goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

トイレ事情

2010年07月23日 16時48分21秒 | イタリア2010
ガイドブックに依ればイタリアではトイレに不自由したとあり現地に行って気にしてみた
結論から言えばそんなことは無かった。
まず有料無料は別にして国鉄駅、地下鉄駅には無人駅でない限り『大抵ある』
トイレなどは無用の時には無用なもので、私の場合必要な時にはあった。
大都市の駅には大抵あり有料が多い、値段は50C(セント)がほとんどだが60Cや80Cもあり
ローマテルミニ地下鉄駅が最高で1ユーロだった、最高と言うのはあくまで見かけた内ではです。
有料のトイレは大抵きれいだった、らしい。とは私自身は有料トイレの利用は無かった。
教会にあるときには係に鍵を借りて自分でカギを開ける、
レストランやBAR(バール)でも従業員に声をかけ2階がほとんどで、場合により専用コインを貸してくれる。
フィレンツェでは⒤インフォメーションでよこす町の地図にはトイレの場所がマーク(WC)付表示があった、
これも全て有料だったようだ50~60C、全てとはいえその内いくらも利用しない。
金を取る観光施設には大抵無料でトイレは利用できる。
スイスでは結構トイレ探しをしたが、イタリアはトイレ天国であった。
ただしいける(ある)時には行っておく、心がけ・癖はついた。
7/24,06:40追記:有料トイレにもないがイタリアの多くのホテルでは何故か『ビデ』が付いていた。
それも何故か下向きで蛇口は上向きにも多少変更できる、私はお尻洗浄に利用していた。
しかし日本の温水洗浄器付はすばらしい、保温便座は冬は必需品だ(老人には)
ビデ縮小写真添付