goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行、温泉、芋焼酎、食べ歩きグルメ、釣り、競馬GⅠレース、アウトドア等、多彩な趣味について、札幌より情報を発信

多彩な趣味について、自画自賛のこだわりとウンチク、遭遇したドラマと感動をコメントしていきます。

エリザベス女王杯の展望!!

2009年11月10日 22時45分23秒 | Weblog
今年のGⅠレースの予想は惨敗続きだが、懲りずに11/15エリザベス女王杯の展望を掲載する。

エリザベス女王杯のコンセプトはブエナビスタの信頼性とレース展開。

ブエナビスタは前走の秋華賞を3着降着で惜敗したが、仕掛けのタイミング遅れがなければ勝っていた内容だ。

さらに、今回は斤量54キロで出走できるし、距離が200M延びて京都外回りとなることも有利となる。

不安材料としては、先行タイプの有力馬に乏しく、スローペース必須。追込み型のブエナビスタが届かずに足を余す懸念がある。

そこで、ブエナビスタの他で狙うのは、ブエナよりも前で競馬をする馬だ。

まずはカワカミプリンセス。過去にオークス、秋華賞勝利のGⅠ馬で、エリザベス女王杯も1着入線が降着となった実力は侮れない。

次に、外国馬のシャラナヤ。戦績は逃げ、先行が多く、ルメール騎手騎乗も魅力だ。

さらに、リトルアマポーラ。エリザベス女王杯勝ちのGⅠ馬で、スミヨシ騎手騎乗が侮れない。

最後に、前走秋華賞でブエナと接戦のブロードストリート。今回も差のない競馬を期待できるのではないか。

以上、展望をまとめると、

○ブエナビスタ
△カワカミプリンセス
△シャラナヤ
△リトルアマポーラ
△ブロードストリート

馬券は、ブエナビスタ軸とするかボックス買いするかは未定。ブエナ軸だと馬連は激安が予想されるので、三連複を厚く勝負したい。

上記は現時点での展望だが、予想は出走馬、枠順、オッズ、天候、馬場、馬の気配を勘案して別途掲載したい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。