ヒナモロコ郷づくりの会ブログ兼ホームページ

ヒナモロコ
【コイ目コイ科、絶滅危惧IA類、
福岡県久留米市指定天然記念物】
私たちはこの魚を保護しています

「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第122号

2013-01-29 15:07:43 | 郷づくりの会通信
「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第122号 平成25年1月22日

☆西日本新聞エリアセンター「くるメディア」にヒナモロコが掲載されました。12月末
 鐘ヶ江守さんの紹介でヒナモロコの記事が掲載されました。


☆第久留米市役所の水槽にヒナモロコが入りました。1/10(木)
 鐘ヶ江守さんの呼び掛けで、参加いただいた久留米市上下水道部や環境部環境保全課、観光コンベンション、久留米市広報、西日本新聞、くーみんテレビ等の関係者の立会のもと、成田さんが自ら育てられたヒナモロコ15尾を市役所ロビーの大型水槽に移入していただきました。また、水槽の横にヒナモロコの大型パネルも設置してもらっています。この時の様子はくーみんテレビで放送されています。

◎3/24(日)シンポジウム「農と自然の共生」そよ風ホール

◎5/12(日)「HARU」による
ヒナモロコ支援のチャリティーコンサート、旧アリーズ・カフェ


☆ヒナモロコ郷づくりの会のブログ 
 インターネットで「ヒナモロコ郷づくりの会」で検索すればヒットします。
アドレスはhttp://blog.goo.ne.jp/satozukuriです。ぜひご覧ください。
◆会費について
個人会費は3.000円です。次の口座への振り込み又は現金での納入(定例会等)をお願いします。
 福岡銀行 田主丸支店(普)836816  口座名「ヒナモロコ郷づくりの会」会長 鐘ヶ江優
 郵便局 記号17460 口座番号89029771 口座名「ヒナモロコサトヅクリノカイ」

NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会はNPO法人ACN(アクアカルチャーネットワーク)、セブンイレブン記念財団の支援を受けて活動しています。
編集・発行 NPO法人ヒナモロコ郷づくり会(文責 大石敏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第121号

2013-01-29 15:06:38 | 郷づくりの会通信
「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第121号 平成24年12月19日

☆11/10(土)収穫祭
(第108回定例会として実施)
 これまで田植えや観察会、稲刈り、脱穀等々の活動に参加
してくれた福富小の学童12名
農家や旧区長さん等を迎えて
収穫祭を開催しました。
 鐘ヶ江理事長のあいさつ後
火起こし器で火起こしの体験
をしました。なかなか上手く
回らず苦戦していましたが、次
第に回転して煙が出ると歓声
があがっていました。残念なが
ら火は点きませんでした。
 前日に近藤さん一行が熊本
県の高森町で釣ってこられた
山女魚や虹鱒を、稲田さんの
指導で子どもたち一人ひとり
竹串に刺して焼きました。
 収穫米は孟宗竹に入れて炊
きあげました。写真の通り子ど
もたちは美味しく頂きました。
 シイタケや山芋、牡蠣、カツオのたたき、カッポ酒、ブドウ
酒、ミカン、鹿肉、猪肉など
たくさんの差し入れがありま
した。ありがとうございました。後日、子どもたちや指導員の方々のアンケートを実施しましたが、観察会での学習面や理解では少し課題が見られたものの、大変、楽しかった様子がわかりました。大きな事故もなく無事終えることができたことに感謝します。特に土地を提供して頂いた平様、ありがとうございました。
☆第109回定例会(11/25)B水路の保全活動及び水路調査活動
 西郷地区から約30名の参加で
B水路の保全活動が実施されヒ
ナモロコ郷づくりの会も参加し
ました。主にビオトープ(名目
は防火水槽)で活動しました。
岸辺の草を刈取り、水草の整理
をしました。ビオトープ内で
ヒナモロコが27尾捕獲されました。体長から春と秋に生まれた
考えられる個体がおり、繁殖地
として機能していることがわか
ります。この他フナやオイカワ
ヌマムツ?ドジョウ、ドブガイ
イシガイ、シジミ、タニシ、ジャ
ンボタニシ、カワニナなどが捕獲
されました。活動のまとめとして中島さんからヒナモロコの生息と保全について説明がありました。活動終了後、R川の調査を
しました(写真右下)。水路隣の
足立さん協力して頂き、水路の水を抜いて調べましたが、フナ1尾を確認しただけで、ヒナモロコは確認できませんでした。ヒナモロコの生息の有無はまだ結論は出せません。来夏再調査の予定。
☆ヒナモロコ郷づくりの会のブログ 
 インターネットで「ヒナモロコ郷づくりの会」で検索すればヒットします。
アドレスはhttp://blog.goo.ne.jp/satozukuriです。ぜひご覧ください。

◆会費について
個人会費は3.000円です。次の口座への振り込み又は現金での納入(定例会等)をお願いします。
 福岡銀行 田主丸支店(普)836816  口座名「ヒナモロコ郷づくりの会」会長 鐘ヶ江優
 郵便局 記号17460 口座番号89029771 口座名「ヒナモロコサトヅクリノカイ」

NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会はNPO法人ACN(アクアカルチャーネットワーク)、セブンイレブン記念財団の支援を受けて活動しています。
編集・発行 NPO法人ヒナモロコ郷づくり会(文責 大石敏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第120号

2013-01-29 15:05:40 | 郷づくりの会通信
「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第120号 平成24年11月20日

☆10/6(土)稲刈り
 当日は福富小の学童保育
児童8名と指導員の方が参加されました。夏の自然観察会で鋏によって怪我をした児童がいたので、今回、鎌を
使わせるが迷いましたが、会員が付き添い、安全を
しながら子どもたちに刈らせました。写真の
ように、楽しみながら
きれいに刈り取ることができました。近藤さんに持参して頂いた竹柵に稲わらを干す作業
までできました。
 その後は近藤さんの
指導で縄を綯いました。始めは戸惑っていた子どもたちも次第に上手く綯うことができていました。子どもの適応力と熱心さに驚かされました。
残りの時間はペットボトルロケットを飛ばして遊びました。子どもたちは原っぱになった水田を走り回っていました。

☆10/20(土)脱穀作業(水田ビオトープにて)
 菅原保育所の園児と一緒に脱穀をしました。写真の
ように足踏み脱穀機と千歯こきを使い稲わらから籾を
外しました。子どもたちは一人ひとり体験することができました。また
唐箕(とうみ)を 使って籾の選別をしました。子どもたちはハンドルを回して風を送ることができました。
この後、籾は平さんに精米していただきました。
☆第108回定例会(11/10)収穫祭  この様子は次号で報告します。
☆その他の経過
・11/9(金)山女魚釣り(有志)収穫祭用の山女魚を釣って来られました。お疲れ様でした。
・11/16(金)久留米市文化財保護課等への挨拶および申し入れ。内容は定例会で報告します。


◆会費について
個人会費は3.000円です。次の口座への振り込み又は現金での納入(定例会等)をお願いします。
 福岡銀行 田主丸支店(普)836816  口座名「ヒナモロコ郷づくりの会」会長 鐘ヶ江優
 郵便局 記号17460 口座番号89029771 口座名「ヒナモロコサトヅクリノカイ」


NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会はNPO法人ACN(アクアカルチャーネットワーク)、セブンイレブン記念財団の支援を受けて活動しています。
編集・発行 NPO法人ヒナモロコ郷づくり会(文責 大石敏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第119号

2013-01-29 15:04:41 | 郷づくりの会通信
NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第119号 平成24年10月3日

☆第107回定例会 9/23(日)田主丸中学校、水田ビオトープ、平さんちの葡萄畑 最初、ヒナモロコの飼育状況など近況報告をしてもらった。この中の主なものを記します。鐘ヶ江守さんは成田さんから譲り受けた成魚を20~30尾飼育、市役所水道局へ役員と一緒に訪問したい。成田さんは5月生まれの稚魚を4つの水槽で5~600尾ぐらい飼育中、成長の差が大きい写真を持参されていた(後述)。
稲田さんは去年生まれを100尾、今年生まれを30尾親魚を2~30尾飼育中、趣味の鮎釣りで高知県に行かれて鮎が激減していることを実感したと報告されました。県内の河川でも、先の大雨で激減しているようです。近藤さんからは、今年は60㎝水槽で50尾、90㎝水槽で30尾、別の60㎝水槽で16尾飼育中。長野さんは先週、産卵させたことやホタルと青大将について報告がありました。(後省略)
 成田さんから、今年、同じ時に生まれたヒナモロコの成長の差がある個体の写真を紹介していただきました。大きい方が55㎜、小さい方は20㎜とのことです。貴重な記録となります。右の写真も成田さん提供です。内容は写真にある通りですが、後で取り出した卵の数は4~500粒ぐらいあったとのことです。5/17に生まれて9/18の時点で立派に親魚として抱卵していたことがよくわかります。


 情報交換、10/6の稲刈り、11/10の収穫祭について協議した後、水田ビオトープへの引水のための下調べに行きました。 左の写真のように、畦には彼岸花が咲いて良い雰囲気の水田になっていましたが一番上流の池はかなり減水していました。2番目3番目の池(深み)はまだ、何とか水量を保っていました。取水予定場所までの距離を測定しました。
 測定結果を持って、平氏のブドウ園で、具体的な取水の方法について相談しました。氏からは有難い提案を頂きました。10/6(稲刈り)の午後に取水のための配管をする予定です

◎道の駅「たちばな」で販売中のメダカです。
 黒メダカ以外に外国産のメダカが売られていました。
☆今後の予定
・10/6(土)水田ビオトープでの稲刈り、
・11/9(金)山女魚釣り(有志)、近藤さんの
 指導で翌日のために山女魚を釣ります。参加希望の方は連絡を取ってください。11/10(土)水田ビオトープの収穫祭
☆ヒナモロコ郷づくりの会のブログ 
 インターネットで「ヒナモロコ郷づくりの会」で検索すればヒットします。
アドレスはhttp://blog.goo.ne.jp/satozukuriです。ぜひご覧ください。
◆会費について
個人会費は3.000円です。次の口座への振り込み又は現金での納入(定例会等)をお願いします。
 福岡銀行 田主丸支店(普)836816  口座名「ヒナモロコ郷づくりの会」会長 鐘ヶ江優
 郵便局 記号17460 口座番号89029771 口座名「ヒナモロコサトヅクリノカイ」

NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会はNPO法人ACN(アクアカルチャーネットワーク)、セブンイレブン記念財団の支援を受けて活動しています。
編集・発行 NPO法人ヒナモロコ郷づくり会(文責 大石敏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第118号

2013-01-29 15:03:35 | 郷づくりの会通信
「NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会」通信 第118号 平成24年9月18日

☆第106回定例会 水田ビオトープ観察会・水路の生き物調査8/25(土)9:00~12:00
 今回は福岡市植物園の緑の相談員である猪上信義氏を
講師にお招きして、水田ビオトープの植物を中心に観察
して標本づくりをしました。福富小の学童保育の子ども
たちが参加してくれました。開会式の後水田ビオトープ
の植物について説明を受けながら標本用に採集しました。
ビオトープの植物は子どもたちの背丈以上に繁茂してい
ました。採集後、標本の作り方を教えて頂きました。後
日、子どもたちは標本を完成させることができました ☆自然共生セミナー&地域座談会9/1(土)久留米市役所、鐘ヶ江、大石出席
九大の藤田直子(芸術工学研究院環境・遺産デザイン部門准教授)氏と焼き鳥屋「鳥嬉」の高山太郎氏のトークセッションの後、6~7人のグループに分かれてのワークショップがありました。

☆今後の予定(定例会とは別です)
・10/6(土)水田ビオトープでの稲刈り、11/10(土)水田ビオトープの収穫祭

☆ヒナモロコ郷づくりの会のブログ
 インターネットで「ヒナモロコ郷づくりの会」で検索すればヒットします。
アドレスはhttp://blog.goo.ne.jp/satozukuriです。ぜひご覧ください。

◆会費について
個人会費は3.000円です。次の口座への振り込み又は現金での納入(定例会等)をお願いします。
 福岡銀行 田主丸支店(普)836816  口座名「ヒナモロコ郷づくりの会」会長 鐘ヶ江優
 郵便局 記号17460 口座番号89029771 口座名「ヒナモロコサトヅクリノカイ」

NPO法人ヒナモロコ郷づくりの会はNPO法人ACN(アクアカルチャーネットワーク)、セブンイレブン記念財団の支援を受けて活動しています。
編集・発行 NPO法人ヒナモロコ郷づくり会(文責 大石敏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする