5匹のツバメの子はみんな元気です
お隣の出入り口のツバメさん、元気に成長しています。脚もだいぶん、しっかり
してきて、あるものは巣から出て、台の上をよちよちと歩いています。
どの子も首周りの茶色い柄がはっきりしてき巣立ちもまじかになったようです。
今は一日一日と5匹揃って成長しているようです。(朝、9時ごろ)
大きくなって、巣からはみ出しそうです。
私が3メートルぐらいまで近付いても
親はちゃんと餌を運んできます。
昼間暑くなってきたら、
2匹が巣から出て台の端まで歩きました。
親が来て巣の中にいた子に
餌をあげました。
午前中はみんな、巣の中にいたものが、夕方は3匹が巣の上に立ち
2匹が巣の横に出ています、今にも飛びそうです(夕方6時ごろ)。
巣のそばの電線に一匹いたツバメさんは、この子達の
親ツバメかな。
すみませんが、今日は出かけますので、 訪問と応援は夜になると思います、
よろしくお願いします。
ランキングに参加しています.
応援よろしくお願いします。
クリックしてください。
↓↓
今日は駆け足応援で失礼します(^-^)
P☆
ほのぼのしますね~
もう少ししたら巣立ってしまうのかな・・
☆
栄養状態よさそうですね~(≧∇≦)
☆
ほのぼのしますね~~
もう巣立ちの時がきましたか!
親ツバメは嬉しい事でしょう
住む場所が狭くなった時が、巣立ちのようですね。
~ぽち
随分と大きくなって、
もうすぐ巣立ちのトキでしょう。
ほんと親鳥の頑張りが、
あればこそでしょうね。
どの世界もみんな一緒ですね。
落ちこぼれもなく、天敵に、
襲われること無く5羽全部、
育ってくれて良かったでした。
応援ポチ☆
ツバメの子供達、目に見えて成長してますね
随分しっかりしてます
この分だと巣立ちも近いかな
それにしても親ツバメの頑張りが凄いですね
雛も大きくなって巣が小さいですね^^;
もうちょっとで 巣立ちのようですね。
元気に巣立ってねぇ~♪
ひなどり・・・もう親鳥と変わらない位の大きさに育ち
ましたね。
巣立ちも、近いかもしれませんね。
巣立ってしまったら、ちょっと淋しくなりますね。
こちらは、夕立が凄かったですよ。
お出掛け先では、大丈夫でしたか?
くれぐれも、お気を付け下さい。
横一列で餌を待つ姿が可愛いです
巣から
巣立ちも近いのですね
応援☆
本当に巣が小さく見えるようになりましたね(^_^;)
今日も暑い1日になりますので、お出かけの際は、お気を付けてくださいね☆
見に来ていただいて、コメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
どうやら雛たちも元気に巣立ち出来そうですね。
親ツバメも一生懸命育てた甲斐がありましたね。☆ъ(*゜ー^)v♪
応援ポチッ☆彡
いつもご訪問いただきまして温かいお言葉・応援ポチッ☆彡を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
暑い中、元気に育ってくれて
よかったですね。
それが拝見できてあとりもうれしいです。
応援ぽち。
小ツバメちゃん
おくちの大きさが順番にかわっていくのが
おもしろいですね^^
お写真はズームでしょうか
それとも望遠レンズをお使いなのでしょうか
とっても美しいと思いました~☆
雛のくちばしが白いのは親に餌を貰う時に
目立つようにでしょうか
この巣の大きさはもう窮屈のようですね
元気で巣立ち、また来年戻ってきて欲しくなりますね。
ポチ!
凄いですね~
可愛い顔も見えていい写真が撮れましたね。
途中でいなくなった我が家の4羽の子たちのことを
思うと可哀そうになります。
ツバメ達、元気に巣立ちできそうで
よかったですね~
みんな可愛い(*^m^*) ムフッ
☆P
大きくなりましたね。
お行儀よく並んで可愛いです。
応援☆~
今日はこれから出かけるので、応援ポチッ☆ だけで失礼します。
今日は2回目のお隣りのツバメの成長日記ですね
全体の絵を見させて頂きまして考えるに生き物と謂うのは寿命の長短によって成長が違うのかな・・・と考えます
最早このツバメ達は巣立ちして夫々に独り立ちして生きていくのですね
それに比し人間は寿命が長いだけに独り立ちするには相当の年月が必要 まあ 何か変な事を考えました
仰る通り5匹とも大きく成長して巣の大きさはもたなくなって居りますね
でも このツバメと謂うのはは人に馴れて居り近くへ寄っても大丈夫のようですね 親近感そのもの・・・
最後から二番目の絵 人で言えばもう 良い若者ですね
夫々に良い旅立ちである事を願う次第です
では失礼致します
親に近い順から口の大きさが違うのもまた面白いです。
ツバメの雛さん大きくなりましたね
この暑いのに、おy母さんも大変でしようね
みんな巣立ちが出来そうで、よかったです
応援~♪
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。
昨日も、あたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪