goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行、温泉、芋焼酎、食べ歩きグルメ、釣り、競馬GⅠレース、アウトドア等、多彩な趣味について、札幌より情報を発信

多彩な趣味について、自画自賛のこだわりとウンチク、遭遇したドラマと感動をコメントしていきます。

鹿児島旅行(その12)~新湯温泉の新燃荘に大満足!!

2009年03月28日 10時46分27秒 | 温泉
3月18~21日、三泊四日の鹿児島旅行。

20日、新湯温泉の新燃荘(写真)にチェックインした。

ココは霧島温泉からさらに8kmほど山中に入ったところにある秘境で、一軒宿。

民営の国民宿舎として運営されているらしい。

全国温泉番付では、西日本の大関に位置づけられており、温泉は最高だ。

泉質は硫化水素泉で、硫黄の臭いがすごいが、効能は特に皮膚病に良いとのこと。

昨年の旅行では日帰り入浴での利用だったので、宿泊は今年が初めてだ。

ちなみに、料金は1泊2食付で一人1万8百円くらい。

部屋と食事のランクは真ん中くらいとした。

案内された部屋は8畳ほどの和室でトイレ、テレビ付だが、冷蔵庫はない。

バカボンが冷蔵庫のないことを想定し、大量の氷を買ってきていてよかった。

氷が融けないようにポットに氷を保管して、小出しに活用した。

チェックインしてわかったのだが、日帰り用の風呂とは別に、宿泊者専用風呂があり、男性専用1、女性専用1、家族風呂2箇所が設置してあった。

早速、宿泊者専用風呂に入浴し、温泉を満喫した。

その後、6時30分より夕食。

メニューは、虹鱒の刺身、鯉の洗い、虹鱒の塩焼き、黒豚鍋、黒豚の角煮、スズキ?のから揚げあんかけ風、ヤシガニ?(他の客が言っていた)。

特に、カニは味が濃厚で甘みが強く美味。

ご飯が炊きたてで美味しく、大満足の食事であった。

夕食後、宿泊者専用風呂を何度も利用し、温泉を満喫した。

翌日の21日、起床して朝食、入浴後、チェックアウト。

9時30分頃に宿を出て、飛行機の出発時間(13時55分)まで時間の余裕があるので、バカボンの提案で近場の高千穂牧場に向かうこととした。

続く…。

白金温泉のホテルパークヒルズは○!!

2009年02月22日 17時22分34秒 | 温泉
2月21日、白金温泉のホテルパークヒルズに宿泊してきた。

2度目の利用で、前回は△くらいの評価で記憶していたが、今回の評価は○に格上げだ。

理由は夕食のバイキングのグレードアップ(写真参照)。

前回は揚げ物、インスタント中心で、食材単価も低かったと記憶していたが、今回は上富良野ポークのステーキや海鮮ちらし、海老チリあんかけオムレツ、鱸の香草焼き等の目玉料理もあり、食材単価が高くなっていた。

近郊の温泉ホテルとの比較では、層雲峡温泉の朝陽リゾートよりも上だったと思う。

温泉も内風呂3つ+露天風呂で源泉かけ流しで広くきれいだし、部屋も洋室でまあまあのきれいさなので、今回の宿泊料6,850円+入湯税に対しては満足である。

◎ではない理由としては、部屋が新館で、本館~新館の連絡通路の暖房が入っていなく寒かったためだ。

この値段ならばまた利用したいと思う。

旭岳温泉、ホテルディアバレーは◎!!

2009年02月15日 19時24分20秒 | 温泉
2月14日(土)、旭岳温泉、ホテルディアバレーに宿泊してきた。

感想は◎。詳細は以前に掲載したブログを参照願いたいが、ここは夕食がすばらしい(写真)。

夕食は洋食ブッフェだが、一品一品手が込んでいて、コース料理のようだ。

ローストビーフ、ヒラメのホイル焼き、かぼちゃのグラタン、トマトソースニョッキ、手作りピザ、豚角煮が特に美味かった。

あと、内装がモダンで新築並みにきれいなのと、部屋数が中規模かつ家族連れもいなくて静かなので、とても癒された。

さらに、従業員の対応の良さも極めてすばらしい。

今後も年に何度かは利用したいと思う。


祝いの宿 登別グランドホテルで満足!!

2008年12月21日 18時18分43秒 | 温泉
20日の土曜日、一足先にクリスマスイブを過ごすため、祝いの宿、登別グランドホテルに宿泊してきた。

交通手段はマイカー。旭川→岩見沢は高速道路利用で約1時間。料金はETC休日割引で片道1,300円。岩見沢→登別温泉は一般道路で約2時間、片道トータル約3時間、220km走行の遠出となった。

ホテルの評価と感想は以下のとおり。

①設備、雰囲気の評価:◎
 ・内装が重厚で高級感があり綺麗だ。客層は高級ホテルで価格も高いので家族連
  れが極めて少ない。たぶん高年収の客が多いと思われる。とても静かで落ち着
  けた。
②部屋の評価:◎
 ・和室8畳だったが、プラス窓側の応接スペース約2畳、プラス玄関と洗面台ス
  ペースが2畳あり、開放感がある。布団は敷布団が低反発仕様でお金をかけて
  いた。
③料理の評価:◎
 ・夕食はブュッフェ。食材の単価が高く、オープンキッチンでステーキ、天ぷ
  ら、中華料理、焼き魚のできたてが食べられる。朝食もブュッフェで、玉子焼
  きはオープンキッチンでの焼きたてだ。十分な品数があり味もいい。夕食の時
  は食事会場も席指定かつ席数が多いので混雑がない。
④風呂の評価:◎
 ・露天風呂は2つの泉質が楽しめて、まずは硫黄泉だが、広くて清潔感があり、
  庭園が高級感を感じさせる。さらに鉄泉?の檜風呂もあった。源泉かけ流しの
  湯量も多く十分だ。内風呂は硫黄泉、鉄泉、食塩泉があり、スペースも広く十
  分。
  
  フェイスタオル、バスタオルは風呂場に多数常備されていて使い放題。手ぶら
  で行けるし、何度入浴しても常に清潔で乾いたものを使用できる。

⑤接客サービス:◎
 ・部屋まで荷物を持って案内してくれて、部屋でお茶も入れてくれた。食事中も
  目が行き届いていて、使用した皿を小刻みに下げてくれた。高級ホテルを納得
  させる従業員の接客サービスだ。 

雑感として、あらゆる点で高級を感じさせるホテルだ。価格と料理にこだわる私だ
が、10,500円+入湯税でこのクォリティを体験できて大満足だった。

相棒のバカボンも同感とのこと。

来週の有馬記念が的中したらまた温泉に行こうかな。

旭岳温泉、ホテルディアバレーで満足!!

2008年12月14日 18時04分15秒 | 温泉
13日(土)、私にとっては旭岳温泉で初めてのディアバレーに行ってみた。
価格は1泊2食付で9千6百円+入湯税3百円。従業員の人に聞いたが、元国民宿舎をリニューアルして今年の6月にオープンしたようだ。

中規模なところが魅力で、癒し感のある宿だ。

評価と感想は以下のとおり。

①設備の評価:◎
 ・内装が洋風、モダンでおしゃれ、新築並の綺麗さだ。各階に寛ぎの空間があ
  り、2階には巨大薄型テレビがあり、自由に利用可。
②部屋の評価:◎
 ・とても広く洋風、モダンでおしゃれだ。ベットと布団がすばらしい。
③料理の評価:◎
 ・夕食はブュッフェ。一品一品が手の込んだコース料理のようで絶品。朝食もブ
  ュッフェで、十分な品数があり味も合格。
④風呂の評価:○
 ・露天風呂はないが、清潔感があり、源泉かけ流しの湯量も多く十分だ。ベアモ
  ンテの風呂を利用できるメリットがいい。

雑感として、旭岳温泉ではラビスタに近いコンセプト。夕食のクオリティはラビスタより上位か。価格と料理にこだわる私だが、約1万円の価値は十分にある宿だ。

利用される方へ、場所は勇駒荘の向かい側約100mほど中に入たところ。メイン通りに看板はあるが、わかりづらいのでご注意を。

つきさむ温泉を満喫!!

-0001年11月30日 00時00分00秒 | 温泉
9/1、札幌競馬場で臨時収入を得たこともあり、バカボンとつきさむ温泉を満喫した。

ここは、豊平区月寒東1条20丁目にある温泉施設。

到着して入館料1255円(税込)を支払い入館した。

源泉は、透明感のあるこげ茶色の温泉で、温度が低く沸かし湯だが、まるでモール温泉のようで効能がありそうに思えた。

ここの良いところは、温泉であることに加え、館内にファミレスとんでんが入店しているのだ。

温泉を満喫した後、夕食を館内のとんでんで満喫した。

注文した料理は下写真+タイトル写真。




プラス、バカボンとアルコールも飲んで、総額約4000円。

充実した1日を過ごすことができた。