6月1日(日)13:00
伊賀FC くノ一 VS INAC神戸レオネッサ(上野運動公園競技場) です。(開場11:00)
「チケット」のことは、ココ
そして、こんな伊賀鉄道イベントもあります。
『リーグも中盤戦に入り巻き返しを図る【伊賀FCくノ一】が、日本代表選手を多数擁する強豪【INAC神戸レオネッサ】をホーム上野運動公園競技場に初めて迎える注目の一戦です。
なでしこリーグの熱い戦いを観に、伊賀鉄道に乗って、ぜひご来場ください!!』とのこと。
なぜ、突然にサッカーの話題か!?
イベント参加要請がありましたので、「手裏剣&足湯」出張いたします。
詳細は未定ですけど、イベントスタッフが揃い次第行きますよ~~
詳しいことがわかれば、掲載しますね、、、
伊賀FC くノ一 VS INAC神戸レオネッサ(上野運動公園競技場) です。(開場11:00)
「チケット」のことは、ココ
そして、こんな伊賀鉄道イベントもあります。
『リーグも中盤戦に入り巻き返しを図る【伊賀FCくノ一】が、日本代表選手を多数擁する強豪【INAC神戸レオネッサ】をホーム上野運動公園競技場に初めて迎える注目の一戦です。
なでしこリーグの熱い戦いを観に、伊賀鉄道に乗って、ぜひご来場ください!!』とのこと。
なぜ、突然にサッカーの話題か!?
イベント参加要請がありましたので、「手裏剣&足湯」出張いたします。
詳細は未定ですけど、イベントスタッフが揃い次第行きますよ~~
詳しいことがわかれば、掲載しますね、、、
ほとんど面倒をみる必要もない「大人」なので(笑)、、、
でもなぁ、ここぞとばかり食べてたなぁ。
昔、よく通っていたかどうかは??ともかく、「おっ、なんか変わってきたかんじがする…」という報告です。
そう、「新天地の復活」!?
帰省の別の目的は、ココにもある、、、
抱かせてもくれない、足元にまとわりもしない、でもね「寝顔に癒される」でしょ(笑)、、、
あなたたちの歴史写真とともに、ぐっすりですわ
でもなぁ、ここぞとばかり食べてたなぁ。
昔、よく通っていたかどうかは??ともかく、「おっ、なんか変わってきたかんじがする…」という報告です。
そう、「新天地の復活」!?
帰省の別の目的は、ココにもある、、、

抱かせてもくれない、足元にまとわりもしない、でもね「寝顔に癒される」でしょ(笑)、、、
あなたたちの歴史写真とともに、ぐっすりですわ


世界中から、この場所で、情報発信してたけど、、、
「日本の中の ど真ん中の 伊賀」だって参加してたよ~~ん、というご報告(笑)。
こんな様子だったらしい、、、
身内話でごめんなさいよ…

あはっ、だれといっしょ??
「日本の中の ど真ん中の 伊賀」だって参加してたよ~~ん、というご報告(笑)。
こんな様子だったらしい、、、
身内話でごめんなさいよ…



毎年恒例です。(過去ログより)

今年は、
5月23日(金) 伊賀県民局玄関前で 9時~
5月25日(日) サンピア伊賀玄関前で 10時~
どちらも入場無料、なくなり次第終了!
(同時開催:サンピアふれあいマーケットは、毎月第4日曜日開催・要事前申し込み)
主催者:伊賀花卉園芸振興会さんより

ぜひ、お早めにどうぞ
追記
読売新聞(2014.5.22付)


今年は、
5月23日(金) 伊賀県民局玄関前で 9時~
5月25日(日) サンピア伊賀玄関前で 10時~
どちらも入場無料、なくなり次第終了!
(同時開催:サンピアふれあいマーケットは、毎月第4日曜日開催・要事前申し込み)
主催者:伊賀花卉園芸振興会さんより

ぜひ、お早めにどうぞ
追記

では、おさらい
中日新聞
朝日新聞
読売新聞
毎日新聞
伊勢新聞より
【伊賀市長意向「市政停滞」 上野商議所 木津会頭に辞任求める
[伊賀]伊賀市の岡本栄市長は二十一日、住民投票条例の制定を求める要望書を提出するため市役所を訪れた上野商工会議所会頭で、「伊賀市役所庁舎整備を考える市民の会」代表の木津龍平氏について「あえて会わなかった」と述べた。失敗に終わった住民投票条例制定請求の署名運動について「市政を停滞させ、署名した人への謝罪もない。責任を痛感するとの意思表明がない限り会うことはない」と怒りを表明し、会頭職の辞任を求める考えを示した。記者団の取材に答えた。
市長は、市政停滞によって、新芭蕉翁記念館の建設が合併特例債の期限に間に合わない見込みであるとして、市民に三億円の負担増が生じると指摘。「行政に迷惑を掛け、謝罪もないまま、自分のペースだけで行動していることに怒りを感じている。謝罪の言葉があってもいい」と強い不快感を示した。
さらに、「市と商議所とは地域振興の両輪。きしみの出る車輪は早く取り替えるべき」と会頭辞任を求める考えを明かした。】
現場を見ずに「原稿」を読んでた人が、自分流に吐くとこうなります、、、という典型表現。
“公人”の言葉とは思えない、なんて声をそこかしこでききますもん
「市庁舎」⇒「図書館(+集客施設)」⇒「芭蕉翁記念館」、三つ巴玉突きでは済みませんよ、「お金だけの問題」ではない、もっと大事な「伊賀市の課題」があるのに…
大丈夫か、伊賀市!!




伊勢新聞より
【伊賀市長意向「市政停滞」 上野商議所 木津会頭に辞任求める
[伊賀]伊賀市の岡本栄市長は二十一日、住民投票条例の制定を求める要望書を提出するため市役所を訪れた上野商工会議所会頭で、「伊賀市役所庁舎整備を考える市民の会」代表の木津龍平氏について「あえて会わなかった」と述べた。失敗に終わった住民投票条例制定請求の署名運動について「市政を停滞させ、署名した人への謝罪もない。責任を痛感するとの意思表明がない限り会うことはない」と怒りを表明し、会頭職の辞任を求める考えを示した。記者団の取材に答えた。
市長は、市政停滞によって、新芭蕉翁記念館の建設が合併特例債の期限に間に合わない見込みであるとして、市民に三億円の負担増が生じると指摘。「行政に迷惑を掛け、謝罪もないまま、自分のペースだけで行動していることに怒りを感じている。謝罪の言葉があってもいい」と強い不快感を示した。
さらに、「市と商議所とは地域振興の両輪。きしみの出る車輪は早く取り替えるべき」と会頭辞任を求める考えを明かした。】
現場を見ずに「原稿」を読んでた人が、自分流に吐くとこうなります、、、という典型表現。
“公人”の言葉とは思えない、なんて声をそこかしこでききますもん

「市庁舎」⇒「図書館(+集客施設)」⇒「芭蕉翁記念館」、三つ巴玉突きでは済みませんよ、「お金だけの問題」ではない、もっと大事な「伊賀市の課題」があるのに…
大丈夫か、伊賀市!!