息子殿が家を出る日までもう少し・・・カウントダウンが始まりました。
引越しの準備・・自分の服と勉強道具だけですが
お掃除もかねて自分で毎日少しずつ頑張っているようです。
4月1日息子殿の引越し・・・。
4月8日長女を佐賀まで送り届けに・・・。
忙しさの後には寂しさが残ります。
これも親の試練のひとつですね
子ども達の成長を願って嬉しさと寂しさと色々な感情が生まれる季節です。
長女がお家に帰ってから『毎日やろうね♪』
といっている事・・・。
印刷会社でバイトして疲れてくる娘の
手のはらと足のマッサージ
冷え性の娘には足のマッサージはとても効果的で
血液とリンパの流れをよくするため
に頑張っております。
マッサージをした後
「あ・・・足が軽くなった」
と喜んでおります。
ふふっ・・・実はマッサージ以外と得意なんです。
看護の基本でもありますものね
娘のマッサージをした後は、
気が向いたら娘が私の肩をマッサージしてくれます。
娘も上手です。
暫らくは心地よい日が続きます。



引越しの準備・・自分の服と勉強道具だけですが

お掃除もかねて自分で毎日少しずつ頑張っているようです。
4月1日息子殿の引越し・・・。

4月8日長女を佐賀まで送り届けに・・・。

忙しさの後には寂しさが残ります。

これも親の試練のひとつですね
子ども達の成長を願って嬉しさと寂しさと色々な感情が生まれる季節です。

長女がお家に帰ってから『毎日やろうね♪』
といっている事・・・。
印刷会社でバイトして疲れてくる娘の
手のはらと足のマッサージ

冷え性の娘には足のマッサージはとても効果的で
血液とリンパの流れをよくするため

マッサージをした後
「あ・・・足が軽くなった」

と喜んでおります。
ふふっ・・・実はマッサージ以外と得意なんです。

看護の基本でもありますものね
娘のマッサージをした後は、
気が向いたら娘が私の肩をマッサージしてくれます。

娘も上手です。

暫らくは心地よい日が続きます。


親としての子離れの試練の時です。
これからはまた少しずつ違った時間がやってきます。
頑張ります
ありがとうございました。
うちの娘は今度五年生になるのですが、最近とても大人になり、それだけでも寂しく感じているのに、巣立ちの日が来たらどんなに寂しく感じるのだろうと思ってしまいました。
satsukiさんはマッサージが得意なんですね。うちの娘は足がむくみやすいので、私も時々マッサージをしてあげます。楽しいコミュニケーションの時間になりますよね(^-^)
いつもありがとうございます。
結構私はみゆきさんとしたらずぼらだと思いますよ。
あっ・・そう!
で聞かなかったふり知らなかったふり・・・。
とても上手です
今は子育て大変で、たまには息抜きしたい・・・。
と思われるときが多いと思うけれど
今が一番大切なとき・・もう暫らくすれば
きっと楽になる日がやってきます。
今を大事に子育てしてくださいね。
応援しています。
刻々と時間は迫ってきています。
準備は進んでる?ようです。
まあ・・県内なので忘れたらまた届けに行きます
これからは次女が我が家の要ですね
しっかり癒されて、仲良くできるように頑張ってもらいます。
最近パソコンに向かう余裕がなくて
日記もつけていない怠け者の私です。
でもお世話をしている人数がほぼ何十倍
(もしかして百倍?)のsatsukiさんが毎日
こんな素敵な日記を更新されているのだから
きっと心がけしだいなのでしょうね(笑)
わが子は1歳半になり最近はもうママべったり。
トイレにいくのさえ猛ダッシュで、解放されたく
なってしまうこともしばしば…
でもやがて(というかあっというまに)
成長し、いつか巣立っていくのだと思うと
今の時期を楽しまないといけないと反省しました。
いつもありがとうございます。
satsukiさんとご家族、お子さん達のそれぞれの
未来が、より素晴らしいものでありますように!
引っ越しの準備は順調ですか?
長女ちゃんも帰ってしまったら寂しくなりますね。
次女ちゃんに沢山癒されて下さいね(*´▽`*)
おそばならばマッサージしにいっちゃう
本当はつぼなんかを知っているといいのでしょうが、
一番の基本は心臓に向けて遠いところから近いところへ
なでてあげるだけでも、体軽くなると思います。
昨日は娘だけでなく
主人の足腰背中のマッサージをしてあげました。
”体が軽くなった”
と喜んでおりました。
気が向いたら主人にもしてあげようと思います。
今、かずさんのお母様と同じような感じです。
都会に行けば何でもそろうのに
あれもこれも・・・つい用意してしまう
少しでも息子が不自由な思いをしないように・・・。
な~んて、本当にバカ親です。
住む場所が違っても元気に自分の目標を忘れず
頑張って欲しいな~。
いつでも帰る場所はあるのだと忘れないで欲しい。
と思っています。
親から子どもへの気持ちも順送り・・・なのですね
かずさんもまだまだこれからいっくんやりんちゃんとの時間
大切過ごしてくださいね。
田舎に住むということは
子どもをいずれか送り出さなければいけないこと・・・。
そう思って育ててきました。
心の準備というか・・・。
でも、いざ目の前にすると寂しいですね。
人生の中で子どもと一緒にいる時間は
短いけれど、とても大切な時間
人生の中で一番輝いているころかな・・・。
なんて思えます。
だって子どもがいなくなったら楽しみも半減するし、
自分は年取っているんだもんね
こぱんさんもどんちゃんとダダちゃんとの時間大切にしてくださいね
手が冷えて指先が真っ白になって、痺れるほどなんですよ~
効果的なマッサージはどこをどうすればいいんでしょう?
ご無沙汰してました
いつもあたたかいコメントをありがとう
忙しい毎日で、satsukiさんのコメントに、とっても支えられました
ほんとにありがとう☆
わたしが熊本を出るとき、母は「あと○○日だね」って、カウントダウンしてました
毎日、わたしの好きなものが食卓に上り、持っていくもので足りないものはないかと気を配り、ほんとにたくさんの心配りをしてくれました
一緒に準備したことも、たくさんおしゃべりしたことも、いい思い出として記憶しています
気持ちよく送りだしてもらって、背中を押してもらって、心から感謝しています
息子さんも、きっと、そういう記憶を心に深く刻まれているのではないでしょうか
わたしも、数年後には、送り出す立場になるんですよね
できるかなぁ~、ちょっと不安です…
こぱんさん同様、修行を積まなくちゃね☆
わかってはいるけれど、いつかそんな旅立ちの日が
来るのですね。。早ければ三年後位なのかな?
satsukiさんの記事を拝見して、こぱんもちょっと
涙目になってしまった。。。
satsukiさんのように広い心で送り出せるかな?
修行積まなくっちゃ☆
こうやって無事に巣立ってくれるという事は
成長した証
いまや親離れは出来ても
子離れが上手に出来ない時代ですよね。
私もそれにならないように注意します。
今のうちにたくさんおいしいものを食べさせておきます。
ありがとうございました。
時は待ってくれませんね
でも時が解決してくれることもたくさんあるので
のんびり構えることにします。
蟹姉さんもお母様のためにマッサージしなきゃいけないんですよね。
これも分かっているけれど辛いですよね。
私がそばにいれば蟹姉さんをマッサージしてあげるのにな~。
美容院でのマッサージ気持ちいいですよね。
身体が軽くなるようで私も大好きです。
韓国って、昔の日本・・というか
日本人が置き忘れてきたものを大切にしていますよね。
戦後教育の違いでしょうか・・・。
是非今度見つけて主人とみてみたいと思います。
ありがとうございました。
そうよね・・・波さんはいつも皆さんのために
マッサージしているから、
自分ももんでもらいたいよね。
私も波さんのようなプロにもんでもらいたいな
子どもは上手でもプロのようには出来ないものね
いつか波さんにマッサージしてもらって
私もしてあげれればね
そんな日が来るのを楽しみにして
satsukiさん、息子さんの旅立ちの日がくるのですね。いつかは、この日が・・・そう思っていても
淋しい気持ち、わかります。
でも、こうして、無事に育ち、親元を離れることが出来る。それはまっすぐ成長した証でもありますね。
カウントダウンも始まり、心配も多いかもしれませんが、離れる息子さんも淋しいし、不安ですよね。
好物を沢山作って食べさせてあげてください
でも息子さんと娘さんにとっての門出だもんね。satsukiさんとご主人に感謝しながら、巣立っていくのね
今の様子を想像するだけでウルウルしちゃうわ・・・マッサージって大切なスキンシップだよね。
私は3ヶ月に一度、美容院でマッサージしてもらうのが唯一の気持ちイイ~です。
母にはほとんど毎日マッサージしてあげてるけど・・・まあこれも仕方ないね
これが親の仕事なんですね。
んでまた子供が疲れて帰ったら 暖かく向かえてあげる。
最近見た韓国のドラマで、家族と言うもの、親とは、と
いろいろ勉強になりました。
また良ければ 紹介しますので子供さんとご主人と
見てはいかがですか?♪
「1パーセントの奇跡」ってやつなんですが
恋愛と見せかけて 実は家族がテーマだったんですね。
考えさせられました。
一緒にいる時間を楽しく過ごされてるようで
娘さんも上手とはうらやましいです
私も、たまに娘にマッサージしてもらいます♪
人にしてもらえるのって気持ちいですよね
あ~私も揉んでもらいたい