天草ではお餅つきをするとき
普通のお餅の他に こっぱもち をつく家庭があります
私が小さいころお家でも、こっぱもち を作ってました
今は作りませんが

これは頂いたこっぱもちです

芋をふかして干したものを こっぱ というのですが
それをまた戻してお餅とついたものを
こっぱもち
といいます。
写真は こっぱもち にきな粉をまぶしてあるんですよ~
この組み合わせがとてもおいしい
普通のお餅の他に こっぱもち をつく家庭があります

私が小さいころお家でも、こっぱもち を作ってました

今は作りませんが


これは頂いたこっぱもちです


芋をふかして干したものを こっぱ というのですが
それをまた戻してお餅とついたものを
こっぱもち
といいます。
写真は こっぱもち にきな粉をまぶしてあるんですよ~
この組み合わせがとてもおいしい

こっぱ餅、初めて聞きました!
芋ってサツマイモ?
どんな味なんだろう?
懐かしい味なんだろうなぁ~(=^・^=)
こっぱもち!私も初めて聞きましたぁ~!!
懐かしいお味?!美味しそうですねぇ~☆
いよいよ明日が大晦日!!
今年も色々とお世話になりました<(_ _)>
定期健診OKでした~
来年も、このそっそっしい私とお付き合いを
宜しくお願い致します♪
satsukiさんにとりましても、楽しい年をお迎え下さいませ~
一切れ…と思いつつ必ずおかわりしてしまいます(^_^;)
干し芋から作るんですね。美味しいものにはやはり手間がかかっているのね。
今年も一年たくさんありがとう!
来年もよろしくお願いします♪
素敵な新年をお迎えくださいね。
こっぱもち天草名産品です
芋ってさつま芋ですよ~
芋といえば九州はさつま芋
北海道はジャガイモ
関東?はサトイモ
でしょうか??
こっぱ餅を焼いて食べるとこれまたおいしいです♪
こっぱ餅おいしいですよ~
今年も残すところあと1日になりました
今年もいろいろありましたね~
来年もよろしくお願いします
よいお年を
こっぱって芋を蒸して干す作業から始まるんです
昔の人の生活の知恵かな?
保存食の一つだと思います
こっぱ餅おいしいですよね♪
今年も色々とありがとうございました
来年もよろしくお付き合いのほどよろしくお願いいたします
よいお年を