必塗マンの屋根の風景

屋根から撮影した写真の紹介と日頃、塗装職人の私が思った事などを綴っていきたいと思います。

来年のカレンダーに・・・

2009-11-18 14:02:00 | Weblog

 11月も半ばも過ぎ、
今年も少しずつ年末が迫る雰囲気に成ってきました。

書店などでは来年の手帳なども店先に並び
年賀はがきも発売されている中、
画家の沼尻泰さんから、私宛に手紙が届きました。

「水彩画展の案内書かなぁ・・・?」等と思いながら、封を開いてみると、
来年のカレンダーが発売されたお知らせでした。


お馴染みの「商店のある風景」の絵の下に
カレンダーの数字が記載されているデザイン。

「え~とぉ、、、サイズは昨年のより少し大きく成ったかなぁ。・・・?」

「お値段と送料は、いつもどおりみたい♪・・・」

などと呑気に文字を読みながら、
サンプル写真の絵に、目をやり、そして気が付いた!

「ん! えっ。 ぉおお~! うちの店だぁ。。。」びっくり!

そうなんです。 
うちの店のサイトのトップページを飾ってくれている。
沼尻 泰 氏作 「塗装店のある風景」2月の絵に成って居ました。

先の記事でもご紹介したように、
第1回 横浜国際女子マラソンの選手達も山手トンネルを出た後、
この絵に描かれている道である
本牧通りの麦田町を駆け抜けて行きました。 


 沼尻氏との以前のお話の中で
「この絵もカレンダーにしたいのです・・・」と
お話は、伺っては居たものの実際に使用して頂けた事は、
とても嬉しい! 現物を手に入にしてみたいです。

日頃お世話に成っているお客様へ差し上げる為にも
予約し、複数購入しました。

この記事をご覧の皆さまも、宜しければ是非買って下さいね♪
1部と言わず2部、3部 (*^_^*)  私からもお勧めいたします。
来年の2月、うちの店の前でお会い出来ますように・・・ v^^

入手方法など、詳細は、沼尻泰オフィシャルブログ

「ボクのみちくさ 沼尻泰 商店のある風景」 (←クリック)をご覧ください。

まるで、画廊を訪れ一枚一枚絵を見るような、
ほのぼのとした、沼尻氏の優しい雰囲気が伝わってきます。

09年11月4日付け「2010年のカレンダー」の題の記事に記載されております。

   ☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆

 ←をワンクリックして下さい。どうぞ、宜しくお願い致します。 
あっ、ここを訪問された時には、出来ればそのつどクリックをお願いいたします

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜国際女子マラソン 走った! | トップ | 初冬の富士山 横浜より »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
了解っす♪ (うたかたの幻)
2009-11-18 19:41:33
必塗マンさんのオウチがカレンダーになったのですね!
キリの良い2010年…来年は、良いことが、
きっと沢山ありますよ~♪

うたも、ささやかながら1部、購入させて戴きますね☆
返信する
うたかたの幻さん (必塗マン)
2009-11-18 20:24:08
 いつもありがとうございます。
そうなんです。 まさかと思いつつ
一瞬、自分の目を疑った瞬間でした。

来年はきっと良い事が有りそうです。

お買い求め下さるのですね、私からも
宜しくお願いします。



返信する
ありがとうございます。 (沼尻 泰)
2009-11-19 11:30:40
作者の沼尻泰です。ご無沙汰しております。

塗装店のある風景は前々からカレンダーに入れたい作品でした。
必塗マンさんに喜んでいただき、私もたいへんうれしい気持ちです。

冬のやわらかい陽を受けた風景の中、
お店の二階に干されたふとんが私の心もほんわか暖めてくれたような感じでした。

いつも展示会のお知らせなどブログでの紹介していただきありがとうございます。

これからも愛する商店のある風景を描き続けていきますので
ご声援よろしくお願いいたします。
返信する
沼尻 泰 様 (必塗マン)
2009-11-19 13:16:43
 お忙しい中、コメントを下さり、ありがとうございます。

今回採用して頂き、家族一同大喜びです。

 絵が出来上がり、
沼尻様ご自身に届けて頂き、初めて絵を拝見したとき
「アラ!布団まで描いて有って恥ずかしいわねぇ・・・」
と笑いながら言っていた母の言葉を思い出しました。

絵を描く方の感性とは、やはり我々とは違う
凡人の体裁や見栄などとは無縁の
不思議な領域である事を、感じさせて頂けました。

次の個展は来年の春、銀座での開催かと・・・
またお会いできることを楽しみにしております。

今日は、得に寒いですね、
お身体御自愛され、お風邪など召しませぬよう
創作活動に御活躍される事を祈っております。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事