某サイトで某氏がつぶやいた
今気づいた、今年は松茸食ってない。 って
そこで私はコメントした
今年はって毎年でしたか、
私は20歳前後に東北から親父宛に送られてきた数本を
一家4人で食べてから記憶にありません。
つまり45年間食べてないことになります。
そこでしみじみ考えた
我家は既に離散してしまい今や二人住まいではあるが
娘や息子たちが同居していた時代は
春3月1日又は15日(アマゴが解禁の日)にはアマゴが
6月1日(アユの解禁日)にはアユが
4月1日前後にはワラビ、以降タケノコ、タラの芽
11月15日(狩猟解禁の日)にはキジ(又はコジュッケイ)
これらは我が家の季節の風物詩と言えた。
それらは過去のものとなり今や夏の選手権、秋の選抜が季節を表す風物詩となった?
今気づいた、今年は松茸食ってない。 って
そこで私はコメントした
今年はって毎年でしたか、
私は20歳前後に東北から親父宛に送られてきた数本を
一家4人で食べてから記憶にありません。
つまり45年間食べてないことになります。
そこでしみじみ考えた
我家は既に離散してしまい今や二人住まいではあるが
娘や息子たちが同居していた時代は
春3月1日又は15日(アマゴが解禁の日)にはアマゴが
6月1日(アユの解禁日)にはアユが
4月1日前後にはワラビ、以降タケノコ、タラの芽
11月15日(狩猟解禁の日)にはキジ(又はコジュッケイ)
これらは我が家の季節の風物詩と言えた。
それらは過去のものとなり今や夏の選手権、秋の選抜が季節を表す風物詩となった?