ケンケンの様子です。
昨日まで熱があったんだけど、今日はずっと平熱に戻っていたようでした。
しかし、私もそうだったけど、治りかけの頃が咳がひどくってツライんだよね~~
なかなか寝付けないようで、ついさっきまでぐずって大変でした
今日は、夜中に何度も起こされる覚悟で、ケンケンの様子を見守りたいと思います
今日は、ぷーちゃんの新体操の発表会でした。
あいにく今日は雪も降ってとっても寒い日であったが、朝から子どもたちはリハーサルなどをこなしながら頑張っていました。
午後から本番で、ぷーちゃんは、チーム全員でのダンスや集団演技でボールを披露しました。
今日は、先生方の出身校(私も同じだけど)、中村学園の新体操部がゲストで演技を披露してくれました。
この頃、「笑ってコラえて!」の女子新体操部の旅のコーナーにも登場してるよね。
ぷーちゃんは、テレビで見ているから、「おんなじ人たちだっ!!」って目で興味津々で見ていました
高校生ともなれば、プロ級の腕前だし、私たち親でも見とれてしまうくらい上手でしたね!
懐かしい先生もいらしてました。
でも、挨拶に行く勇気ありませんでしたっ!
だって、高校時代の怖いというイメージが離れず、いまだに緊張いたします
そんなことはさておき、ぷーちゃんもこの1年でまた成長して上手になっていました。
また、来年に向けてこれからの練習にも励んでもらいたいと思います。

昨日も病院行って、ずっと胃腸の調子が悪かったので、薬を追加して貰いました。
それまで、食事が思うように食べれなかったのが、薬のおかげでバンバン何でもイケるようになりました

「食べれるって幸せ~!」

明日には、外部との接触OKとのこと。
明日はどうしても、外出せねばならぬことがあって、ホントっギリギリ体調を戻せて良かったって感じだ。
残念ながら、ケンケンがまだインフルエンザの身である為、一緒に行動出来ないので、パパと留守番してもらうしかないんだが・・・

可哀想だけど頑張って治してもらわないとね!

今日のお昼、度肝を抜かれそうな勢いのお知らせに興奮しましたよ~~!!
ユニコーンサイトに行ったら、いつもと違う画面が・・・
「ユニコーン、やります。」
しかも、いきなりシングル発売日とツアー日程までもが発表されてた
レコーディングしてるのは知ってたけど、ひそかにツアーまでも決定していたとはねぇ~~~。
絶対行きたいよなぁ~~~。また腹抱えて笑いたい!!
インフルエンザも吹き飛ぶビッグニュースでしたよ
ケンケンもインフルエンザになってました
予防接種していたぷーちゃんだけが無事でいるだけで、他の家族は壊滅となりました。
一度、家に侵入してしまったウイルスから逃れようと思っても、逃れられないってことでした
予防接種&手洗い、うがいは大事ってことを今回改めて痛感しております
実家の母もインフルエンザになっていたそうだ
私がうつしてしまって、ホント申し訳ない限り。。。
それにしても、インフルエンザの感染威力ってものすごいね~。
潜伏期間から3日前後には誰かにうつってしまってる
ケンケンも、実家にいるときから咳をコンコンしてたようで、いまパパと一緒に病院に行ってます
インフルエンザの症状とは関係はないと思うのですが・・・。
私は、完全に平熱に戻っています。ただ、ゲホゲホ咳が出るのがツライ感じだ。
この2週間くらいの間に、家族全員病院にかかってしまったよ
次回は、みんな予防接種受けた方がいいかもな
家族全員となっても予防接種もお金かかるもんなぁ。。。
こういう費用の負担こそ、国がどうにかしてくれたらいいと思わない?
そしたら、こんなに流行せずに済むと思うのにね
私がインフルエンザをうつしてしまった可能性大であります(*_*)
病院で、検査は明日にならないと分からないらしいけど、初期症状が私と似てる・・・。
私もまだ熱が下がって来たとはいえ、あと2,3日は接触しない方がいいんだけどなぁf^_^;
私が実家に帰省したばかりに感染を拡大させてしまったようだよ(-.-;)
ケンケン自体があちこち振り回されてしまって迷惑被ってるかもしれないよね。
でも、会えなくて寂しかったから、元気な姿を見れてホッとしてます(#^.^#)
それでも平熱より高めだけど・・・

夜中まで38度前後が続いていたけれど、寝てるとき汗かいてて


このまま上昇しないで、落ち着いていけばいいなぁと思いますよ

ホントっ、最低最悪な結末だよ(-.-;)
ケンケンは、今週いっぱい実家に預かって貰うことにします。
ていうか、もうだいぶん接触しまくってるけど、感染してないかが気になるわ。
会えなくてすごっく寂しいけど、私はこれから回復に努めたいと思います(-_-)
私が体調悪いわ(+_+)
朝から寒気と体の節々の痛みがしてます(*_*)
現在、熱も38度になってしまった。
実家へ避難してた意味がなかったね。。。f^_^;
これから自宅に帰るのに、ケンケンをどうするかってなって、私が面倒みれる体力ないから、ケンケンをそのまま実家に残して帰ります(T_T)
とっても心苦しい気持ちでいっぱいだよ。。。
本当にごめ~ん!m(__)m
きっと夜泣くだろうなぁ・・・(;_;)
明日、病院行ってインフルエンザでないことを祈ろうと思うよ(-.-;)
桃の節句は、まだ来月で気が早いけどねf^_^;
また着物を着れて喜んでたぷーちゃんでした(#^.^#)
追伸:昨日の深夜、高熱を出したケンケンの記事を更新してたけど、今朝、何ともなかったように平熱に戻ってたので削除いたしましたf^_^;
ケンケンもインフルエンザになったんか!?と心配したけど、知恵熱みたいなものだったのかな?
元気な姿に戻っていると安心しましたo(^-^)o
なぜならパパがインフルエンザにかかってしまったから・・・(´~`;)
とにかく子供たちとの距離をおいてもらわねばと思っての手段です。
私もインフルエンザにはなりたくな~~い!!
とりあえず、食事の準備だけはしてきて、あとは自分でどうにかしてもらおうと思います(-.-;)
に行って来ました。いつもの東長寺&櫛田神社へ・・・。
ケンケンを初めて連れて行ったんだけど、最初の東長寺で鬼とご対面してもうギャン泣き!
七福神さんたち見ても、もうすっごく泣いてた
東長寺の敷地いっぱいに響くくらいの泣き喚いてたね
気の毒に思ったのか、おじさまやおばさまたちが、拾った豆や飴玉なんかをケンケンに渡していました。
ホントっすみませんって感じです
今日改めて感じたことは、ケンケンは肝が小さい。。。
そのあと、櫛田神社へ移動。
相変わらずここは人が多い
ケンケンは、ここでも結構泣いてたけど、泣き疲れてそのまま眠りに入ってしまった
私は、どちらも豆まきに1回だけ参戦してちょこっとだけゲット出来た。
ところが・・・、私も油断していたんだが、自分で拾った豆をケンケンが乗ってるベビーカーに置いてたのに、豆まき終わったらそれがなかった
ケンケンに持たせるつもりで取ってたのが、こっそり誰かに強奪されてたよ!
ある意味窃盗だね。
櫛田神社の節分祭は、スリが多いらしいけど、まさか豆を持っていかれるとは思わなかったね
これからの教訓、「自分で拾った豆は袋に入れて管理しよう!」
鬼の恐怖を初めて知ったケンケンだけど、これから悪いことしたら「鬼さん呼ぶよ!」と言ってみようかな!?
今夜は、みんなで恵方巻きを食べたいと思いま~す。
この頃のケンケンは、喋れる言葉の数がまた増えて来てます。
私たちが喋ってる言葉を真似して言うようになったり・・・。
もう間もなく2歳2ヶ月になるんだし、この程度のことで驚くのもヘンなんだけどね・・・
最近覚えた言葉は、「あか あお きいろ もも(ピンク) みどり 」など色の言葉。
とりあえず喋れるだけで、色の認識とまだ一致はしてません
その他に、動物シリーズで「ぞう きりん」と言ったり 英語で「ドッグ(犬) ダック(あひる) ビー(蜂) ライオン」など言うことが出来ます。
あとはそうだなぁ~りんごを「アッポー」と発音したりね・・。
ところどころ英単語が喋れるのは、うちにディズニーの英語システムのトークアロングカードってのがあって、カードで遊んでる影響だと思います。でも遊びに飽きるのも早いんだわさ。。。
「こんにちは こんばんは」などのあいさつもちゃんと頭を下げて言ったり出来るようになってきたから、ホントっ少しずつではあるけど、マイペースにちゃんと成長していってるなと感じてるところであります