goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行、温泉、芋焼酎、食べ歩きグルメ、釣り、競馬GⅠレース、アウトドア等、多彩な趣味について、札幌より情報を発信

多彩な趣味について、自画自賛のこだわりとウンチク、遭遇したドラマと感動をコメントしていきます。

札幌の場外市場で生本マグロ購入!!

2010年12月30日 23時52分58秒 | 高級食材
12/30札幌に帰省し、札幌中央卸売市場の場外市場に足を運んだ。

目的は、正月用の美味しい本マグロを買うため。

8時30分頃に場外市場に到着したが、年の瀬で大混雑。

駐車場所を何とか見つけ、お目当てのマグロ店に入った。

陳列品を見ると、大混雑の中でマグロが超品薄状態。マグロが不漁で入荷しないとのことだ。在庫はその時捌いていた大トロのみ。

自分の好みは中トロだが、仕方なく残り少ない大トロを購入した。

価格は約250gで3,780円と贅沢な価格。

だが、ここで売る品は近海ものなので、これでも価値は十分だ。

夕食で極上のマグロを味わい、大満足の味であった。

札幌場外市場で生本マグロを購入!!

2010年12月11日 19時05分27秒 | 高級食材
12/11札幌に戻り、札幌中央卸売市場の場外市場に久々に足を運んだ。

目的は、なじみの専門店で美味しい本マグロを買うため。

10時30分頃に場外市場に到着。お目当てのマグロ店に入った。

陳列品を見ると、売り切れ寸前。

3,200円相当を2千円にまけてくれるとのこと。

ここで売る品は近海ものなので、これでも激安で大満足なので迷わず購入。

帰宅して夕食で味わい、いつもながら極上のマグロであった。

札幌場外市場で生本マグロを購入!!

2010年11月13日 19時23分50秒 | 高級食材
11/13札幌に戻り、札幌中央卸売市場の場外市場に久々に足を運んだ。

目的は、なじみの専門店で美味しい本マグロを買うため。

10時30分頃に場外市場に到着。お目当てのマグロ店に入った。

陳列品を見ると、売り切れ寸前。

2パックで4千円相当を3千円にまけてくれるとのこと。

ここで売る品は近海ものなので、これでも激安で大満足なので迷わず購入。

帰宅して夕食で味わい、いつもながら極上のマグロであった。

また機会があれば市場に出向いてマグロを探索したい。

生本マグロを贅沢に購入!!

2010年09月18日 18時49分32秒 | 高級食材
9/18札幌に戻り、札幌中央卸売市場の場外市場にバカボンと久々に足を運んだ。

目的は、なじみの専門店で美味しい本マグロを買うため。

10時40分頃に場外市場に到着。お目当てのマグロ店に入った。

陳列品を見ると、一つだけ極上品の中トロ約400gが目に付いた。

値段は4,200円(税込)。

ここで売る品は近海ものなので、これでも激安で大満足なので、迷わず購入。

帰宅して早速味わったが、いつもながら極上の品で最高のマグロであった。

臭みが全く無く、マグロの凝縮した旨味だけが感じる味で、口の中で溶ける感覚。

これを味わうと、もうバチマグロやキハダマグロは食べることはできない感覚だ。

また機会があれば市場に出向いてマグロを探索したい。

オホーツクニチロのうに缶詰!!

2010年03月08日 20時52分18秒 | 高級食材
本日、昼食で副港市場に行き、食後に隣の「丸善」に立ち寄った。

すると店内でオホーツクニチロのうに缶詰を発見。

最近、うにの缶詰にはまっているので、味を確かめるため購入した。

オホーツクニチロのうに缶詰は、70gで820円。

g単価を考えると、先般購入した利尻島の缶詰よりお得なので、美味しければラッキーと思った次第だ。

帰宅して早速開封。


味は悪くないが、内容物の水分が多く、これを差し引くとかなりの目減りだ。

水分がマイナスなので、利尻島の缶詰のほうがお得だという評価である。

この缶詰を用いて夕飯でうにクリームパスタを料理。


贅沢なうに三昧のパスタとなり、とても美味であった。

利尻島特産品「むしうに缶詰」は◎!!

2010年03月06日 18時29分14秒 | 高級食材
先日、副港市場の店舗で利尻特産の「むしうに缶詰」を発見。

明らかに礼文島特産品の「宝うに」のコピー品だが、「宝うに」が1缶3,000円に対し、このむしうに缶詰は1,380円と格安なので、騙されたと思って購入。

もしも、利尻産のむしうに缶詰もそん色なく美味しければと思い、衝動買いしたのだが、早速バカボンと旭岳温泉で食してみた(下写真)。


味は礼文島の「宝うに」と違いがわからないほど旨く、缶詰の缶の造り、紙のパッケージも作りは同じ。デザインだけが異なるので、おそらく製造工場は「宝うに」と同じであろう。

「宝うに」の半額以下なので、これはお勧めだ。

自分は今後これを購入したい。

利尻島特産品「むしうに缶詰」購入!!

2010年03月03日 22時32分15秒 | 高級食材
本日、副港市場で宝うに缶詰を購入し、市場内の通りがかりの店舗で利尻産のむしうに缶詰を発見した。

価格が宝うに3,000円に対し、むしうに缶詰は1,380円と格安なので、騙されたと思って購入。

宝うに缶詰もむしうになので、類似商品なのは明らか。

もしも、利尻産のむしうに缶詰もそん色なく美味しければと思い、衝動買いしたのだ。

これも、バカボンと旭岳温泉で食すつもりなので、後日、宝うに缶詰との比較、感想を掲載したい。

礼文島特産品「宝うに缶詰」購入!!

2010年03月03日 22時19分49秒 | 高級食材
本日、巷で有名なエゾバフンウニの宝うに缶詰を購入した。

購入先は、稚内の副港市場。

宝うに缶詰は礼文の特産品であり、雑誌やTVで取り上げられた話題の品だ。

缶詰は1個100g、エゾバフンウニ10個分が入っている。

購入したきっかけは、お遣物で頂き食し、その旨さに感動したから。

価格は1個3,000円と高額だが、味は生のウニに匹敵するもので値がある。

東京では1個4,000円以上で売っているらしく、3,000円でも高くないらしい。

バカボンと旭岳温泉で食し、この味と感動ををバカボンに伝えたい。

活きアワビを贅沢に購入!!

2009年12月30日 17時58分15秒 | 高級食材
今年1年もいよいよ終わり30日にJRで札幌へ帰省することに。

バカボンのお土産として、先に掲載の生タラバにプラスして「活きアワビ」を購入した。

活きアワビは稚内で水産品販売のマルゼンで、破格の100g単価650円で購入できたのは超ラッキーだった。

安いので贅沢に11個、約1キロを6,500円で購入した

札幌で早速「アワビ刺身」「肝バターアワビ焼き」で食したが、これが絶品。

バカボンは食べながら「旨い!!」の言葉を連発。

この量だとご飯を食べるように口いっぱいに頬張ることができ、充実感に満たされた晩餐になった。

通常、材料費だけで価格は1万円くらいするし、外食だと2万円はするだろうから、安い価格で贅沢感を味わえて大満足だ。

来年以降もこの活きアワビの購入を継続したいと思う。

生タラバ蟹を贅沢に購入!!

2009年12月30日 17時38分51秒 | 高級食材
今年1年もいよいよ終わり30日にJRで札幌へ帰省することに。

バカボンのお土産として正月用の生タラバを購入した。

稚内で人脈の伝ができ、破格のキロ単価3,800円で3Lサイズ片足約1.3キロを購入できたのは超ラッキーだった。

札幌で早速「焼きタラバ」で食したが、これが絶品。


バカボンは食べながら「旨い!!」の言葉を連発。

この大きさだとご飯を食べるように口いっぱいに頬張ることができ、充実感に満たされた晩餐になった。

通常、材料費だけで価格は1万円くらいするし、外食だと2万円はするだろうから、安い価格で贅沢感を味わえて大満足だ。

来年以降もこの生タラバの購入を継続したいと思う。