先月末、東京から弟家族が2年ぶりに帰省してきた
そのタイミングで、父の古希(70歳)のお祝いを某ホテルにてしました
誕生日は2ヶ月前だったんだけど・・・改めてね!
そしてケーキはなぜか2つ。
一つはホテルの方で父へのプレゼントとして用意してくれたもの。
もう一つは、こどもたちの成長を祝ってのケーキってことで・・・
久々にいとこ同士が勢揃いし、この数日間めっちゃうるさかったわ
今日で一学期の仕事が終わりましたぁ。
明日から私は夏休みに入ります(嬉しいけど、仕事がない期間は無収入だからねっ
)
今年の夏休みは、ほぼスケジュールが埋まってます
ほとんどがぷーちゃんの習い事の為だけど
塾も夏期講習を含めて週3通うことになって・・・。
忙しい感じではあるけど、ちょこちょこ自分の楽しみも入れてるし、貴重な休みを有意義に過ごしていこうと思います
大きな被害が出るんじゃないかと昨夜から不安に思いながら自宅待機していたけど、いつの間にか九州を通り過ぎて行ってたようでした。
学校が休校となり、私も1日休みになったことで、いい骨休みにはなりました
しかしながら、台風が通過した各地やそれによる影響で甚大な被害が出ている場所のニュースを見ると、他人事みたいに思うことは出来ないね
いつ我が身にふりかかるか分らないので、災害が起きる前に対策しておかねばと思います
今日はスピッツのチケットが届きましたが、ポストには先日入会した塾から手紙が届いてました。
中身は、塾に関するものかと封を開けてみたら、なんとホークス戦のペアチケットが入っておりました。
入会キャンペーンとやらで頂けたみたいです
「わぁ~~い♪行く行く~~っ!!」 ぷーちゃんより私の方が喜んだっ
今シーズンに入って、今回で3度目の観戦となるのだが、幸いにもずっと招待チケットで観戦している。
けど、全て負け試合。。。
私が観戦すると負けるジンクスを今度は晴らしてくれないかしら?
勝利の花火が見たいですぅ
今日からぷーちゃんの塾通いが始まりました
先月から自宅周辺にあるいくつかの塾の無料体験行ってみたりしてたんだけど、塾の雰囲気や先生との相性とかもあるので、
親子で慎重に検討して、先月末にやっと決定しました。
ぷーちゃん自身がヤル気を出せる場所を選べたと思うので良かったかな
ずっと初日の教室に通うのを楽しみにしてたので、学校の宿題も自習室でさせようと授業開始の1時間前から行かせたよ
その方が、ケンケンの邪魔も入らないし、勉強もはかどるしね!
とりあえずいまのところは、他の習い事の兼ね合いもあって週1ペースだけど、3学期くらいから週2にしなきゃならないだろうなと考えてます
授業料も結構かかるけど、頑張って働いて捻出します!!
今日、仕事の昼休み中にケンケンの幼稚園から着信が・・・何だか嫌な予感!?
ケンケンが給食中に嘔吐したとのこと
朝は普通に元気だったのに。。。
急遽、午後の仕事を早退して、お迎えに行って来ました
なのに~~、家に帰って来てからは、お腹が空いたぁ~おやつが食べたいとか・・・
何事もなかったかのように元気で過ごしております
わざわざ呼び出しを受けて迎えに行ったのは何だったんでしょ!?
しかしながら、いま幼稚園で夏風邪や嘔吐下痢なども流行ってるようでお休みしてる子も多く、先生方もナーバスになってる。
まぁ~明日は元気に登園出来そうだからとりあえずは安心しました!
久々に仕事で負傷した。。。
野菜切ってて、爪を半分くらいまで削いでしまった
何とか応急処置で仕事は乗り切ったけど、帰りに病院行って痛み止めや抗生物質の薬を処方してもらいました
明日明後日が休みなのが幸いだよ
あ~~もうズキズキ痛むし、ケガしたせいで仕事も家事もままならない。。。
月曜日までにちょっとは回復してくれるといいんだけどなぁ~~~。
今日は父の日で、ケンケンは幼稚園で父の日参観。
それでヒマしてるぷーちゃんと「アナと雪の女王」を観に行って来ました
映画すごく良かった!!
映画だけど、ミュージカルっぽい感じ!?
劇中歌がいいよね~~
エルサの声役の松たか子のレット・イット・ゴーも良いけど、アナの声役の神田沙也加の歌も良かった
サントラ版CD、本気で買おうかどうか迷ってます
今日、博多の森陸上競技場であった陸上大会にぷーちゃんが出場して来ました。
本人はあんまり乗り気じゃないのを私がエントリーしたんだけどっ
小学5年生女子の100m走の部に出たんだけど、もちろん散々な結果でした。。。
短距離走の公式競技に初めて出て、大きな競技場で走ったこともいい経験になったと思うしね
同じ所属チームの子が入賞してるのを見て、刺激にもなったみたいだ
また次は、記録会や秋にも大会があるからどんどん挑戦して欲しいなと思いました
最後のライブ参戦となったユニコーンは何もかも凄かったぁ!!あのおっさんパワーに脱帽です( ̄∇ ̄*)ゞ
昨日からライブレポを必死に編集してるところ・・・(((・・;)
今夜にもアップ出来るようにしたいと思います。
仕事の事もあるし、ほんとは、今年も逃げようかと思っていたんだけど・・・f(^_^;
先生がやってない人のリストを作っていたことやクラスの雰囲気からやらざる得ない感じとなりました。
まっ、1度はやらなきゃいけないことだったから、気持ちを改めて頑張っていくつもりですp(^-^)q
ところが、委員さん活動だけじゃなかったんだよね。。。
委員=クラスの幹事でもあったのです\(◎o◎)/
クラス会や行事のとりまとめ的なこともやらなきゃいけなくなってしまって面食らってます(((((((・・;)
私にそんなことする余裕ないよ~~。
さらに大変な感じになってしまったけど、もうやるしかないなという思いでいます。
あと1年の幼稚園生活、忙しさも思い出になるように頑張っていこうと思います。
ケンケンの幼稚園では、毎年年長さんがどんたくのマーチングに参加しています。
そして今年、ようやくケンケンにもその出番が巡って来たのです
思い起こせば、5年前・・・
ぷーちゃんもマーチングの練習に励み、そして本番の日を迎えるもその日は雨。。。
集合場所の冷泉公園には行ったものの、幼稚園側の苦渋の決断で、急きょ出場キャンセルすることになったのでした
そんな、ガッカリした思い出のリベンジを晴らすべく、とにかくお天気になってくれることを願っていました
その思いは叶い、念願のどんたくのパレードに参加することが出来たのです
ケンケンはシンバル担当でした。
集合場所では、ちょっと緊張ぎみだったけど・・・
そして、ケンケンと別れて急いで沿道の方へ移動しました。
スタートからゴールまでの距離約1.2kmのコースをマーチングして行きました。
西大橋付近でケンケンがやって来るのを待って、ようやく見えて来ました。
そして、私たちに気付いて恥ずかしそうに、ニンマリしながら通り過ぎて行ったのでした。
ほんの数分間の出来事だったけど、ケンケンの頑張ってる姿が見れて感激しました
一生に一度の思い出。
今までで一番楽しい、博多どんたくのマーチングパレードになりました
ブログ、今週からボチボチアップしていきます。
GW中のこと、ライブレポなど書きたいことは山ほどある
がっ、どれも仕上がってないという。。。
とりあえず今日のブログは予告のみです
諸事情あって少しの間、ブログの更新はお休みします(Twitterは更新あるかな!?)
まぁ~~普段からあまり更新してないんだけどさ・・・
たぶん1~2週間くらいの間で戻って来ます!
何度もご訪問してくださった皆様、ホントごめんなさいです