど「長田経由」で帰ろうと、
走りながらふと、ここも紅葉定番地だったな、ということでお邪魔した次第。
夏の「青モミジ」の様子は過去ログで…
登り始めは急坂なのですが、コツをつかむと大丈夫!
麓には「杖」もありますし、登ればご褒美の景色が待ってます。
そして、「芭蕉さんの句碑」もあります。





足元にモミジの赤ちゃん。
少し冷っとした空気がモミジの赤を際立たせます。
ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます