この頃、私の左手がやたらとくさい臭いを放つようになってきました
その臭いの正体は分かってる!
玉ねぎの臭いが染み込んでるんだなぁ~~
ほぼ毎日、50個以上の玉ねぎの皮むきしてるから、その臭いが取れなくなってるんだね
皮むきしてて中には痛んだ物が混じったりしてるから、さらに強烈な臭いが染み込んでしまうんだわ。
目も痛くて涙も出ることもしばしばだし・・・
今の仕事を辞めない限り、この臭いは取れないかもしれない
うちにも九電からのDMが届いてました
計画停電カレンダーでは、今日からの開始だったようだけど、今日はなかったんだよね?
とりあえず我が家は、昨年の秋から太陽光発電のパネルを設置したので、昼間の停電にはそれほど影響はなさそう。
たぶん・・・???
でも、夜はどうなるんでしょうね!?
初めてのことだし正直どうなるか分かりません・・・。
懐中電灯とか色々準備しておくべきかな?
計画停電にならないでくれるのが一番いいけど~~~。
いつも以上に、節電の意識を高めとかないといけないよな
すみませ~~ん
先週も色々ありすぎて余裕ありませんでした
ここでまとめて書くと、ケンケンの通院→ぷーちゃんが発熱でダウン→幼稚園のお遊戯会・・・とこんな感じでした。
それと、2週間前から家の外壁塗装の工事で、業者さんの出入りなんかもあってたので、何だか落ち着かない感じもあったわ
ようやく工事も完了して、気分もスッキリしています
家の中はごちゃごちゃしてるのに、外だけ新築みたいになりました
今日から7月。
私の一学期の勤務も、あれよあれよとあと13日のみになったわ!
早く夏休みが来て欲しいなぁ~

朝までゆっくり寝れて、仕事から帰っての30分間の犬の散歩もなかったのが、不思議な感じがしてた。
いなくなって安堵しつつも、ワンちゃんの様子も気になってて・・・

そんな気持ちでいたら、預け先のボランティアさんから、写メが届きワンちゃんが他の犬たちと仲良くしてる姿を見せてくれたんで安心したわ

たぶん我が家で過ごしてた時より、楽しんでるかもしれないなと・・・

まだしばらくは、ワンちゃんのことが頭から離れられないかもしれない

迷い犬と思って保護してたワンちゃんだったけど、じつは捨て犬だったと分かり、ホント身勝手な飼い主がいたがために、かなり苦労してお世話してました

何が大変だったかと言えば、朝は5時半くらいから散歩に連れて行けと言わんばかりにキャンキャン鳴き




うちの家族はみんな犬好きだけど、いまは子どもたちの世話だけでも精一杯な状態なもんで、とても犬を飼うまでの余裕がありませんでした

ワンちゃんすごくなついてたし、賢くて愛嬌もあって可愛かったけれど、これからずっと飼うとなればそれは別問題でした

快く引き取ってくれる方が現れてくれたおかげで、今回はこのような形でお別れすることにしました。ワンちゃんには、何の罪もないんだけど~~~

私たちも帰りの車では、しんみりしちゃって。。。

ぷーちゃんがずいぶん泣いていたなぁ

私も思い出したら涙がポロポロと出てしまってた。
ボランティアさんが、本当に可愛がってくれる里親さんを見つけ出しますって言ってくれたので、ワンちゃんが幸せに暮らせる場所が見つかるように願いたいと思います

昨日が発売日だったのに、今日届いたよ~~。
『Feel So Moon』 初めてフルで聴けたぁ~~!!!
すごくいいっ!!
そして、ドキュメントDVD
毎度のごとく新年会の映像から始まる。
また焼肉かいっ!!
民生映ってない
手だけの出演!?
肉を焼いてみんなに振舞ってるところが彼らしいね
レコ風景も面白いわぁ~~。
EBIくん、カッコいいのになぜか笑えるよなぁ


日曜日は父親参観で、月曜日は代休だったんだけど、ケンケンは預かり保育で幼稚園に行くつもりで準備をしてました。
ところが家を出る間際になって、体がやたら熱いことに気付いたのでした。
慌てて体温計を取り出して計ってみたら、40℃の高熱!!(゜ロ゜ノ)ノ
そんな訳で 急遽、私も欠勤の連絡を入れました。
その日、一日中39℃以下には下がらなくて、すごくきつそうだったよ。
今の時期の気候のせいなのか、突然体調を崩す子が多いみたい。
昨日の朝には、平熱になり元気を取り戻してたけど、念のため休ませました。
私も、母が面倒みてくれたおかげで何とか出勤出来たけど・・・。
ケンケンは毎月体調を崩して幼稚園休んでる。
まだ体力が足りてないんだろうねぇ~(×_×;)
今日は、幼稚園で父の日参観があってました。
いつもだけど、女性出入り禁止の参観日
なので、今日の保育の様子をビデオで撮って来て貰いました
入園して2ヶ月が経ち、幼稚園にもずいぶんと慣れた感じでみんなと同じことをやっている!!
ケンケンはどっちかっていうと、テレビの『おかあさんといっしょ』のエンディングで、隅っこの奥で踊らないタイプ。
なかなか協調性ってものには欠けるんだけど、ちゃんと他の園児と一緒に体操やったりしてて、成長したなぁって思いました。
次の課題は今月末にある『お遊戯会』
ステージで踊ったり、歌ったり出来るでしょうかね~!?
ヒヤヒヤしながら見守りたいと思います
昨日、我が家にもDVD届いたよっ!
まだ全部は観れてないんだけど~~
でもボーナス映像は全部観たよ!
今回の感想はちと辛口意見が入りますよ
とにかく今回の初回生産限定盤のジャケットがバカデカすぎっ~~!!!
それに中身のポップアップブックレット可愛いんだけどさぁ、こんなことにお金かけなくっても~って思ってしまったわ
それだったらメンバーの写真とかいっぱい載せてください!!って感じだね
あとはやはり~~~長らく待たせわりには、CSで見たものと一緒だったってことね。
いくつか未公開映像は含まれてるけどさぁ~~。
欲を言えばボーナス映像で、地方の阿部Bのお面シリーズやツアードキュメントなんか入れてくれれば良かったのに~~なんて思ってしまった
でも、アベパンマンは何度見ても面白いわ~~!
不満もあるけど、映像としてはグッドです
休日にじっくり最初から最後まで堪能したいと思いま~~す
今朝は、かなり寝不足&ライブ疲れの残る中出勤
でも、今週は大学生3人が栄養士実習でやって来てくれるってことで、多少は仕事もラクに出来そうです
初々しい実習生の姿を見ながら、私にもこんな時代があったんだよね~~と懐かしくも感じ、でもその頃は、栄養士の仕事に就こうなんて全く考えてなかったんだよなぁなんてことも思い出しました
じつは卒業して半年後には転職して、栄養士(給食業界)の仕事を始めたんです。
なんだかんだと今でも給食作ってるし、食に関わる道が自分には向いていたんだろうなって・・・
3人とも真面目な感じで、栄養士の仕事や栄養教諭を目指して頑張るって言ってたわ。
初めての実習で緊張もしてるようだったけど、今回の実習がいい経験になってくれたらいいなぁなんて思いましたよ
といいつつ、あまり書くネタがないのも正直なところ(^_^;)
毎日時間に追われ、挙げ句疲れ果てては、21時過ぎには寝てしまって翌朝が来てしまう日々であります。
ケンケンを幼稚園に送ったあとは、久々の一人の時間を過ごしてます。
午前中の家事をちゃっちゃと終わらせて、西新まで出掛けて整体治療で骨をボキボキしてもらって来ました。
坐骨神経痛の症状がひどかったようだけど、身体が軽くなってリフレッシュ出来ました(^_^)v
それから、西新商店街を散策。
20代前半の頃、西新に住んでたけど、商店街の雰囲気は昔とそれほど変わってないけど新しい店舗がいっぱいあるなと思いました。
今は、ストロベリーフィールズでお茶しながらまったりしてま~す♪
先週の日曜日に、ケンケンが体調崩しダウン
その影響もあってか、私も咳がゲホゲホ出てる日々でした
そんな訳で、体調が万全でないまま、先週ずっとマスク着用で仕事をこなしてました
だいぶん疲れもたまってると感じていたので、昨日はとにかく寝れるだけ寝てました
おかげで、咳の方もだいぶん落ち着いてきたように思います。
疲れてる時は寝るのが一番だよね!
明日も運動会の代休で休みなので、完全回復して出勤しよう!