いつもご訪問して頂きありがとうございます(^O^)/
それでは張り切って参りましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"
オロスタキス属の子持ち蓮華
冬場は地上部が枯れるそうなんだけど
我が家の子持ち蓮華達は…

一株が11月早々に枯れだして…
結構せっかちだなぁなんて思ってた。
そして残ってる株もそれに続いて
枯れていくんだろうなと
思っていたら気がつくと1月
え?枯れないの!?(・_・;?
気になって調べてみたら
枯れずに冬越しする株もあるんだとか
ふ~~ん
でここで新たな疑問が…
2年目の株はぎゅっと締まって可愛くなる…
だって(*^^*)
1年目→冬→枯れる→2年目の芽吹きで
更新されて締まった株が芽吹くんだと思ってた。
だけどうちの株は枯れてないから…
1年目→冬→枯れない→2年目だけど1年目の株。
更新されないままで大丈夫なんだろか!?(・_・;?
あの状態の株が締まるんかしら?
ちょっと気になる。
子持ち蓮華が好きになったのは
多肉植物にハマって間なしの頃だったと思う。
色々な多肉植物をネットで見てて
あるサイトですごくキュートで清楚な
多肉植物を見つけた。
大きな鉢に子持ち蓮華丼
鉢の縁から子株の付いたランナーが
いっぱい垂れてて…
も~ぉそれを見た時は目が釘付けになったよ。
その子持ち蓮華の画像は2年目のキュッと
締まった方だったと思う。
それから多肉狩りで子持ち蓮華をゲットした時は
ランラン♫と嬉しかったけど
よく見るとなんか違う…
ネットで見た子持ち蓮華と何か違う!?(・_・;?
違和感があったのね
それで色々調べると…
2年目の株は締まって可愛くなるというのが分かって
そうかいな!持ってる株は1年目なのねと安心したの。
そんな経緯があったので冬を越して
芽吹く2年目の春をとても楽しみにしているのよ~
「これこれ、このキュートな株を見たかってん!」
って言いたいのよ~分かる?(≧▽≦)彡☆バンバン
最後まで読んで頂きありがとうございました♫
またのお越しをお待ちしております

にほんブログ村
http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!