今日もいろいろ行く予定、バスでね。バス便利。バスロケーションシステムというサイトを利用して、バスがどこにいるかだいたい見当がつくから(たまにズレてる時があるから絶対的には信用してはいけないが)今回はかなりストレスが減った。

ツインしかない宿なのかな!


このパンケーキバーガーというのがここにしかないみたい。

商品名はPKBというが、なぜPCBじゃないのだろう。

ごちそうさまでーす



Aサイドスマッシュバーガーと、フレッシュカットフライ

このポテトうま!今回の旅の収穫ベスト3に入りそう





なはーとの近くのLITOR

今やってる限定バーガーはストロベリー、またはブルーベリー
ここもポテトは生のやつを揚げてるな…

ポテトうまいなあ
今朝は2泊した海辺の宿をチェックアウトした。必要十分のなんの文句もないホテルだったが、周辺にコンビニの1軒もないのと街灯がなく夜の8時前でも出歩くのが怖いから、次回はないかな…

ツインしかない宿なのかな!
広くて良かったけど。
今日はバスで嘉手納基地の向こうのプラザハウスというショッピングモールに向かうよ。
去年で70周年の、かなり歴史のあるモールみたいです。ちょうど写真で歴史を振り返る展示をやっていた。

思い出の小道を散歩


そこにあるA&Wプラスカフェでモーニングしました。


そこにあるA&Wプラスカフェでモーニングしました。


このパンケーキバーガーというのがここにしかないみたい。

商品名はPKBというが、なぜPCBじゃないのだろう。

パンケーキはちゃんとパンケーキを焼いてそれに具をはさんでいるからもちもちしていてうまい(冷凍パンケーキじゃない)
チリミートがはさまっててけっこうパンチある味だ

意識高い食べ物ランキング上位のアサイーボウル(ミニ)
チリミートがはさまっててけっこうパンチある味だ

意識高い食べ物ランキング上位のアサイーボウル(ミニ)
そりゃうまいわ。

コーヒー

なかなかイケてるなー

コーヒー

なかなかイケてるなー
自分の朝食とは思えぬ…

ごちそうさまでーす
さてと、ここからちょっと離れたコザという所に去年オープンしたハンバーガー屋さんあるから行ってみます。歩くと30分くらいだが、それくらい歩けばPKBも消化するであろう。

アーケード商店街の入り口にこの看板

アーケード商店街の入り口にこの看板
入ってすぐのとこにお店があった。Aサイドスマッシュバーガーという

なんかね、すごくシャレてた!個人でやってない感じのシャレさだ。

なんかね、すごくシャレてた!個人でやってない感じのシャレさだ。



Aサイドスマッシュバーガーと、フレッシュカットフライ

このポテトうま!今回の旅の収穫ベスト3に入りそう

このシーズニングをどうぞ…と、ちょっとサービスしていただいたと思うんだけどこれヤバい粉じゃないのか?うますぎて…
戻れないんじゃないのか?

お店の名を冠したAサイドスマッシュバーガー
戻れないんじゃないのか?

お店の名を冠したAサイドスマッシュバーガー

パテ2枚と玉ねぎとピクルスと甘めのBBQソース

ソースがかなり甘いから好みが分かれそう
パテはパリパリ
美味しかった。

ごちそうさまでーす

ごちそうさまでーす
ここから歩いて5分くらいのとこにヒストリートという資料館みたいのがある。

正式には沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート

写真や実物(雑貨や記事や不発弾等々)を展示してわりと身近な文化や政治経済、事件事象を伝えてます。

正式には沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート

写真や実物(雑貨や記事や不発弾等々)を展示してわりと身近な文化や政治経済、事件事象を伝えてます。
ここは来たほうがいいね。無料で入れる。写真撮影はダメなので外に向けて展示してあるやつだけ撮ったよ
またバスに乗って道の駅かでなというとこに来ました。

嘉手納基地の隣にあるのを逆手にとってか、立派なテラス完備でここからマニアどもが戦闘機の写真を撮るようにしてある。

いかついレンズのカメラ持ってる人いたよ…バズーカみたいな。

私も基地のほうを撮ってみた。

嘉手納基地の隣にあるのを逆手にとってか、立派なテラス完備でここからマニアどもが戦闘機の写真を撮るようにしてある。

いかついレンズのカメラ持ってる人いたよ…バズーカみたいな。

私も基地のほうを撮ってみた。
3階には学習展示室というのがあって、基地の町の歴史や戦後沖縄の歩み、おじいおばあが戦中戦後にどんなふうに過ごしたかというのが分かりやすく展示されていた。


勉強になるなー
1階はいろんなお店があって、大屋根がついてて
1階はいろんなお店があって、大屋根がついてて

ピロティみたいになっていて買ったのものをここで食べるようになっていた。
私はこれ


かつてここにあったロータリードライブインが姿を変えてあり続ける


チーズバーガーにした。ジャンボじゃなくていいの?と聞かれたのでジャンボじゃなくていいですとこたえたが、

これはジャンボじゃないんですね…?



チーズバーガーにした。ジャンボじゃなくていいの?と聞かれたのでジャンボじゃなくていいですとこたえたが、

これはジャンボじゃないんですね…?

マッシュルームスープもどう?と聞かれてマッシュルームスープも買った。
シーサイドドライブインのやつとは似て非なる、でもこれといった特徴のないような…
シーサイドドライブインのやつとは似て非なる、でもこれといった特徴のないような…
それがドライブインのスープの特徴なのか

チーズバーガー美味しいよね、パンがフカフカもっちりだ。


チーズバーガー美味しいよね、パンがフカフカもっちりだ。

やはりジャンボはあれの2倍くらいあるみたいだな。
はーお腹いっぱい。もうすでに3食めだし。
はーお腹いっぱい。もうすでに3食めだし。
そろそろ今夜の宿に向かうか…(最後に那覇に1泊します)
バスを1回乗り換えないと行けないんたけど、その途中のバス停まで歩くことにした。30分くらいかかるようだ。でも24分後にバスが来てしまう。バスはきっと遅れるからそれを見越して歩くことにした。26分で着いたところでちょうどバスが来ていた。バスロケーションシステムではもっと前にいるはずのバスが急に来たのであせった。2分しか遅れないなんてびっくらこいた。
さすがにもうヘトヘトで、さっきの歩きが効いたというよりこの3日間の徒歩移動距離が30キロを超えているからね。席に座ってうつらうつら
那覇の都心部まで乗車するから1時間半くらい乗るのでちょっと寝ても大丈夫だろう。それにしてもなかなか着かないな…
それもそのはずで、私が乗った時は2分しか遅れてなかったが都心部に近づくにつれ徐々に遅れが蓄積した結果、30分くらい遅れて着いた。
まあ私はもう宿に向かうだけなのでね…文句ないよ
まあ私はもう宿に向かうだけなのでね…文句ないよ
そんでせっかく那覇に泊まるわけですから夜は去年行けなかったフルーツバーガーのお店に行ってみた。

なはーとの近くのLITOR

今やってる限定バーガーはストロベリー、またはブルーベリー
まずはコーヒー飲みます(美味しい)

ストロベリーバーガーにしました(フルハウスという名がついていた)

ストロベリーバーガーにしました(フルハウスという名がついていた)

ここもポテトは生のやつを揚げてるな…

ポテトうまいなあ
今日ポテト食べ過ぎてない?


ストロベリーバーガーもいろんな味がうまいことあれやこれやで美味かった。


ふんぱつして食後にブラックラテ頼んじゃった。うわ、スゲ!と思わず言ってしまったラテアート
これを飲んで今日は帰ります。
お風呂入ってさっさと寝よ。
お風呂入ってさっさと寝よ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます