パソコンレッスンの現場

PCインストラクター、短大講師のエッセイ

講義の延期

2006年04月18日 | レッスン
今週の金曜日の短大講義がお休みとなりました。 今週は猛烈に忙しかったので、少し助かりました。 即スクールに予約が入りました。 すでに予約をとることのできなくなった人もいます。 そんな中、明日ビル管理会社との退去について直接交渉。 こちらは論理武装完了しています。 相手がどう出るか。 さらに長期戦になるのか。 今日の短大講義から今までにない学生の熱気がありました。 こちらもやる気モードです。 . . . 本文を読む

熱心な生徒さん

2006年04月17日 | レッスン
熱心な生徒さんがいて 今週の予定はびっしりになりました。 明日の短大の予習を今終えたところです。 毎年、最大の努力を惜しまずです。 オフィスビルの退去でタフネスな交渉続いています。 さっきまで再度判例を熟読していました。 疲れます。 でも不当な請求には絶対に妥協しません。 . . . 本文を読む

4月の雪

2006年04月16日 | レッスン
ペ・ヨンジュンの映画タイトルと同じです。 でも、降り積もっていました函館新道。 この寒い中、生徒さんはきっちり来てくださいました。 感謝です。 最近、じっくり本を読んでいません。 少し積極的に時間を作らなければと思うこのごろです。 何かを犠牲にすれば、きっとできるはずです。 はたして、、、 . . . 本文を読む

タッチタイピング

2006年04月15日 | レッスン
 ブログや日記に何度か書いた大切なことをくりかえします。  パソコン学習でタッチタイピクングが最初の関門なのです。  昔使った「ブラインドタッチ」は、差別的意味合いがあるようです。  そのため現在はほとんどのテキストが「タッチタイピング」となっています。  これができる人は、非常に有利になります。  有利の側面は2つあります。  1.楽しく学習できるようになり、前向きになる  2.周りの . . . 本文を読む

パソコンの電源が切れない

2006年04月14日 | パソコントラブル
 生徒さんからの質問その2です。  電源がオフにならない場合、[Ctrl]+[Alt]+[Delete]の方法があります。  これができないケースが多いです。  重症の場合は強制終了となります。  電源を10秒押し続けると、5秒ぐらいで自動的に切れます。  その後、10秒ぐらい待って、再度起動します。  この操作で自動修復されます。  しかし、自動修復されない時もあります。  その場合、 . . . 本文を読む

メール転送の罠

2006年04月13日 | レッスン
メールはソフトの設定などにより、 転送して、メールを残さないことができます。 この設定を携帯などにしてはだめです。 また、転送アドレスを間違えると何も残りません。 まさにこの怖い現象に最近遭遇しました。 私の指導不足も痛感です。 詳しい解説に頼らず、 石橋を叩いて壊すぐらいの慎重さが必要です。 さて、明日は短大2年生の最初の講義です。 再び新鮮な気持ちでがんばりたいです。 このブログはお . . . 本文を読む

入力履歴を消す

2006年04月12日 | レッスン
 生徒さんからの質問の紹介です。  検索ボックスにいれた入力履歴を消す方法は。  一切でないようにすることもできますが、それは不便。  意外に入力の手間を省いてくれるからです。  この機能はオートコンプリートといわれるもの。  頭文字やした矢印で、出してくれるので便利です。  それでも、見られたくない入力履歴は消したいです。  その方法は簡単です。  選択して、[Delete]で消せばいい . . . 本文を読む

増殖するパスワード

2006年04月11日 | ひとり言
 何か登録する時にパスワードの設定をします。  これが何かのたびなので、手帳一杯に増え続けます。  パスワードを強制的にある一定期間で変更を求めるところもあります。  その基準が大文字と小文字を混ぜろなどややこしいです。  しかも、OKが出るまでにかなり待たせます。  しかも、すべて英文サイト。  ビルゲイツさん、もう少し工夫してください。  私は日本人です。  本日、短大初日1年生の講 . . . 本文を読む

タフな交渉

2006年04月10日 | ひとり言
 テナントの退去で思いもよらない請求見積もりが来ています。  こちらが想定外の要求は、常識レベルで考えられない内容です。  もう2か月交渉をしていますが、相手は石のように動きません。  こうした交渉には、知識と人の力がものをいいます。  退去後の交渉という手段に出るかも知れません。  暴利は暴利であり、東京の常識はそちらの常識です。  だんだん私も函館人らしくなってきたのでしょうか。   . . . 本文を読む

チラシの効果

2006年04月09日 | ひとり言
 本日3回目のチラシが朝刊に入りました。  チラシは手作りにより、毎回変化させています。  新聞広告はイラストレーターで制作していますが、  チラシはワードが中心になってきました。  スマートに作りながらどこか引っかかるデザインを目指しています。  また、前日までに電話で質問があった内容などを載せています。  チラシは、何日も後に問い合わせがあることがあり、手が抜けません。  今回は伝えた . . . 本文を読む