2023年06月01日 美浦TC在厩
---
本日6月1日(木)ウッドチップコースで追い切りました。5Fから69.0-53.7-39.2-25.4-12.5秒の時計をマークしています。
【レポートの転載の許可を頂いております】
本日調教に騎乗したのは吉田豊騎手でした!このまま本番となりそうです。
個人的には吉田豊騎手に乗ってもらった記憶が無いので、初騎乗かな。
世界のユタカ、こと吉田豊騎手。
今年はまだ7勝と勝ち星はありませんが、世界最高賞金のサウジカップを勝ち、ドバイターフもパンサラッサと制しました。
初めての重賞制覇がいきなりG1(阪神3歳牝馬(現阪神JF)/メジロドーベル)であったように、ここ一番の運も持っています。
期待しつつ、まずは無事にデビューを願いましょう!
2023年05月31日 美浦TC在厩
---
今週6月4日(日)東京11R・安田記念(G1・芝1600m)に56kg戸崎騎手で出走予定です。本日(水)ウッドチップコースにて3頭併せで追い切られ、847-673-524-373-113の時計をマークしています。3頭縦列の2番手でスタートし、最後の直線では中に入ってシッカリと伸びて先着しています。
※林調教師は「先週の調教後、戸崎騎手はヴィクトリアマイル以上のデキと言ってくれました。さすがにそこから良化というのはないでしょうが、先週同様の手応えだったそうで、レースが楽しみです」と話しています。
【レポートの転載につき、サンデーサラブレッドクラブの許可を頂いております】
調教映像を見ましたが、5/25.5/31ともに状態が良さそう。
2回続けて3頭合わせの真ん中を後方から突く形で、想定のレース先方は基本通りと思われます。
その中からしまいを11.2と11.3できっちり差しているあたり、今年もピークの状態で安田記念に臨めそう。
ただ、ヴィクトリアマイルから安田記念を勝ったのはウオッカだけ。
アーモンドアイもグランアレグリアも出来なかった偉業へのチャレンジです。
今回が日本での最後のレースになる可能性があるソングライン。
ソダシ・シュネルマイスター・メイケイエールなどの同年代のライバルとも一緒に走る最後の機会。
なんだか切ないですが、全馬無事に走り切ってほしいですね。
勝っても負けても、素晴らしいレースになることを期待しています!
2023年05月31日 美浦TC在厩
---
6月24日(土)東京・新馬戦(芝1800m)でのデビューを目指して、この中間も順調に調整を重ねています。本日5月31日(水)は角馬場でじっくりと乗り重ねたあと、北馬場のダートコースを1周というメニューでした。
「今週に入ってから坂路コースが改修工事のため、使用できなくなってしまいましたが、相変わらずテンションが高くなることはなく、本当にいいこですね。明日以降に速めを追う予定で、このまま仕上げを進めていきます」(戸田調教師)
【レポートの転載につき、サンデーサラブレッドクラブの許可を頂いております】
はい、5/10以来となる『いいこ』をいただきました!(笑)
戸田厩舎に在厩調整のままデビューを目指すので、レポートがたくさん出ます。
デビュー前の馬としてはとても状況がわかりますね。
レポートの通り、今週から美浦は坂路が改修工事で使えなくなりました。
今日からいよいよデビュー前の本番調教が始まります。
スワーヴリチャード産駒の第一世代。
期待を込めて!
2023年05月29日 美浦TC在厩
---
05月29日 美浦TC 5月26日(金)ウッドチップコースで時計を出しており、5Fから73.4-58.2-42.6-13.3秒を併せ馬でマークしています。
【レポートの転載につき、G1サラブレッドクラブの許可を頂いております】
6/24デビューを目指し、在厩での調整が続くカルマンフィルター。
戸田厩舎のハードな調教にもめげずに頑張っています!
初めてレポート欄の調教タイムが載って、先行同入でしたが3週前としては上々。
このまま無事に仕上げていって、満足度の高い状態でデビューを迎えたいですね✨
2023年05月27日 NF天栄在厩
---
現在は週2日は周回コースでハッキングキャンターを4200m、週2日は坂路コースでハロン14~15秒のキャンターを1本のメニューを消化しています。脚元、体調面ともに問題はありません。出走停止の期間のうちに、NF天栄でしっかりと鍛えたいと考えています。現在の馬体重は514kgです。
【レポートの転載につき、サンデーサラブレッドクラブの許可を頂いております】
長めのキャンターと坂路のキャンター。
脚元にも体調にももちろん問題無いと思うので、ここは天栄のトレーニングに期待です。
7/7まで出走停止になっていますので、復帰しておそらく1〜2戦で結果を出さねばなりむせん。
林徹厩舎の意地が見たいですね!
今年から、新しいページができました!
・募集馬ニュース
・人気中間投票
・募集馬一覧
→体高/胸囲/管囲/体重
その他、測尺・まとめカタログ・まとめ募集動画・種牡馬動画・投票ページ。
ついに、社台グループが本気出して来たな。
項目は今まで通りですが、全てが一覧で見れるページで、いわゆるUIの改善が測られています。
コレは使いやすそうだ!
そしてまた人気しそうだ笑
2023年05月25日 美浦TC在厩舎
---
本日(木)戸崎騎手を背にウッドチップコースにて3頭併せで追われ、680-112の時計でした。2番手を追走して併入しています。騎乗した戸崎騎手は「本日の追い切りの動きは、ヴィクトリアマイルを使ったことで、さらに一段階上がった感じです。疲労も感じられません」、林調教師は「本馬自身、心身ともに成長しており、疲労回復が早く、ヴィクトリアマイルを使われたことで、状態が上がっていると思われます。良い状態でレースに臨めそうです」と話しています。
【レポートの転載につき、サンデーサラブレッドクラブの許可を頂いております】
とにかく疲れを残していなくて何よりです。
2つめのG1制覇となったヴィクトリアマイルから中3週。
前年制覇の安田記念、連覇に挑みます。
今年は超強力メンバーですが、ここで良い着順になれば繁殖としての評価もさらに上がることでしょう。
何より、ソングライン自身の自信にもつながると思いますし、一番得意な東京マイルを走る多分ラストチャンスなので頑張って欲しいですね✨
調教を見る限り鋭さが増していますし、馬体は素晴らしいの一言。
安田記念は悔いのない状態で臨めそうなので楽しみにしたいと思います。
戸崎騎手、また調教乗ってくれてありがとうございます。
ここで結果が出たらずっとコンビでもいい気がしますので人馬共にこのチャンスを手にして欲しいと思います。
↓5/17美浦TC


す2023年05月24日 美浦TC在厩
---
この中間も順調に調整を重ねています。本日5月24日(水)は坂路コースを68.5-51.2-34.3-17.3秒の時計で駆け上がりました。
「特に問題はなく、順調そのものです。気持ちの面も変わらず落ち着いていますね。坂路コースが改修工事につき、来週から使用できなくなります。今週は坂路で14-14程度の調整を行い、来週以降はウッドチップコースなどで調教を行うつもりです。6月24日(土)東京・新馬戦(芝1800m)でのデビューを目指していきます」(戸田調教師)
「特に問題はなく、順調そのものです。気持ちの面も変わらず落ち着いていますね。坂路コースが改修工事につき、来週から使用できなくなります。今週は坂路で14-14程度の調整を行い、来週以降はウッドチップコースなどで調教を行うつもりです。6月24日(土)東京・新馬戦(芝1800m)でのデビューを目指していきます」(戸田調教師)
【レポートの転載につき、G1サラブレッドクラブの許可を頂いております】
おー、1ヶ月後のデビューが再び宣言されました。
これはほぼ確定と考えて良いでしょう。
この時期からわかっていれば、それなりの騎手を手配してくれる(はず!)。
カルマンフィルターは、まだまだ細いと思いますが操縦性の良さとこの血統ならではの勝負根性、一方で性格の穏やかさを併せ持つところが最大の持ち味です。
半姉リトミカメンテはデビュー前から手がつけられないヤンチャ娘でしたが、
レースに行ってからはその根性で前目につけてジリジリと何度も掲示板を連続確保することができました。
弟であるカルマンフィルターには、父スワーヴリチャード譲りの長い末脚とスピードとキレが加わっていないか!?
と期待します。
ハーツクライ産駒でジャパンカップを制していますが、同じハーツクライでJC勝ちのシュヴァルグランと比べた時に
明らかにスワーヴは中距離、それも2000mくらい向きで比較的短い距離もこなすスピードキャラだと思ってます。
実際にどちらもJC勝ちはもちろんアルゼンチン共和国杯を制していますが、比較するとその実績は鮮明に距離適正が分かれます。
・スワーヴリチャード
★勝ち鞍
東京2500 アルゼンチン共和国杯(G2)
東京2400 ジャパンカップ(G1)
阪神2000 大阪杯(G1)
中京2000 金鯱賞(G2)
東京1800 共同通信杯(G3)
★馬券圏内
メイダン2410 ドバイSC (G1) <3着>
東京2400 ジャパンカップ(G1) <3着>
東京2400 日本ダービー(G1) <2着>
阪神2200 宝塚記念(G1) <3着>
阪神2000 新馬<2着>
東京1800 東スポ杯(G3) <2着>
東京1600 安田記念(G1) <3着>
シュヴァルグランは阪神大賞典(阪神3000m)なども勝ってますね。
有馬記念ではシュヴァルグランが2年連続3着でスワーヴはダメでした。
そんな適性からも、きっとカルマンフィルターはマイル〜2000くらいで活躍かなと踏んでいます。
クラシックに乗せる!という陣営の決断から考えれば6/24(土)芝1800mでのデビューは入口の距離ですね。
あと1ヶ月、まずは早期デビューでどんな結果になるか!?
楽しみにしております!
【2023年度スケジュール(詳細更新)】
5月22日(月) 募集馬リスト発送 ※「ご請求とお支払い金額のご案内」に同封
6月1日(木) 募集馬入厩予定厩舎
6月2日(金) 募集馬カタログPDF版
6月5日(月) 募集馬カタログセット発送、第1次募集申込開始、募集馬動画(ホームページのみ掲載)、募集馬測尺
6月8日(水) 募集馬まとめ動画(10頭ごと)
6月14日(水) 人気中間発表(6月21日まで)
6月15日(木) 種牡馬最新動画
6月19日(月) 第1次募集申込締め切り(郵送申込) ※当日消印有効、20日以降の消印は無効となります
6月22日(木) 第1次募集申込締め切り(ホームページ申込)15:00入力締切
6月1日(木) 募集馬入厩予定厩舎
6月2日(金) 募集馬カタログPDF版
6月5日(月) 募集馬カタログセット発送、第1次募集申込開始、募集馬動画(ホームページのみ掲載)、募集馬測尺
6月8日(水) 募集馬まとめ動画(10頭ごと)
6月14日(水) 人気中間発表(6月21日まで)
6月15日(木) 種牡馬最新動画
6月19日(月) 第1次募集申込締め切り(郵送申込) ※当日消印有効、20日以降の消印は無効となります
6月22日(木) 第1次募集申込締め切り(ホームページ申込)15:00入力締切
今年も例年同様のスケジュール。
今日、募集リストが送付されてきます。
※先週からすでに各クラブの募集馬と価格が出ています。
実質の検討は厩舎が発表される来週から。
6/1厩舎、6/2カタログ、6/5動画
私の場合は6/9ツアーなので実際には6/2のカタログPDFからの1週間でどこまで見れるか!?
去年もバタバタで大変でしたが、200頭を1日で回るための見るべきポイントはよくわかりました。
牧場で見る馬は3〜5頭が限界なので、事前の準備が欠かせません。
↓昨年の様子
◆全体の感想
◆ノーザンファーム遠浅/めす
◆白老ファーム
◆ノーザンファーム空港/牡
◆追分ファーム
◆社台ファーム(Aステージ)
◆社台ファーム(Bステージ)
以前ほど、みんながネットやブログで〇〇はどの血統が!とか騒がなくなって全体カタログ(厩舎あり)が出てくるのを待っている印象。
社台/サンデー/G1の会員数は増加傾向でより争奪戦が予想されますが、今年はさらに値段が上がりましたね!
特にサンデーは総合的に高いのですが、逆にG1は比較すると手頃。
強くなってきた社台にも手頃感があるので、結局今年もたくさん売れそうですw
2022年のツアーを見るたび、やっばり今年もたくさん迷いそうな気しかしませんね!
200万円払ってリバティアイランドの下にいくかもしれないし、ブリモル(プレモルみたいだ…)の可能性に賭けて勝負するかも!?
個人的には年々データ合戦になっていますが結局本馬の特徴や直感から来るオーラのようなものもとても必要かと。
昨年の今頃は、Twitterで見まくっていたのでレイデオロ×ゴールデンドッグエーに突撃する気マンマンでしたね!笑
結果的に過去最高の3頭出資となりましたが、個人的には昨年はかなりうまく行ったドラフトだったと思っています。
※結果的に1年後に3頭全てゲート試験合格済
今年の出会いは誰かな!?
厩舎もとっても大切な要素なので、毎日情報集めていきたいですね。
ちなみに、スケジュールを見返してみると
6/15(木)種牡馬最新動画
ココがキーポイントですね!
毎年ですが①〜⑤で段階的に候補を絞ります
1.ツアー前に候補を50頭程度に絞る①
2.ツアーで候補の入れ替えを行う
3.候補を再度見返しながら人気を確認
4.ブログを上げながらツアー振り返る
5.人気中間(今年は6/14)で候補を絞る②
6.種牡馬動画(6/15)も参考に、概ね10頭に絞る③
7.人気を参考に5頭程度に絞る④
8.最終日前に1度整理して申込
9.最終日に変更あれば対応⑤
7.8.9あたりが一番胃が痛いですね。
思い出すだけで苦しくなりますww
ソングラインは⑤で締切15分前に入れ替えして申込した馬でした。
昨年は社台/サンデー・G1ともに2回投票していますね。
G1はドゥラメンテ×ブランネージュが完璧な指名馬だったので申込が早かった。
社台/サンデーは悩みまくった跡が伺えますw
個人的には、
・5/28(日)東京優駿参戦予定
・6/3(土)東京競馬場貴賓室の会
・6/4(日)安田記念参戦予定
※ソングライン出走
・6/9(金)ツアー
・6/11(日)ソングライン・VM祝賀会🥂
とカタログ検討と並行してだいぶ馬関係が忙しい2週間。
楽しくなってきましたね!
いよいよ夏が来るな🏄♂️って感じです✨
今年の選馬も、皆さんの思い出に残る出会いになると良いですね。
頑張りましょう〜^_^
2023年05月19日 社台ファーム在厩
---
周回コースでキャンター2500mのあと、直線坂路コースでキャンター2本というメニューを週3日行っています。坂路では3F45秒の強め調教をコンスタントに消化しており、6月に入ったところでさらにペースアップしていく予定です。順調に進めば7月移動、9月の中山開催でのデビューという青写真を描いています。最新の馬体重は528kgです。
【レポートの転載につき、社台サラブレッドクラブの許可を頂いております】
ゲート試験合格後、山元ではなく北海道の社台ファームに戻って調整を続けるフライフリーダム。
期待の大物ですから、じっくり育てることには賛成なのですが現在の流れからは秋までにはデビューして欲しい…と思っていた矢先。
9月デビューは嬉しいですね!
中山は少し意外でしたが。
蹄が大きく動きもダイナミックなイメージでしたので、勝手に府中からおろすと思ってました。
府中は多分絶対大丈夫な感じなので、逆に中山からで適性を測っておくのは良いですね。
しかし528kgとは成長したものです。
3月505kgですから、2ヶ月で23kgも増えました。
もちろんデビューに向けてここから絞ると思いますが、あのムキムキ馬体にパワーもついたらどんな動きになるんでしょう?
今からデビューが楽しみです!✨
安田記念(G1)連覇を狙うソングライン。
その前に、先週勝ったヴィクトリアマイル(G1)の祝勝会が🏆
結構日程調整に色々あったみたいですが、なんとツアー週に行われることになりました。
まあ、日曜日の夜だからツアーそのものとは被りません。
が、金曜日ツアー→土日北海道旅行の恒例行事が後半変更に。
G1の優勝祝賀会は、人生で何度もあるものではありません。
また、昨年の安田記念(G1)はコロナで祝賀会は中止。口取りもなかったですからね。
その意味でも、今回のタイミングで開催されて本当に楽しみにしています。
人生初です。
2023年05月19日 NFしがらき在厩
---
週4日は周回コース1800~2700mをハロン25秒で乗られてから、坂路コース(800m)をハロン15~17秒ペースで1本登坂しています。入場してからも疲れた様子はなかったので、すぐに騎乗調教を進められています。7月1日(土)中京・ダート1400m戦でデビュー予定です。現在の馬体重は463kgです
【レポートの転載につき、サンデーサラブレッドクラブの許可を頂いております】
エルフストラック、デビュー。
父カリフォルニアクローム×母父ダイワメジャーですからダート1400mは納得です。
スピード感のあるデビューは嬉しいです。
現段階では仕上がり途中かなと思うので、あと1月半でどこまで上がっていくか?
中村直也厩舎は新進気鋭の厩舎ですので、サンデーのこのクラスの馬だとどんな騎手が乗るのか?もとても気になりますね。
7/1(土)は重賞の無い日かつローカル(函館・福島)との3場開催。
中京は騎手の面で期待できます。
馬体の動きに惚れたエルフストラックがデビュー戦でどんな動きをするのか?
2年がかりの答え合わせの瞬間が近づいて来ています。楽しみですが、ドキドキします💓
↓5/12NFしがらき


ソングラインが出走予定の安田記念(G1)
登録21頭のうち半数1頭がG1ホースです。
ダートのチャンピオンもいますが、マイルの距離における国内最強決定戦の様相になってきました。
ソングラインはこのメンバーなら4〜5番人気かな?
強い馬たちがいますから、ここは挑戦者のつもりで。
想定メンバー(登録時点) ★G1勝ち馬と勝ち数
イルシーヴパンサー
インダストリア
ウインカーネリアン
ガイアフォース
カフェファラオ★★★
ジャスティンカフェ
ジャスティンスカイ
ジャックドール★
シャンパンカラー★
シュネルマイスター★
セリフォス★
ソウルラッシュ
ソダシ★★★
ソングライン★★
ダノンスコーピオン★
ドルチェモア★
ナミュール
ナランフレグ★
マテンロウオリオン
メイケイエール
レッドモンレーヴ
10頭でG1グレードを15勝!
他もほとんど全て重賞ホースです。
路線違えどなかなかここまで集まることは無いので、光栄なことですね。
この中に春のマイル女王として参戦することに喜びを感じます。
当日は現地で応援予定📣
頑張って欲しいですね!
2023年05月17日 美浦TC在厩
「練習時の出は遅かったものの、3頭で受けた試験では1番速かったように、センスの高さを感じさせます。この血統は気持ちの面が難しいとお伝えしましたが、いまのところ落ち着きがあって大丈夫ですね。体つきは太くないですし、息遣いも問題ありませんので、このままデビューを目指しましょう。まずは坂路コースで15-15程度を乗り、改修工事で坂路が使えなくなってからは、ウッドで速め調教を重ねて徐々に態勢を整えていきます」(戸田調教師)
---
先週(金)ゲート試験合格後も順調です。本日5月17日(水)は坂路コースを70.0-52.3-34.9-17.3秒の時計で駆け上がりました。今後については、このまま厩舎で調整を続けていきます。動き・仕上がり次第ではありますが、いまのところ、6月24日(土)東京・新馬戦(芝1800m)でのデビューが目標です。
「練習時の出は遅かったものの、3頭で受けた試験では1番速かったように、センスの高さを感じさせます。この血統は気持ちの面が難しいとお伝えしましたが、いまのところ落ち着きがあって大丈夫ですね。体つきは太くないですし、息遣いも問題ありませんので、このままデビューを目指しましょう。まずは坂路コースで15-15程度を乗り、改修工事で坂路が使えなくなってからは、ウッドで速め調教を重ねて徐々に態勢を整えていきます」(戸田調教師)
【レポートの転載につき、G1サラブレッドクラブの許可を頂いております】
なんとなんと、6/24デビュー目標。
早いなー、すごい✨
私の2歳出資馬3頭は、いずれもゲート試験は受かっていますがまさか6月デビューが来るとは。
しかもゲート試験から在厩調整でデビューまで、は経験上私は初めてかもしれません。
戸田先生らしい勢いのある決断で、早期デビューが肝要な現代競馬にあってはメリットしかないでしょう。
POGの本で「クラシックに乗せる」と言っていましたので、信じて託して応援📣
スワーヴリチャード産駒は何故かPOGの本は評判が高かったですね。
さてさて、どうなることやら。
美浦の坂路は現在の高低差18メートルを急勾配の33メートル差と倍にします。
その工事が5/29〜10/4なので、ダービーの来週まで現行坂路で追ってそこからウッドです。
栗東は当然坂路改修していないので、今年の2歳はココを乗り越えられるか!?
が一つのポイントになりそうです。
外厩使う陣営が増えるでしょうか。
カルマンフィルターには、逆にもう1つ目で勝ってしまってもらって坂路が改修終わってから帰ってくるで良いですよ(笑)
気性が心配なさそうだし、本番に強そうなカルマンフィルター。
初戦から応援します!
2023年05月17日 美浦TC在厩
---
レース後、馬体に大きな異常はありません。本日(水)から乗り出しを再開しました。6月4日(日)東京・安田記念(G1・芝1600m)に戸崎騎手で出走予定です。林調教師は「レース後、筋肉に張りが少しみられますが、問題ない程度です。疲労回復具合をみながら、安田記念に向けて調整していきます」と話しています。
【レポートの転載につき、サンデーサラブレッドクラブの許可を頂いております】
ソングラインは予定通り安田記念(G1)へ。
昨年からの連覇を狙います。
今年はメチャクチャ強いメンバーが揃ったので、正直掲示板に乗るのも難しいんじゃないか!?
とすら思うレベルですが、G1ホースがおそらく最大だと6頭かな。
ソングライン自身はレース後もケロッとしているようで、既に火曜日から乗り出されてSNSなどで元気な姿を見かけました。
担当の関本助手によると、まだもう一段成長するんじゃないか?と言ってくれてましたね。
来年春には引退なので最大であと8ヶ月か。
左回りのマイルレースは数少ないので、次走安田記念も全力で取り組んでもらえると思います。
レース後の調教でも、さすがに直後なのでものすごい馬体でした。
このまま好調を維持して、春の女王に…
なんて期待しすぎかな(笑)
今週以降、来月末までは馬関係の予定がビッシリです🐴
とても嬉しい事ですね!
一口出資仲間や、競馬会として貴賓室ご招待いただけるグループ、そして何より共にダービーに行ったり毎週コメントしあう友達と、思い出に残るシーズンにしたいと思います✨