goo blog サービス終了のお知らせ 

魔法のコトバ

何でもありの日記です。かえでの思うがままに綴ってまいります。

「腑に落ちない」ってこういうこと?

2015-02-24 21:47:51 | 日記

先日、うちの町内で、次年度の子ども会や学校の役員決めがあった。

どんどん小学生の人数も少なくなってて、4月からの新1年生もケンケン一人だけとなってます。
こんな状態なので、毎年のように何かしら役員を引き受ける感じになってて・・・


子ども会の役員は例年、新6年生になる保護者から選出することになってたので、もしかしたら・・・とか覚悟はしてました。
ぷーちゃんの同級生が近所に6人くらいいる訳なんだけど、しぶしぶ会合の場所に行ってみたら、最初6年生の保護者は、私を含めて2人しかいなかったのだ

「ちょっともう話し合うどころじゃないじゃない!!」と内心腹立たしく感じた。


なので、一旦保留のまま、他の役員決めを進めていたら、30分くらい経って一人が遅れて来ました。

そこで、また話をしていくうちに、欠席した3人のうちの1人は、2年前に経験あるから除外しよう。残りの2人は、すぐ下に兄弟児がいるから、その次にやってもらおうとかなって、結局出席していた3人の中から選ばなきゃいけない状態になった訳だ。

役員になる会長、副会長をじゃんけんで負けた順番で選ぼうってなって、じゃんけんをすることになった。
正直、役員をしたくなかったし、じゃんけん自体もやりたくはなかった。

そして、じゃんけんぽん!


悪い予感は的中!
一発でじゃんけんに負けた。。。


「え~~~っそんなぁ~~~~」


仕方なく、会長をしなければいけなくなってしまったわ
なってしまったからには、もうやらざる得ないけど。。。


自宅に帰ってからもため息が出るし、でもやっぱり、何だか納得いかないところがあるよなと・・・。
第一、こっちはちゃんと話し合おうって思って出席してる訳で、全員揃わないまま決めてしまったこと。

欠席者がある意味、役員から逃げたようにも思えて、ずっとモヤモヤ感が残ったままになってる。

今度、参加しなかった3人に会ったら、一言二言、愚痴を吐き捨てないとスッキリしないかもな?
役員したくないのは誰でも一緒だし、最初から逃げるのはやっぱりズルイです!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。