goo blog サービス終了のお知らせ 

店主のだらだら草子

スローライフを目指すi-sumi.com店主の気ままな日記

シカの食害と鹿カレー

2010年09月08日 | スローライフ
いつだったかなあ、もう半年以上前でしょうか、京都大学でシカの食害についての研究報告がありました。 それは、私たちがいつも行く原生林での研究でしたし、私たちも森の行く末を心配していましたので、大変興味深く拝聴してきました。 かなり前から鹿による食害で、森の中の下草や潅木が丸裸になるほどひどいことになってます。何とかしないとと言うことで、16ヘクタールものシカの入れないエリアを作って管理すればどうな . . . 本文を読む

地球交響曲第七番

2010年08月28日 | スローライフ
先日、待望の「地球交響曲第七番」を観てきました。 ガイアシンフォニーのホームページには、第七番について -------------------------------- 『地球交響曲「第七番」は、母なる星GAIAからミクロのバクテリアまで、この世の全ての生命体が、その内部に秘めている生命の叡智・自然治癒力の、健やかな発現を願い、祈る作品にしたい、と考えています。 自然治癒力とは、ふだんから全て . . . 本文を読む

鳥の酒

2010年08月23日 | スローライフ
鳥好きバーダーでも、この字を読める人は少ないんじゃないかな? 「善知鳥」と書いて「ウトウ」と読みます。(私も知りませんでしたが・・・笑) ちょっと鳥に詳しい人ならご存知だと思いますが、海鳥で北海道天売島での繁殖が有名です。アイヌ語で「突起」を意味するそうですが、その名の通り、くちばしに突起があります。 ウトウはこんな鳥⇒ウトウ 実はこのお酒、前に紹介した青森の銘酒「田酒」の大吟醸版なので . . . 本文を読む

冷泉家 王朝の和歌守展

2010年04月23日 | スローライフ
「冷泉家 王朝の和歌守(うたもり)展を見に行ってきました。 800年もの間、よくぞ残った「奇跡の文庫」。 和歌守として守ってこられた冷泉家に敬意を表します。 今でこそ、補助金や寄付が集まるから維持できるんでしょうけど、大変な時期があったと聞いたことがあります。 お屋敷も、平成7年の大修理の前は、見た目にも相当傷んでましたからね。(このときの修理には10億円かかったそうです) 展覧会は、こんな . . . 本文を読む

あいも変わらず

2010年04月09日 | スローライフ
年度末の処理で何かと忙しく、なかなか更新ができません。 あいも変わらず、この前の日曜日も、またタカを見に行きました。忙しくても、タカは見に行きます。(笑) この日は300羽あまりのタカを見たのですが、この日のハイライトはオオワシが渡ったこと。びっくりです。 ちょっと遠かったけど、オオワシ。TOPのサシバと比べても、迫力が違いますねえ。 (raptorさん、いつも画像をありがとうございます) . . . 本文を読む

ナショナルジオグラフィック