ヒナモロコ郷づくりの会ブログ兼ホームページ

ヒナモロコ
【コイ目コイ科、絶滅危惧IA類、
福岡県久留米市指定天然記念物】
私たちはこの魚を保護しています

「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信第138号

2014-08-04 18:20:48 | 郷づくりの会通信
「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第138号 平成26年7月31日


第127回定例会
8月23日(土)午前10:00~  於 そよ風ホール近く田主丸浄化センター横
   ◎水路の自然観察会

 参加できる方はお願いします。
※8/3(日)こ~ら川探検隊まとめ(くるめウス)
※8/10(日)子どもキャンパス(くるめウス)
※8/30(土)植物標本作り(福富小学童保育所)


◎第126回定例会(こ~ら川探検隊)7/12(月・海の日説明採捕測定 まとめ
 今年は急なキャンセルがあり参加者は例年より少なく、魚班は7名、昆虫班が4名、植物班1名の合計12名でした。次回、植物班は増える見込みです。全体説明等の後、全員で水温や気温、流速などを測定してから、班毎に活動しました。例年より川の流れが速く、採捕できた魚種は少ない結果となりました。フナ、ドンコ、カマツカ、ムギツク、オイカワ、カワムツ、オヤニラミ、メダカ、タモロコ、ヨシノボリ類、ザリガニ、モエビ、ヤゴ類が採捕できました。大きな鯉が数尾逃げていくのを目視で確認しましたが、捕獲できませんでした。
◎第127回定例会7/26(土)植物観察会 於 水田ビオトープ
 

◎福岡県中小企業家同友会の研修会・視察7/26(土)
 故佐東氏が所属されていた地球環境問題委員会の方々10
名が水田ビオトープ、ヒナモロコ水路、O水路の視察をされました。会より村下氏、成田氏、鐘ヶ江氏で対応、案内・説明をしました。賛助会員として今後も機会がある毎に参加して頂くことを期待しています。

◎6/29(日)熊本県江津湖でも魚類採捕活動
 くるめウスの水槽のテラピアが居なくなったので補充のために江津湖で採捕しました。少し増水しており目の前を大きめのテラピアが悠々と泳いでいましたが、採捕できたのはわずか1~2cmの生まれたばかりの稚魚ばかりでしたが、持ち帰り、水槽に入れることができました。風光明媚な湖で漕艇部が優雅に練習していましたが、岸辺にはブラジルチドメグサ、ホテイアオイ、ボタンウキクサ(いずれも特定外来種)が繁茂していました。スイゼンジノリで有名な江津湖、どうなるのでしょう。
◎日田市立博物館「大分県日田市三本松1-11-24パトリア日田の隣」の催し案内
 ヒナモロコを含め淡水魚を採捕して提供・協力した日田市立博物館の企画展が下記の通り開催されています。機会があれば足を運んで見られては如何でしょう。
  「ちくご川推計のお魚たち全員集合」7/12(土)~8/24(日)午前9時~午後5時、入館無料
トピック 「ブチサンショウウオ」と思われる個体を見つけました。7/25 以前、会員の江頭さんが成体と思われる個体を見つけていたので、機会ある毎に探していました。鷹取山の山中でまだ4~5cmの幼生が見つかりました。外鰓があり鰓呼吸をしていることがわかります。

☆ヒナモロコ郷づくりの会のブログ アドレスはhttp://blog.goo.ne.jp/satozukuri
◆会費納入先個人会費3.000円、賛助会員10.000円です。
 
次回 第128回定例会の予定◎9月28日(日)10:00~12:00 於 水田ビオトープ
 ・水田ビオトープの生き物・環境調査
    ビオトープ内のヒナモロコを中心に生き物調査をします。


NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会はNPO法人ACN(アクアカルチャーネットワーク)、セブンイレブン記念財団の支援を受けて活動しています。
編集・発行 NPO法人ヒナモロコ郷づくり会(文責 大石敏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする