ご来店していただいたお客様にいただいた紅梅が、数日前から咲いています。
植木屋さんだとおっしゃるSさま、ありがとうございました。
. . . 本文を読む
何日か前に「今年の漢字」が発表され、「絆」でした。
断トツの一位だったようですね。
確かに、「絆」を改めて確認したくなる一年でした。
私の今年の漢字は「然」にしようと思います。
「然」は自然の然。
東日本大震災をはじめとし、自然災害の多い年でした。
まだ続いている人的災害の原発事故もありますが・・・
「然」は「然り(しかり)」あるいは「然も(さも)」「然る(さる)」。
意味は「当然」と . . . 本文を読む
またまた親バカ記事ですみません・・・
実は来年のカレンダーに、うちのワンコたちが登場してるんです♪
6月に「おぶぅ」が、お転婆そうな顔して出てますし、
9月には「すみお」がちょっとビビリ加減で写っています。
うちのワンコの性格をよく現して撮っていただきました。
知り合いの犬のトレーナーさんの友人がカメラマンというご縁でしたが、一応、審査はあったようです。
でも、たぶんそのご友人も気を . . . 本文を読む
以前ご紹介した被災地陸前高田市の被災松を使うという「追悼の送り火」ですが、一部の人たちのクレームがあって中止になってしまいました。
私を含め大多数の京都市民は今回の中止に関して憤っていると思いますし、被災された方々の気持ちをさらに悲しませることになってしまい、京都市民の一人として本当に申し訳なく思っています。
クレームの件数には、まだ放射能が検出されなかったという発表の前の物も含まれている . . . 本文を読む
悪夢のような東日本大震災が起きてから十日が経ちました。
日に日に犠牲者の数が増えていく現状や、被災者の方々の経験された話が報道されると、ただただ目頭を熱くする毎日で、とてもブログを更新する気持ちにはなりませんでした。
テレビを見るのが辛かったですが、お年寄りと青年が9日ぶりに救出されたり、世界各国に支援の輪が広がっていることなど、うれしいニュースにもまた涙。すっかり涙腺が弱くなっています。
私 . . . 本文を読む