
今、ボクの飼い主であるおねえさんがお部屋のリニューアルに挑戦してて、
時々、ボクはほったらかしになる(工事中は2階には上がっちゃダメ!って言われるし)




かと思えば、こんなん焼いてるし、

これはね、賞味期限がたまたま1/23だった、だから慌ててお姉さんに焼いてもらった(おかぁさんに頼まれたらしいよ(笑))
“焼いて 頂戴!”ってさ。
それにしても、おねえさん 遊んでくれないから退屈ッ!


身づくろいでもして待ってようかな

あれま、頭から脚が生えてますよ~~
何がどうなってる、ボクの姿

ボクは、おねえさんが大好きなんで、早く遊んでほしい、
だから、お部屋の改造が終わったら、思いっきり遊んでや~~
おりこうに、待ってるから

なぁ~んてね、おとぎ話にもならんわ(笑)。
最近の銀ちゃん、でした。
先般、NHK「歴史秘話ヒストリア」で放送されたこれ⇒「牧野富太郎 夢の植物図鑑」。
すごいなぁ、植物の絵をこんなに忠実に、ち密にそのまんまの姿を描ける人がいたんだ~~と、素朴に感動していた、、、
昨晩の夕食時、「こんな図鑑の話をテレビで見てね、感動してたんだぁ」とかのきっかけ話題に乗ってきた我が家族。
農学部必携の図鑑ではないかい??とだんなに尋ねる。
「あぁ、あるよ!」と一言。
「へっ? あるの?」(実は内心、大いに期待はしていたけど(笑))
旦那さんは、書棚からこんなん出してきてくれた、、、

裏をみれば、
えぇ~~っ、1967年初版、しかも学生版、700円、とかありえへ~~ん!
それからしばし、手に取り、ページをめくり、あの草、この花、、、めくりめく植物の世界…
読まなくてもいい、見るだけでも、たのしい世界がそこにありますよ

(もちろん、読めばなお心おどる植物の秘密があるけどね…)
すごいなぁ、植物の絵をこんなに忠実に、ち密にそのまんまの姿を描ける人がいたんだ~~と、素朴に感動していた、、、
昨晩の夕食時、「こんな図鑑の話をテレビで見てね、感動してたんだぁ」とかのきっかけ話題に乗ってきた我が家族。
農学部必携の図鑑ではないかい??とだんなに尋ねる。
「あぁ、あるよ!」と一言。
「へっ? あるの?」(実は内心、大いに期待はしていたけど(笑))
旦那さんは、書棚からこんなん出してきてくれた、、、

裏をみれば、

えぇ~~っ、1967年初版、しかも学生版、700円、とかありえへ~~ん!
それからしばし、手に取り、ページをめくり、あの草、この花、、、めくりめく植物の世界…
読まなくてもいい、見るだけでも、たのしい世界がそこにありますよ


(もちろん、読めばなお心おどる植物の秘密があるけどね…)

こんなにちっちゃかったけど(我が家に来たのは、2018年7月中旬)

お姉さん家に引っ越しして、いつの間にかこんなに態度がデカくなって、、、
いよいよ、明日は手術!という前日、
晩御飯から“絶食”とのこと

エサを頂けなくて、ふて寝してるんだって(笑)
(中略)

夕方、病院にお迎えに来てもらって、帰宅。
ずっと、なんだか気になる“創口”をなめる、、、

やれやれ、平常心に戻ったら、とっても寒かったので
ストーブの前でまったり~~(ほぼ独占!)

ウンコも出たし、

抗生物質?のお薬も、「ちゅーる」と一緒にバクバク食べました(笑)とさ。

腹いっぱい! やっぱり、ストーブの前がいいらしい~~
ぼちぼち、何かと疲れた一日だったので、

おやすみなさい…