goo blog サービス終了のお知らせ 

生活

とりとめもなく

はたらく細胞

2025年01月14日 23時59分00秒 | 映画
昨日川崎で観た映画
「はたらく細胞」
マンガもアニメも観たことないんだけど面白いという噂なので観てみた。
公開から1カ月くらい経ってるけど大きな劇場なのにかなり混んでて、ふんぱつして高級シートで観てしまった。

ゆった~りふかふか
どういうお話かというと、説明がめんどくさいのでいつもお世話になっておりますMOVIEWALKERから引用↓

体内ではたらく細胞を擬人化した同名漫画を実写映画化。親子の異なる体内ではたらく細胞たちの様子と、その親子の人間世界のドラマを描く。『翔んで埼玉』の武内英樹が監督を務め、赤血球役の永野芽郁と白血球役の佐藤健がW主演する。人間の親子役で『メタモルフォーゼの縁側』の芦田愛菜、『シャイロックの子供たち』の阿部サダヲが演じるほか、山本耕史、仲里依紗、松本若菜らが出演する。
人間の体内には37兆個もの細胞があり、酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う白血球など無数の細胞たちが健康を守るため、日夜はたらいている。父の茂と二人で暮らしている高校生の漆崎日胡は、健康的な生活を送っているため体内の細胞たちはいつも楽しくはたらいている。一方で不規則な茂の体内では、労働環境に疲れ果てた細胞たちが不満を訴えている。やがてその体内への侵入をねらう病原体が動き始め、細胞たちの戦いが勃発する。

というお話でした。
ネタバレふくみますのでまだ観てないかたは読まないでほしいのですが↓



面白いし勉強になった。飲酒喫煙は日々体にダメージを与え、小さなダメージを修復するために体そのものを消費するので日常生活でちょっとずつ残り弾が減って行き飲酒喫煙しない人よりも寿命が短いのだろうというのがわかるが、たぶんそういう人がこれを観てもやめないし、いざ大病をした時に「医者なんだから治してくれ!」みたいなことを言うのだろうな。でも日胡ちゃんが白血病になったように、日々健康に気をつけたり体を鍛えたりしている人が急に病に倒れるという理不尽なこともあるのが世の常である。

川崎と鶴見のバーガーで映画をはさむ

2025年01月13日 23時58分00秒 | ハンバーガー
今日は成人の日なんですね。

久しぶりに川崎方面を満喫しようと思う。川崎駅から歩いて20分くらいのとこにあるバーの昼の時間帯に間借りでバーガーやさんがあるみたい。

sh・Boomというバーでお昼はJessというハンバーガー屋さんやってる

ハンバーガーとスムージーのお店みたい。

ストロベリーアンドバナナスムージーにした。

これうまいな
家でも作れるかな?でも強力なミキサーが必要だな。
Jessバーガーにした。チーズと肉とトマトとリーフのスタンダードなバーガー
カフェのバーガーみたいな感じ
ごちそうさまでーす

この後は駅まで戻って周辺をうろうろうろうろして、映画1本観た。
夜はまた初めてのハンバーガー屋さんに行くので、京浜東北線に一駅乗って鶴見へ
鶴見に来るのは初めて。箱根駅伝の最初の中継所ということは、大手町からここまで一人で走って来るのか〜すごいね〜
駅から近くのお店OTCに予約入れてある。

行ってみたらもうCLOSEDになってて、どうしたことかと思ったがどうやらランチで売り切れてしまって、私の予約のために開けてもらった。なんか申し訳ないわーでも予約しないで来たら無駄足になってしまったのだから予約しといて良かった。人気店なんですね…
べーコンバーガーにした。
厚切りべーコンの上にオニオンソースがかかっていて、その下は玉ねぎとパテ
パテはちょっと珍しい感じ。肉にはそんなに濃い味がついてないのですが、べーコンとオニオンソースで上部に塩味が集中してるからソースを玉ねぎの下に移動させて食べたら美味しかった。
ワッフルポテト好きだわ〜
ごちそうさまでーす
今日は川崎周辺を満喫してしまった。


新年の限定バーガーはブリ!

2025年01月12日 23時59分00秒 | ハンバーガー
今日は仕事の後にハンバーガー食べに行くというのを心の支えにして頑張った。
そんで夕方南砂の美味しいバーガー屋さんLouisに行った。
今やってるのは寒ブリチーズバーガー
天然ブリを使用した贅沢なバーガーだよ。てもその前に

チリビーンズスープ
チリビーンズが具沢山なのであまりスープっていうような液体の感じはなかった。とっても美味しい。
そして寒ブリチーズバーガー
お刺身でも食べられる天然ブリ、それを焼いてたっぷりバーガーにはさむ

エシャロットとバターのソース、ピンクペッパーと大葉でいろいろ美味しい。とにかくブリがうまい。

色もピンクで可愛いし。

ごちそうさまでーす
明日はお休みだーぃ、やったぃ。


凍える寒さとお城とバーガー

2025年01月10日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
浜松2日め
今回の宿はかなり良かった。気持ちの良い目覚めだ。また泊まりたい。
早めにチェックアウトして浜松城公園に行った。道すがらすれ違う人々は寒さと強風に身を縮めるようにして歩いている。私もそうだ

公園内にスターバックスがあるのでお世話になります。旅先でスターバックス入りがち
朝早く夜遅くまでやっててどこにでもあるカフェありがたやスターバックス
(都内ではどこにでもある各駅どころか各ビルにあるくらいにあるが混んでて空席ほぼないのであまり入らないスターバックス)
その後は公園内をうろうろうろうろしてお城を観に行った。

浜松城に来るのは3回目なので今回は天守閣内には入らなくてよかろ。

空が青いぜ。そして寒くて寒くて寒い。
お城も観たことだし、お昼にハンバーガー食べます。公園からトコトコ歩いて行った。

鹿谷町というバス停の近くのお店、CISCO
音楽スタジオと経営が同じのようだ。着いてみたらもう開店時間過ぎてんのに閉まってる。ガビーン
地方バーガー屋あるあるで予告もなしに休む店はわりと多い。でも一応電話かけてみました。今日やってますか?と聞いたら、やってますよと言うので「うそー」と思いながらも、店主等とバッタリ会ったら気まずいのでちょっと離れた所に身をひそめた。そして再び行ってみたら開けてるとこだった。
とりあえず良かった良かった、入らせてもらいますー

人んちに来たみたいなこのまったり空間
注文はレジでして先払い。そして待つと
きた、これべーコンチーズバーガー、サイドはオニオンリングとフルーツ。

ポテトかオニオンリングが選べて、さらにコールスローまたはフルーツが付きます。
音楽スタジオの片手間にやってんのかなと思ってたけど、なんかすごくちゃんとしたバーガーだった。肉がしっかりとしてソースが玉ねぎ強めの独特の味
自家製の辛口ジンジャーエールも美味しかったーごちそうさまでーす

そんでちょっと時間あるから浜松市博物館に行ってみました。

蜆塚という貝塚に併設された博物館で、昔この辺に住んでた人が佐鳴湖のほうまで貝をとりにいって、食べて、捨ててたらしい。らしい?

そんな縄文時代から


時代はくだり近代まで展示があった。

外にも住居が再現されていて


こぢんまりしていながりもなかなか見どころのある博物館だった。

さてと時間の関係でそろそろ最後のお店に向かわないと。この近くからバスに乗り、去年の9月にも行った大人見のハンバーガー屋さんBLINKへ

浜名湖近いせいか風がもうすごい

外で注文して、隣の建物で食べられるようになってます。



呼び出しベルが導入された。

呼び出されたら取りに行って、カゴをもらいます。

THE SUKIYAKIにしました。
お正月のスペシャル的な限定ハンバーガーで静岡県のブランド牛の夢咲牛を使っているみたい。
薄切り肉が割り下で甘辛く煮てあって、パテと共にはさんであってうまい。

ヒロアイナ時代から好きなフライドチキンも復活してたから食べた。
チョコチップのビスケット
ごちそうさまでーす

帰りは近くのバス停から浜松駅まで路線バスに乗る予定だったが店主が車で送ってくれたので快適に駅に着いた。
最後にお土産買って新幹線に乗ればあっという間に東京に着いちゃう。また近いうちに浜松来たいなー


バーガーで遠州のからっ風をはさむ

2025年01月09日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
今朝はわりとのんびりと東京駅へ
コーヒー無いと新幹線にも乗れない体なので新幹線ホームにある自販機のコーヒーを買ってみようと思う。 
ちゃんとミルで挽きたてのコーヒーを抽出してくれるそうで、最大で95秒かかるから新幹線の出発時間にお気をつけくださいとの旨が書かれてた。

こだまに乗るのでこだまブレンドにしました。

これに乗る。


カップがかわいい
栗まんじゅうとともにいただきます。
新幹線好きなので車内の時間を満喫しようと思うけどあっという間に富士山だ。

今日めちゃ天気いいけど富士山には雲が。
浜松着いたよ。

駅の近くのザスモーククラブというお店を念のため予約している。

バーベキュー料理が美味しいお店。ブリスケットとかプルドポークやスペアリブね。

プルドポークサンドのランチセットのラインナップがすごい、いろいろあって悩むわー

チーズプルポサンドにしました。そんなに濃くない味付けで旅の始まりにうってつけの食事

スモークレモネードスカッシュというのが、本当にスモーキーなレモネードで面白かった。美味しかったよ。
バーベキュー料理の盛り合わせも美味しそうだけど小さくても2〜3人前からなので諦めたが、いつかまた来たい。
ごちそうさまでーす

その後は観光
東海道線で新居町駅へ向かう。ここはかつて東海道の関所だった所で、江戸時代の関所の建物が現存している唯一の場所だそうです。
別棟の資料館を見た後、


こちらの関所に上がらせてもらう。かつては関所で人の行き来が厳しく監視されていたらしく、それを(別ルートの山道などを使って)抜けようとすると厳しく処罰されたようだ。
男のふりをして抜けようとする女もいたので
このように改めババアが股間をじっくり改めていたようだ。ここの関所はこの改めババアというキャラを推しているように感じた。

ここ新居には関所の他にも紀伊国屋という旅籠も残っていてそれとセットの券にすると割安だしせっかくなので行ってみました。

旅籠の建物
つまり旅館ですな。旅の者が、たぶん相部屋で泊まったのだろう。

昔の建物は階段が急だ。

その後はもう1軒、芸者の置屋だった建物が残っていて

小松楼というんですけどここも公開されてるそうで見に行ってみた。
なんか展示とかとりとめないような感じだけど昔の家の様子が見られて面白かった。係りの方に「これ何だかわかる?」と問題を出されたが、たぶんあまりに古く現代のものと様子が違うのでそう聞いてこられたのだと思うが、最近まであったうちの実家では現役で使ってたので「あ、ヒューズですね」と普通に答えてしまった。
あと自分の無知をさらすようですが、この辺りは浜松市と思ってたがれっきとした湖西市で、たしかに駅の近くに

こういう看板あったね。
さてとそろそろ浜松駅に帰るかーと思ってほどよき所で新居町駅に向かったが、いやもう今日の寒さたるや静岡のイメージ変わっちゃったよ。とにかく風がすごくて、日本海側に大雪が降ったりするとこっちは遠州のからっ風といってもうれつな強風だそうだ。
乗ろうと思ってた電車が架線にビニールがからまったとかで、来なかった。次の電車も10分遅れたので結局吹きっさらしの駅のホームに40分いた。くぅ〜〜
夜ハンバーガー屋さんに予約入れてるけど間に合うのかなー

浜松駅から早歩きで向かうSMASH BOYS
なんとかなった。ここはビール醸造所とハンバーガーのお店のようだ。
12月限定って書いてあるけどこれ、いま1月だけどたのめんのかな?これにする。

マッケンチーズスマッシュバーガー
ああ、こりゃうまいね。スマッシュ肉はダブルだ。ごちそうさまでーす

そしてこの近くの宿にチェックイン
開業したてなのか改装したてなのか、きれいだ。コーヒー類24時間フリードリンクだし、20時から22時まで夜食と称してうなぎご飯のフリーおにぎりを配ってた。何個でも良いんだって。しかもおにぎりだけじゃなくてびっくりした。
さっきハンバーガー食べたばっかだけど、もらえるもんはもらっておいた。美味しかったー


アイスを控え気味

2025年01月08日 23時23分00秒 | めし
去年まではほぼ毎晩あいすを食べてたが、年や健康のことも考えて毎日は食べないよう心がけております。ヨーグルトにしてみたり。ミロとか飲んでみたり。
でも全然食べないわけではない
久しぶりに食べたこれやっぱ美味い。好きな要素のハイブリッドだから
あとこれ、

バニラ薫るキャラメル
ピノは基本的に美味しいのでキャラメルとかどうでもいい!普通のピノでいい!と思った。
でもこういう限定味が出ると買ってしまう


新しく赤坂にハンバーガー

2025年01月06日 23時47分56秒 | ハンバーガー
今日はお昼ごはん食べに赤坂に行った。2週間くらい前に赤坂サカスの近くの路地にハンバーガー屋さんができたので行ってみます。

smith burgerclubという。
店内ピカピカだ
べーコンチーズバーガーとホットコーヒーにしました。
めっちゃスタンダードな感じの見た目

ポテトはスパイスのやつにした。味こいめ
バーガーはFIREHOUSEみたいな感じだった。

バーガー袋もお皿も名入れでかっこいい

ごちそうさまでーす

我が家の菩提寺にめっちゃ近いので食後にお墓参りに行った。世知辛い世の中であなたたちの孫は頑張っていますと祖父母に報告したのだった。

その後はおまめ邸へ
甥っ子と会って私は元気になった。ギョーザをたくさん作って食べた。


劇場版ミステリと言う勿れ

2025年01月05日 23時34分00秒 | 映画
昨日テレビでノーカット放映してたから観てみた、「ミステリと言う勿れ」

公開当時に観ようかどうしよか迷っていたが結局観なかった…
なのでテレビで観ました。
どういうお話かというと説明がめんどくさいのでいつもお世話になっておりますMOVIEWALKERから引用↓

事件の謎だけでなく人の心も解きほぐす、ひたすらしゃべり続ける天然パーマの大学生を主人公とした、田村由美の同名漫画が原作の実写ドラマを映画化。テレビドラマに引き続き、松山博昭が監督、相沢友子が脚本を担当し、菅田将暉が主人公の久能整を演じる。整が巻き込まれる遺産相続事件を繰り広げる狩集家の人々を、『すずめの戸締まり』の原菜乃華、「ガリレオ」シリーズの柴咲コウ、「チェリまほ」の町田啓太、「美しい彼」の萩原利久が演じる。
美術展のために広島を訪れた整は、犬童我路の知り合いと名乗る狩集汐路によって狩集家の遺産相続事件に巻き込まれてしまう。狩集家は代々死者を出すほどの遺産争いを繰り広げるいわく付きの名家。亡くなった幸長の孫4人が相続候補者として集められ、彼らは相続の資格を得るため与えられた課題に取り組むことに。しかし、そこには汐路たちの親の死も関わる狩集家にまつわる恐ろしい真実が隠されていた。

というお話でした。
漫画で読んだときはなんか面白いというよりちょっとやこしいなーという気がしたけど、こうしてちゃんとした人気役者さんで映像化してくれるとわかりやすくて面白かった。
横溝正史の作品だと相続に関する殺し合いみたいのが定石で別に気にもならないんだけど(戦後間もない時代だから本人確認などもあやふやだし)現代においてはこういうふうに凝った劇場型遺産相続に違和感あるなー
でも遺産争いで殺し合う人たちも実際いるんだろうね。

ハンバーガー屋さんでタコ食べる

2025年01月03日 23時07分14秒 | ハンバーガー
今日は早くも正月休みの最終日だよ…はぁ
もう終わりか…
お昼に神田須田町のTHE GRABBERに行った。あけましておめでとうございますと言い合う。
今日は

モッツァレラマッシュルームチーズバーガーにしました。
きのこたっぷり、舞茸もけっこう入ってた。今日の肉めちゃ美味かった。
オーナーの実家か送られてきたタコ頂いちゃった。このために私はコンビニにわさび買いに行った。
おいしー
ごちそうさまでーす

そして長居したあげくお店をあとにし、歩いて箱崎のシティエアターミナルのマクドナルドでコーヒー飲んで(ここのマクドナルド好きなんどよねー)その後買い物して帰った。
もう1軒ハンバーガー屋さん行きたかったけど、タコの満腹感がすごくてね…あと大晦日に作ったチーズケーキがまだ残ってるからそれ食べないとね。
そういうわけで、三が日のお休みが終わってしまいました。あっという間だった。明日から仕事だーぃ。