森での暮らし -SEASHA-

白馬最高! https://seasha.jp

高額チケット

2024-01-02 15:20:00 | 白馬

元旦の朝から八方のリフトはトラブルでした。

リーゼンが動かないとのことで名木山から上がれず。

僕たちは国際に移動しなんとか事なきを得られました。

ですがローカルだからなせる技。

動かない事の英語でのアナウンスはなっかったようで40分待ったサーシャは怒ってました。

ネオの常連さんも2番手に並べてたらしくメチャクチャ悔しがってました。

そしてサーシャから高額チケットについて教えてもらったよ。

確かにヨーロッパアルプスのリフトチケットは高額ですがそれはキチンとしてるから払ってるんだと。

定時に開かないなんてあり得ないそうです。

夜通しで作業してでもOPENさせるから高額なんだと。

納得です。

風が吹いて滑れなくなるのがわかってて何の対策もしないのに価格だけあげてるスキー場。

確かに問題だと感じます。

だからでしょうか。

岩岳や栂池は本日も日帰りっぽい日本人客が以前のようにごった返し気味ですが八方には日本人の姿がありません。

ほぼ外人。

いつもなら日本人客でごった返す1月2日のランチもガラッガラの山神食堂でした。


能登の大地震

2024-01-02 06:00:09 | 白馬

金の亡者と言われるほど稼ぎたい(笑)。

次の山神アパレルは法被です。

ハッピでハッピー♪(やっベ〜)。

 

元旦16時出勤時の岩岳スキー場改め岩岳マウンテンリゾートです。

岩岳の湯は大混雑。

この後の大地震の時の風呂はどんなだったんだろう?。

いつも渋滞するココの交差点は案外スッキリです。

でもローソンの交差点は流石に混んでたみたいです。

岳栄館横のT字路から前の車が雪道なのに出て来ました。

こちらが直進です。

クラクションを鳴らしたら止まりやがった。

コッチは開店準備があるのでメンドクセー。

気付いたらドア開けて飛び出してたよ。

中みたら若いにーちゃん達が4人乗ってて絡まれそうで更に面倒くせー。

時間もなくイラついたのでとりあえづコッチも怒鳴って先に行かせました。

そしてトロトロ走る下手くそな運転の後ろについてUNJYUNE前で緊急地震速報が鳴りました。

また気付けばドアを開けて車を飛び出しネオまでダッシュです。

火事場のなんとかってヤツですね。

こんなヒザなのに案外結構はやく走れたよ。

ネオを確認したら大した被害もなくサーシャも無事でOKです。

ネオにアンクルで呑んでたコーヘー達が避難してきたよ。

結構イッパイ撮りました。

こっから連写の奥様が(笑)。

ロンタが攻めます。

手だけ。

消えた(笑)。

多分コーヘーは気付いてない(笑)。

たくさん写真をありがとう!。

そして開店時にも問題発生です。

昨日は5時半からのお客さんで満席でした。

それでも普段なら5時に開けてショートのお客さんを入れる時もあります。

でも昨日は地震を考慮し火をつけて良いものか悩んでました。

器具を温めるのには開店1時間に着火しないと間に合いません。

悩んだ結果地震の影響で5時半OPENという事にしました。

でもいつものように5時に並んでるお客さんが二人いました。

なので地震で今日は御免なさい的なアナウンスをしたらあからさまに気分を害したようでこちらも気分を害するようなことを言いながら帰ってった。

こんなとこにも小さいですが地震の弊害で心が痛くて闇そうです。

で元旦なので。

早閉めしました。

賄いも無し。

早めの帰宅と思いきや最後にまた心が痛い。

また無断駐車です。

今月の精神科の診察は禁酒問題ではなくなりそうで困るよマジで。

 

そして今朝のNEWSで輪島が火の海です。

マジで心が痛い。

命が当然大事ですがどれだけの貴重な輪島の漆細工が燃えてしまったんだろう。


新春初滑り@白馬八方尾根

2024-01-01 15:11:33 | 白馬

朝7時半に八方に向かいます。

元旦スノーボーディング。

雪板じゃなくてAPOでいきました。

 

新年1発目のローカルです。

今年もヨロシク!。

流石に混んでたよ。

でも元旦にパウダーなんて最高ですね。

今年も名木山ゲレンデにモグモグ広場です。

トラックスのハンバーガーは800円。

 

愛知の常連さんからお土産ぇ〜。

ありがとうございます!。

 

隣の餃子屋さんの店頭が賑やかでした。

新年の振る舞いです。

ホットワイン(無料)いただきました。

あざっす。

 

今日ネオの駐車場は2台の無断駐車。

なのでランチ営業終了後に栂池に戻ってます。

すれ違ったバスは外人さん達で満パンでした。

そしてPagesです。

元旦から嫌な作業ですね。

部屋からの栂池高原の風景。

今日の駐車場は結構クルマ多いし正面の鐘の鳴る丘では結構滑ってました。

 

栂池の金魚ちゃん。

半年くらい転覆病と闘病中。

頑張れ。

 

腹が減りましたが昨夜の残り物のパスタです。

ユータんち(こいや)に行きたいな。

ウナ丼は日本が誇るエナジーフードだね。

 


2024 謹賀新年

2024-01-01 06:55:56 | 白馬

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

新年起きてまず口にしたもの。

リンツのイチゴのチョコレート。

今年はいろんなチョコが食べたいです。

 

新年一発目のビックリは鳥羽シェフと広末涼子のニュースでした。

塩の道沿いの畑で会えるかな?。

 

インスタで見つけた写真です。

チョップくん(チョップスティック)に似てない?(笑)。

 

大晦日の記録です。

朝の栂池体育館の駐車場。

天気が雨予報の為かガラッガラでした。

 

ロンタは出勤です。

ロディはベッド。

手前の毛布は僕が作ったロココの本日のベッドです。

そして出勤してネオのランチは大忙し。

ザザぶりでしたが予想外のありがたやぁ。

 

ネオの前でピザのキッチントラックが営業されてます。

話を聞いたら同じ年。

ヨロシクです。

 

2023最後の温泉へ。

八方郷の湯で締めました。

流石に貸切ではなかったので暖簾の写真です。

でも上がる頃には貸切温泉。

2023もたくさん温泉に入りました。

今年もイッパイ入りたいな。

 

国産のチョコを食べました。

全然違うんだね。

 

大晦日はバッタバタでこれしか食えなかったよ。

豚焼肉にマヨネーズ on the ライス。

でも旨かった。

夜営業への活力です。

 

ロンタと諏訪神社に散歩。

気の早い初詣?。

立派な御神木。

1年の感謝を。

改めて詣でます。

夜営業はチヤホヤ待ちのロンタくん。

僕は酔ったよ。

ロンタの被り物も借りちゃった。

ロンタの表情が(笑)。

 

大晦日の賄いはタラコクリームパスタにしました。

僕的2023No.1メニューです。

大晦日仕様で大葉とカイワレと白髪ネギと黒胡椒をあえて乗せました。

美味しかったかな?。

お疲れ様でした。

今年もヨロシクです。

そして閉めて帰宅。

そして大人しく寝て今朝に至ってます。

素敵な2024年になりますように。