毎日筋トレ!

S&Cサポート代表の筋トレ日記です。

あなたも、お友達から「若くなったね!」と言われるようになりませんか?

2021-02-04 | 施術の話
 
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



O脚を改善したいということで、ご依頼を頂いた70代女性のお客さま。
 
ご依頼は、約3ヶ月で完了しましたが、その後も継続して予約を頂いています。
 
継続の理由は、施術後に姿勢がキレイになって、体もスッキリするからです。
 
また、お友達から「若くなったね!」って言われることが多くなったことも、継続してくれている理由なのかもしれません。 
 
お客さまからは、このような声を頂きました。
 
「若くなるって言われるようになったのは、佐藤さんの施術を受けるようになってから。」
 
お客様は、O脚だけでなく猫背でもありました。
 
姿勢によって、見た目の年齢って変わりますよね?
 
O脚と猫背により、お客さまの見た目は、年相応もしくは上に見えました。
 
今では、すっとキレイな姿勢ですので、年齢より若く見えます。
二月キャンペーンのご案内

詳細はこちらをごらんください。

血液の循環が良くなり、全身を巡るのが、生きていると感じがする。

2021-02-03 | 施術の話

S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



月1~2回、ご予約を頂いている70代男性のお客さまにが、施術後によく言う一言。
 
「あ~、生きているって実感するわ!」
 
血液循環が良くなり、全身を巡るのが、生きていると感じがして、その感触がたまらなく好きみたいです。
 
筋肉がガチガチに硬い男性は、このような感触を得る方が多いかもしれません。
 
お客さまの施術のリアクションや、ご予約のタイミングを考慮すると、以下のような時がオススメです。
 
お客さまの多くは、日々の疲労を抜きにくるというよりは、体を快適に動かせるようになるために、来られている方が多いです。
 
なので、施術後に次のようなことを言われます。
 
「体のスイッチが入った。」
 
「これで、1週間がはじまる。」
 
体が元気に動くようになるので、施術が、お客様の生活の起点になるようです。
 
施術は、疲労回復に効果がありますが、お客さまの声を聞いていると体を快適に動かせるようになることが一番の効果みたいです。
 
ということは、こんな時にご利用頂くとイイかもしれませんね。
 
1.旅行に行く前
 
2.サークル(テニス・ダンス・ゴルフなど)に行く前
 
3.お買い物に行く前
 
4.スポーツ大会に行く前 など
 
何かを、行う前に施術を受けておくと、快適に体を動かすことが出来ますよ。
二月キャンペーンのご案内

詳細はこちらをごらんください。

4ヶ月で体重が7.2kg落ちました。4ヶ月目は◯◯を意識しました。

2021-02-02 | 減量の話
 
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



2020年10月から「10ヶ月で体重10kg落とす計画」をはじめました。
 
2~3ヶ月で10kg落とすことも可能ですが、急いで落とす必要もないので、のんびりと落としています。
 
ゆるい減量なので、食事も運動もゆるく、ストレスフリーです。
 
2019年と2020年は、筋量を増やすための筋トレをがんばっていましたが、僕の性格には向かいことなので、かなりストレスでした(笑)
 
只今、減量生活5ヶ月目ですが、4ヶ月目までの成果を発表します。
 
1ヶ月目→-1.4kg
 
2か月目→-1.3kg
 
3ヶ月目→-1.6kg
 
4ヶ月目→-2.9kg
 
3ヶ月目まで順調に体重が落ちているので、4ヶ月も筋トレや食事は変えることなく、これまでと同じ生活していたのですが、倍近く落ちました。
 
筋トレや食事は変えていないのですが、4ヶ月目で意識を変えたことがあります。
 
それが、倍近く落ちた要因になったかもしれません。
 
4ヶ月目で変えた意識とは。
 
『自宅にいるとき、しっかりとカラダを休めること』
 
体重が増える要因、ダイエット(減量)をしても体重が落ちない要因として、『疲労』が関連していることがあります。
 
僕自身、「前日、いつもより食べていないのに体重が増えている」、 逆に「前日、いつもより食べたのに体重が減っている」ということが、多々あります。
 
これ、両方とも「疲労」がかかわっています。
 
単純に、疲労がたまっていると、その分体重が増え、疲労が抜けてると軽くなります。
 
個人差はあるでしょうが、僕の場合は0.5~1.5kg違いがでます。
 
ということで、4ヶ月目は、その日の疲れを次の日にもちこさないように気をつけました。
 
自宅にあるセルフケアツールを使ったりもしましたが、一番力を入れたのが…
 
「布団でゴロゴロとする」
 
食事と事務仕事以外は、布団の中に入っていました。
 
帰宅が遅くなって布団の中に入っている時間が少なかった日の翌日は、体重が増えていたり、±0だったりしました。
 
布団でゴロゴロとするのは、だらしない生活かもしれないけど、減量成果に繋がっているので、減量中は良しとしておきます(笑)
二月キャンペーンのご案内

詳細はこちらをごらんください。

献血している期間は、健康意識がかなり高まります!

2021-02-01 | 献血の話
 
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



本日、53回目の献血(血小板献血)に行ってきました。
 
献血は一年間で通える回数が決まっているのですが、献血している期間は、健康意識がかなり高まります!
 
なぜなら……
 
『7項目の生化学検査成績と8項目の血球計数検査成績についてお知らせしています』
 
サービスで血液検査をしてくれるからです。
 
僕が献血に通い始めたときは、献血後一週間くらいで、検査結果がハガキで届きました。
 
今は、翌日にネットで確認できて、過去データも記録されているので、数値を比較しやすくなりました。
 
数値が正常範囲内なのか、過去と比べて上がっているのか下がっているのか、そんなことをしていると、日常の「運動」「栄養」「休養」の意識が高まります。
 
回数が上限に達して、献血できない期間は数値を確認できないので、「運動」「栄養」「休養」の気がゆるみやすくなります……
 
ってことで、個人的には月一回は献血出来たらイイなぁって思っています。
二月キャンペーンのご案内

詳細はこちらをごらんください。

ウイルスや菌に負けない体を作る!

2021-01-31 | 健康管理能力検定の話

S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



昨年、健康管理能力検定2級に合格しました。
 
今日、札幌にて検定1級の説明会が開催されるということで、参加してきました。
 
※健康管理能力検定は、「文部科学省が唯一後援する健康の検定」 「厚生労働省が認める健康の教材」です。
 
検定2級を受講するときも、説明会に参加したのですが、健康管理能力検定の説明会は、検定の説明の
前に、ミニセミナーがあります。
 
僕が検定2級の説明会に参加した時は、「体内時計と睡眠」でした。
 
そして、今回の検定1級説明会では、二本立てでした。
 
『ウイルスや菌に負けない体を作る』と『老化と再生』
 
このテーマ、気になる方多いのではないでしょうか?
 
今回の説明会は、参加者全員が検定2級合格者ですので、ミニセミナーとはいえ深い話が多かったです。
 
話が進むに連れて、ふと思いました。
 
ウイルスや菌に負けない体にするためのキーワードは、『腸』『発酵』『酵素』の3つになるのですが、この3つに対して、僕はお客さまに有用なモノを提供できるんです。
 
これまで、『お客さまのご依頼に合わせたサービスする』という頭でいました。
 
お客さまのご依頼は、多岐に渡っていますが、『ウイルスや菌に負けない体を作りたい』という、ご依頼は頂いたことがなかったので、サービスを提供できると思っていませんでした。
二月キャンペーンのご案内

詳細はこちらをごらんください。

一ヶ月で体重4kg減のお客さまが、初指導後に漏らした一言。

2021-01-30 | パーソナルトレーナーの話
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



ダイエットサポートをしている50代男性のお客さま。
 
筋トレ指導を初体験した感想は、「インストラクター(ジムトレーナー)が教えてくれるような感じの指導だと思っていた。でも、実際は結構ハードだね。」
 
プライベートでは馬鹿なことばかりする僕ですが・・・一応、報酬を頂いて指導するプロなので、アルバイトスタッフの実力とは雲泥の差があると思います(笑)
 
運動強度的は低〜中程度でしたが、意図をもったプログラムと指導は、お客さまのカラダに的確に効いてハードに感じたようです。
 
そして、お客様からこんな質問も頂きました。
 
「途中で挫折する人っているの?」
 
それに対して、僕はこのように回答しました。
 
「僕のもとに来られるお客様は、目的意識が高い方が多いので、途中で挫折する方はいないです。挫折してしまうような方は、最初から僕のもとに来ないんだと思います。」
 
一ヶ月後の成果!
 
体重4kg落ちました。
 
指導時に、僕がおこなっているのは、筋トレの指導だけです。
 
食事管理や有酸素運動は、アドバイスはしますが、実際にするかしないかはお任せしています。
二月キャンペーンのご案内

詳細はこちらをごらんください。

お尻の筋肉の痛みが三ヶ月で解消。その後......

2021-01-29 | 施術の話
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。

 
「無数の針を刺されているかのように、お尻の筋肉が痛い」ということで、施術を受けにきてくださった70代男性のお客さま。
 
痛みは、施術を開始して三ヶ月くらいで解消されました。
 
解消後も施術を受けてくださり、今年で何年目………すぐに出てこないくらい、年数が経ちました。
 
そんなお客さまに、最近言われたこと。
 
「コロナ禍により生活スタイルが変わってきたけど、これからも、我々の関係は変わらないでいきましょう!」
 
ありがたきお言葉!
 
お客さまは、夏はゴルフ、冬はスキーをしています。
 
フィットネスクラブにも通って、筋トレや水泳をしています。
 
姿勢も、肌艶も良いので、外見はとても70代には見えないです。
 
お尻の痛みが解消されてからは、おもに股関節の可動域を広げる施術をおこなっています。
 
はじめは、典型的なカラダの硬い男性という、筋緊張・関節可動域をしていました。
 
現在は、ムダな筋緊張がないので、股関節が面白いように動かすことができます。
 
コロナ禍により、ゴルフやスキーを控えているのが、残念に思うくらいの状態が良い。
 
しいていえば、ひざ関節周りの筋緊張が、少し股関節の動きをジャマするので、今年はひざ関節の筋緊張を緩和させることに、時間を割かせていただいています。
 
70代でも、適切に刺激を与えていけば、カラダは変わる!
 
ゴルフやスキーを思いっきり楽しめるようになったときに、お客さまがブランクを感じるどころか、パフォーマンスアップを感じていただけるように、施術をがんばります。

めまいの前兆、なりやすい環境や体調とは

2021-01-28 | めまいの話
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



景色が回る、カラダがふらつく、といった不調に悩む人は国内に数百人いるとされています。
 
最近、読んだ本に「めまい」のことがわかりやすく書かれているモノがありました。
 
その本に書かれていた、「めまいの兆候」「めまいになりやすい環境や体調」を、皆さんにシェアいたしますね。
 
めまいの前兆
 
(1)後頭部が重く感じる
 
(2)首や肩のこり
 
(3)止まらない生あくび
 
(4)耳鳴りや耳の詰まった感じ
 
(5)ふらつく
 
(6)軽いむかつき
 
(7)吐き気
 
めまいになりやすい環境や体調
 
(1)気圧の変化
 
(2)ストレス
 
(3)忙しく活動した後
 
(4)睡眠不足
 
(5)人混み
 
(6)飲酒や喫煙
 
(7)女性ホルモンの変化
 
僕のお客さまにも、軽い症状ですが「めまい」がするという方が数名います。
 
「めまい」がするというお客さまは、このような特徴があります。
 
・女性
 
・首まわりの筋肉が過緊張している
 
・肩甲骨まわりの筋肉が過緊張している
 
・一日中忙しく動き回っている
 
「めまい」がする男性も多いのかもしれませんが、これまで、僕が施術させて頂いたお客さまで、症状を訴える方はいません。
 
「めまい」がするというお客さまに、症状の兆候が現れた時期をお聞きすると、『50代半ばくらい』という声が多いですね。
 
僕は、医師ではありませんので、「めまい」を直接的に治すことはできません。
 
ですが、首・肩・背中などを施術していく中で、「症状が軽くなった」「気にならなくなった」と声を頂いたことがあります。
 
施術は、「めまい」を治すためにおこなったわけではありません。
 
ですが、首・肩・背中の筋肉が緩むことで、「めまい」の予防になるみたいです。
二月キャンペーンのご案内

詳細はこちらをごらんください。

首こり・肩こりの人が硬くなっている筋肉4選!

2021-01-27 | 施術の話
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。
 
首こり・肩こり緩和の施術をおこなっている時に、お客さまが「そんなところ凝っているんだね」「そんなところに筋肉ないでしょう」と口にする部位。
 
例えば、鎖骨の付着している筋肉
 


 


上記3つの筋肉が硬くなると、頭部が正常位置よりも前に出てきます。
 
そうすると、本来S字にカーブしている首の骨が、真っすぐになってしまいます。
 
いわゆる、スマホ首(ストレートネック)です。
 
S字アーチがしっかりしている場合、首にかかる負荷は4㎏から6㎏程度とされています。
 
この程度の負荷による筋緊張であれば、一晩休むことで回復が期待できます。
 
S字アーチが消失すると、首にかかる負荷は、およそ18㎏にまで跳ね上がります。
 
肩甲骨に、付着している筋肉
 
 
この筋肉が硬くなると、肩甲骨を正常な位置から前上方になります。
 
いわゆる、猫背(猫背)です。
 
猫背が、カラダにどうのような影響を及ぼすかは、みなさん周知のことだと思います。
 
ところで、男性で胸の筋トレをすることで、猫背になっている人が多いって知っていますか?
 
僕も初期のころにありました。
 
早い段階で気がついたので、すぐに修正できました。
 
近年、筋トレYouTuberさん達が、筋トレをおこなう上で【ストレッチポジション】の重要性を説いてくれているので、ストレッチポジションを意識するトレーニーが多くなってきました。
 
胸の筋トレにすることにより、猫背になってしまう人は、このストレッチポジションが出来ていません。
 
ストレッチポジションは、筋肉を大きくするためだけでなく、正しい姿勢の維持にも重要なんですよ。
二月キャンペーンのご案内

詳細はこちらをごらんください。

あなたは間違っていませんか?リバースクランチは骨盤を動かすことが胆です。

2021-01-24 | 間違ったフォームの話
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。
 
下腹部のたるみを解消しようと思い、下腹部に効かせるエクササイズに取り組んでいる方って、多いですよね!?
 
そんな方に、残念なお知らせがあります。
 
大半の方(ほぼ100%に近い)が、下腹部ではなく、股関節に効かせるフォームになっているので、頑張ったほど下腹部効いていません。
 
下腹部を鍛えるエクササイズの代表と言えば、リバースクランチ(レッグレイズ)です。
 
これを行う時に、多くの方が股関節をたくさん動かしています。
 
腹筋の筋肉って、どこからどこまであるか知っていますか!?



恥骨から鳩尾です。
 
股関節には、付着していなんですね。
 
なので、股関節をたくさん動かしても腹筋にはさほど効きません。
 
「腹筋頑張っているのに、下っ腹が凹まない」と耳にしますが・・・
 
答えは単純です。
 
腹筋を使っていないんです。
 
リバースクランチを行う時は、骨盤を動かすことが大切なんです。
お年玉キャンペーンを実施します!

詳細はこちらをごらんください。

コーチにフォームが良くなったと褒められました!

2021-01-23 | テニスの話
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



テニスをしていると、膝が痛くなったり、ふくらはぎがケイレンを起こすので、カラダを改善したいと40代女性から、ご予約を頂きました。
 
初回は、ひざ関節を中心に骨格のズレを見させて頂き、その改善方法をご紹介しました。
 
お客さまの反応からすると、一次の予約はないかもと思いましたが、次のご予約も頂くことが出来ました。
 
二回目は、初回の反応があまり良い感じがしなかったので、指導方針を変更。
 
テニスの動作から、ひざやふくらはぎに負担がかかる要因を指摘し、フォーム修正をしたら、お客さまの反応が良くなりました!
 
三回目の時に調子を聞くと「コーチにフォームが良くなったと褒められました!」と嬉しいそうに答えてくれました。
 
本当は、膝やふくらはぎの調子を聞きたかったんですけどね。(笑)
 
僕の聞き方もよくなかったのもありますが、お客さまの回答から喜びが伝わったので、そのまま受け取り、三回目はさらにフォームを細かくチェックと修正の繰り返し。
 
徐々にフォームが変わっていく中で、お客さまが「コーチのフォームに近づいてきた!」と喜んでいました。
 
トレーニング終了後には、「ためになるので、これからも継続したい」言ってくださいました。
 
僕は、施術の技術を持っているので施術を施しますが、本来は筋トレをマンツーマンで指導するトレーニングコーチです。
 
だから、今回の事例のようにスポーツ動作の改善指導が出来ます。
 
今回はテニスでしたが、ゴルフをなさっている方への動作改善指導は評判良いんですよ。
 
痛みを取るだけでなく、その先のスキルアップ指導も出来ますので、一石なんとかってやつですかね(笑)
お年玉キャンペーンを実施します!

詳細はこちらをごらんください。

なぜ、下腹はぽっこりしやすいのか?

2021-01-22 | 細いウエストの話
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



「下腹が出てるのが気になる」「腹筋の筋トレをしているのに、下腹だけへコまない」なと、下腹ぽっこりに悩んでいる方は多いと思います。
 
なぜ、下腹はでやすいのか?
 
なぜ、下腹はヘコみにくいのか?
 
その要因をひとつご紹介しますね。
 
注目すべきは、骨盤の傾きです。
 
骨盤が正常の位置よりも、前に傾いていることで、骨盤内におさまっている内臓がお腹側に移動します。
 
これを、僕は「骨盤から内臓がこぼれる」と表現しています。
 
こぼれた内臓は、外からみると、下腹が出ているようにみえます。
 
こういった方は、お腹周りの体脂肪を減らしたしても、内臓の位置は変わらないので、下腹は出たままです。
 
ってことは、下腹をヘコますためには、何をしたら良いのか?
 
僕でしたら、骨盤の傾きを正常位置に戻すために、以下に3つの筋肉の弾力性を取り戻してあげます。
 
(1)脊柱起立筋

 
 
(2)内転筋群

 
(3)腸骨筋

 
この3つに対して、手技や筋トレを施すことで、骨盤の位置を正常にしていきます。
 
お腹周りに脂肪がたっぷりあると、わかりにくいですが、骨盤の位置が正常になると、下腹がヘコむのが目に見えてわかります。
 
その上で、腹筋に対して施術や筋トレをすると、しっかりとウエストを引き締めることが出来ます。
お年玉キャンペーンを実施します!

詳細はこちらをごらんください。

ガチガチに硬いカラダは、施術で柔らかくなるのか?

2021-01-21 | 柔軟性の話
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



パーソナルトレーナー契約しているフィットネスクラブで、60代男性会員さんに声をかけられました。
 
「カラダがガチガチにが硬いけど、あなたにお願いしたら柔らかくなる?」
 
僕なりの見解を答えたら、ご予約を入れてくださいました。
 
主に、どこの硬さが気になるかをお聞きしたら、首・肩がガチガチに硬くて腕がスムーズに挙らないとのこと。
 
施術は全身に施しましたが、首・肩周りの割合を多くして、じっくりと筋肉を緩め・伸ばしました。
 
その結果は・・・
 
首・肩周りの筋肉が柔らかくなり、腕がスッと挙るようになりました。
 
お客さまは、ガチガチに硬いと言われていましたが、僕からしたら男性に多い硬さだったので、特に問題はありませんでした。
 
ただ、一度の施術で腕がスッと挙るくらい柔らかくなりましたが、施術効果は一週間持てば良いところだと思います。
 
お客さまには、施術前にお伝えしましたが、筋肉の柔らかさ・関節のスムーズな動きが定着するまでは、回数が必要になります。
 
まず、週一回の施術を12〜15回くらい受けて頂き、その後は、セルフケアをしっかりとして頂ければ、1~2か月に一回施術を受けにくると考えていただけると、筋肉と関節の状態を保ちやすいです。

セルフケアが面倒と思う方は、施術を毎週受けにきてくださいね。
お年玉キャンペーンを実施します!

詳細はこちらをごらんください。

体脂肪率20%、体内年齢43歳の70代男性のお客さま

2021-01-20 | パーソナルトレーナーの話
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。



ゴルフ・登山を楽しむ70代男性のお客さま。
 
先日、施術中にこんなことを言われました。
 
「こないだ、体脂肪率を測定したら20%で、体内年齢は43歳だった。」
 
どおりで、見た目70代に見えないわけです。
 
そして、こんなことも言われました。
 
「佐藤さんのおかげだね。」
 
僕が行っていることは、今回の件に関連がないと思ったので、「そんなことないと思いますよ。」と答えました。
 
そんな僕にお客さまは、「佐藤さんの施術のおかげで、運動を継続して出来ているからこその結果だと思うよ。」と言って下さいました。
 
嬉しかったですね。
 
もっと喜んで頂けるように人間力と施術技術を向上させねば。
 
ちなみに、初回のご予約はお客さまではなく、奥さまから頂きました。
 
お客さまと初対面はこんな一言からはじまりましつぁ。
 
「別にカラダどこも悪くないんだけどね!」
 
奥さまが予約したから仕方なく来た、という雰囲気を醸し出していました(笑)
 
ところが、施術三日後に、コンペで優勝したことで効果を感じ、自らご予約を入れて下さるようになりました。
お年玉キャンペーンを実施します!

詳細はこちらをごらんください。

「めまいがするので何とかして欲しい」とご依頼の50代女性。その後、どうなったのか?

2021-01-19 | めまいの話
S&Cサポート代表の佐藤雄一です。
 


月二回、ご予約を頂いている50代女性のお客さま。
 
施術中の何気ない会話で、何度も、ご予約を頂けるようになった理由がわかりました。
 
お客さまの初回のご依頼は、「めまいがするので何とかして欲しい」でした。
 
僕は、医療従事者ではありませんので、出来ることは限られています。
 
限られた中で、手を尽くしましたが、施術の手応えはイマイチでした。
 
しかし、お客さまは想定していた以上に、めまいが緩和されたとのこと。
 
初回の施術で、ずっと悩んでいた「めまい」が緩和されたことは衝撃的だったらしく、「これからカラダの調子が悪くなったら、佐藤にお願いすると決めた」ということを、一年以上経って知りました。
 
成果を出せていないのに、何で予約を入れてくれるだろうと疑問だったので、これでスッキリしました^_^
 
二回目以降は、カラダに不調を感じたら、予約を入れるというのが続きました。
 
しかし、肩を痛めて施術を受けにきたときに、考え方が変わったようです。
 
カラダの調子を安定させるために、月二回、施術を必ず受ける。
 
その間でもしカラダに不調を感じたら追加で予約を入れるということになりました。
 
ちなみに、二回目以降の予約で、めまいを訴えることはありません。
 
おそらく、入念に首や背中の筋肉を、ほぐしているのが、功を奏しているのだと思います。