goo blog サービス終了のお知らせ 

さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

白い妖精~のような花

2018年06月23日 | 岡山大福店

ゾランバリーギャッベ、手作り家具、群言堂の洋服を

扱っているさしこう岡山大福店より

 今日はなんだか梅雨らしいお天気

写真映えしない天気ながら、さしこう岡山大福店の庭に咲く花を「パチリ」

2年前のこの時期にも話題にした、白い妖精のような花が今年も花数を増やし咲いてます。

なぜだか心惹かれる花で、前回は沙羅双樹とご紹介してしまいましたが本当の名はイジュ「伊集」

10~15メートルの高さにも成長するそうですが、今はまだ2メートル程度。。。相当大きくなることを知り少し不安になりながらも、かわいぃ花に癒されております。

集散花序という配列で花が咲く形態だそうです。

つぼみの段階で白くまーるい形がとてもかわいぃのです。

咲くとオレンジ色の大きな花芯が白い花を一層引き立てて美しい。

今回のスタッフ集合写真の中にも少しだけ写っているのですが、ほかの木々たちに埋もれわかりにくい。

 でも、来年の写真にはほかの木を超え白い花を咲かせていイジュが見られるやも知れません。

何たって!15メートルにもなる木なのですから(笑)

 白い花に惹かれるmocoでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフ集結!

2018年06月22日 | 本店

先日、さしこうでは年に2回の全体会議があり、

さしこう全店のスタッフが岡山大福店に集結しました。

スタッフ全員で今後の抱負や会社の方針を話し合い、

さしこうにとって、とても有意義な一日となりました!

 

真剣に社長の話を聞くスタッフ

 

一人ひとり、一年間の報告や抱負を発表

 

今回は講師をお招きして、

「私が他人(ひと)のためにできること」というテーマでご講演いただきました。

 

 

3店舗が一堂に集めるのはこの年に2回しかない為、

みんなで顔を合わせ、色んな話ができました!

 

最後は懇親会でワイワイ楽しく盛り上がりました~

 

 

今回の懇親会では「アカバナ」さんを利用させていただき、

古民家のような店内で美味しい食事をいただきました!

お忍びで芸能人も来られるとか。

 

美味しいお酒とオーナーさんのえぇ声(笑)にほろ酔い気分で、

楽しいひと時を過ごすことができました!

 

 

さしこうでは毎年、スタッフ全員で集合写真を撮っています。

このように全員で毎年、大きな怪我や事故もなく無事集まって

写真を撮れることを本当に嬉しく思っています。(いい写真でしょ~ 笑)

わたし個人的にも毎年この集合写真を楽しみにしています (^^) 

 

また来年もみんなで笑顔で写真が撮れますように・・・

今後ともさしこうをよろしくお願いします!

 

    マサ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼

2018年06月19日 | 本店

本店より

 

先日まで開催しておりましたさしこう本店『現品市』が無事終了いたしました。

 

ご来店いただきましたお客様には心より感謝申し上げます。

 

店内もワイワイとにぎわい、次々にお嫁入りしていく家具や絨毯を見ていると少し寂しくなったりもしますが...

 

長く展示してあった商品をお客様のもとへ決めていただく時は、やはりうれしいものですね。

 

娘を嫁に出すお父さんの気持ちが少しは分かったかもしれません 笑

 

 

 

さてイベントは終わりましたがさしこう本店では展示商品の入れ替えもあらかた終わり新たな装いとなっております。

 

また今後も皆様に楽しんでいただけるようなイベントをどんどん企画したいと考えておりますのでさしこう本店へ是非足を運んでみてください。よろしくお願いいたします。

 

taka

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作「木の家具」 続々入荷中

2018年06月18日 | 岡山大福店

岡山大福店より

先月のクリアランスセールを終え、展示商品を徐々に入れ替えしている岡山大福店ですが、

家具作家、家具工房より 随時新作が出来上がり展示しております。

 

ウォールナット材の木部に、渋い茶色の革張りのソファ、

当然 布張りの対応もできます。

 

ナラ材78センチ角のかわいい ミニテーブル、

 

ミズナラ一枚板240センチの大胆なダイニングテーブル、

 

クルミ材一枚板のリビングテーブル、

 

クルミ材のベンチ

なんと! 三つのスツールにもなります。

そのほか 楽しい新作家具、雑貨等 入荷しておりますので、

どうぞ岡山大福店へお気軽にお越しください。

 

そして番外編!!

岐阜県の工房 アーツクラフトジャパンから新しく出来上がり入荷した

山桜ブックマッチのかわいい丸形テーブル、

明日にでも展示しようかな?と 倉庫の一番奥に隠していたのですが、

いつもご来店いただく 御得意様のN様に見つかってしまい(笑)

一目ぼれしていただき、ご購入いただきました、N様いつもありがとうございます。

 

N様 すいませんが 皆様にも少しだけお見せさせてください。

かわいいチギリの入った、素敵なテーブルです!!

 

時代おくれの男

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんとモノづくり

2018年06月17日 | 東一宮店

東一宮店より

 

本日まで東一宮店では「夏のお出かけ帽子展」・本店では「現品市」を開催中です。

連日沢山のお客様にご来店いただきありがとうございます。

最終日となる本日もまだまだたくさんの商品を取り揃えて皆様のご来店をお待ちしております!

 

詳しくはこちらをどうぞ↓

さしこう東一宮店「夏のお出かけ帽子展」

さしこう本店「現品市」

 

さて、今日は父の日ですね!

いつも頑張っているお父さんに日頃はなかなか言えない

感謝の気持ちを伝えられる日です!!

 

わが子の保育園でも先日、父親参観日があり、

お父さんと一緒に木工をする授業がありました。

 

作業スタート!

 

使ったことのない金づちを使って、真剣に作業しています

 

お父さんは周りから家具屋だからすごいのができるんだろ~と

じろじろ見られてちょっとプレッシャー、、、 笑

 

 

どうやらおもちゃ箱を作りたいようです

 

そして、できたおもちゃ箱がこちら

 

だれよりも早くできて満足そうです!笑

 

仕事が忙しくてなかなか一緒に遊べないお父さんと

つかの間の楽しいひと時でした~~

 

ぜひ皆さんも日頃なかなか一緒にいられないお父さんと

父の日には一緒に過ごしてみてはいかがですか?

前に何かで見たんですが、お父さんが父の日に一番望むプレゼントは

家族で一日ゆっくり過ごすことらしいですよ!

 

今日はお父さん早く帰ってくるかな~ 笑

 

    Rin

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日に感謝を込めて

2018年06月16日 | 岡山大福店

さしこう岡山大福店よりこんにちは

 

今日は絶好のお出かけ日和の土曜日ですね。

明日日曜日は父の日。 感謝の思いを込めて

贈り物をされるかたもいらっしゃるかと思います。、毎年自身もそうですが悩みますよね?

 

ここ大福店では漆塗りの食器やグラスが新しく入荷しています。

            ひとつひとつかたち表情の異なる宙吹きガラス

 

         ビールの飲み味が変わるグラス

 

                 漆塗りの豆皿とボウル

 

                                                    カップ&ソーサー

 

このほかにも、これから夏にむけてグラス・タオルなど色々な雑貨を多数展示して

おります。お近くにお越しの際には、父の日の贈り物を探しにお気軽にお越しくださいませ。 

私は今年タオルをプレゼントしようかな? 

 gotti

-------------------------------------------------------

さしこう本店では「現品市」

さしこう東一宮店では「夏のお出かけ帽子展」が開催いたしております。

詳しくはこちらをどうぞ↓

さしこう本店「現品市」

さしこう東一宮店「夏のお出かけ帽子展」

---------------------------------------------------------

さしこう岡山大福店は、6月1日より営業時間が変更となりました。

10:00~18:00

30分前倒しとなっておりますので、ご来店の際お気を付けくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木下大サーカスを見に行ってきました!

2018年06月14日 | 岡山大福店

岡山大福店より

 

タイトルにもあるように、休日に木下大サーカスを見に行ってきました!!

岡山公演は4年ぶりとのことで、6/9~9/3まで公演してます。

休日に特に予定がなかったので、ふと思い立ち行ってきました。

 

 お昼時だったのでまずは腹ごしらえということで、近くのハピータウン内にある飲食店へ。

銀ダラの定食。

一人暮らしで魚料理をあまり食べないので、久しぶりに良いかなと思い選びました。

銀ダラはとっても油がのって美味しく、味噌汁には塩麹が入っていて、うま味が詰まった一品でした!

お腹も満足して、いざ木下大サーカスへ!

実は初めての木下大サーカスだったので、ドキドキワクワクとテンションが上がってました笑

公演が始まると、圧巻の演技に感動しっぱなし。。。

イスを高く積んでその上で逆立ちしたり、和傘を持って綱渡りしたり、球体の中でバイクがグルグル回ったり、

どれもひとつ間違ったら怪我をするものばかりで、感動しながらもヒヤヒヤしてました。

 

そして、木下大サーカスと言えばやっぱりホワイトライオン!!

ホワイトライオンの他に普通の色のライオンがいたりと約10頭くらいいました。

想像以上に体は大きく迫力満点で怖かったのですが、

みんなきちんと台にお座りしていたり、転がる円柱形のものにバランス良く乗ったりと、可愛い一面も見れてホッコリ。

 

さすが世界第三サーカスのひとつだけあって、クオリティはすごい!

終わった後もしばらくは余韻に浸ってました笑

 

夏休み期間や会期後半は大変混雑が予想されるそうなので、6月・7月の平日に行くのがオススメみたいですよ♪

 

機会があればまた見に行きたい もくもくでした。

-------------------------------------------------------

さしこう本店では「現品市」

さしこう東一宮店では「夏のお出かけ帽子展」が開催いたしております。

詳しくはこちらをどうぞ↓

さしこう本店「現品市」

さしこう東一宮店「夏のお出かけ帽子展」

---------------------------------------------------------

さしこう岡山大福店は、6月1日より営業時間が変更となりました。

10:00~18:00

30分前倒しとなっておりますので、ご来店の際お気を付けくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅力が分かったのは1年前。

2018年06月12日 | 本店

本店より

とうとう岡山も梅雨入りし、じめじめとした日が続いています。

雨が降る日は膝が痛む・・・さつこです。

 

先月の話になりますが、弊社のスタッフのRINさんと一緒に

津山にある城東町並保存地区という所に行ってきました^^

2人とも津山出身ではないので、津山周辺を探索し制覇しようと始まったこの企画。

タイムスリップしたような町並みの城東町はぜひ行かねば、と

わくわくしながら方向音痴2人組の探索が始まりました。

 

まず最初に発見したのは、「旧梶村家住宅」という建物。

江戸後期頃に建てられた主屋から昭和初期の西蔵まで、各時代の生活様式の変化に

対応した改造・増築が行われており、時代と共に生きてきた変化に富む複合的な町家として

歴史を物語る貴重な遺構だそうです。

 

雰囲気あるお屋敷に少々入るのをビビっていたさつこをよそにRINさんはぐいぐい入っていきました笑

まず最初に目に付いたのが・・・

 

意外と大きかった駕籠です。

実際に中に入っていいそうで、帰り際に入れていただきました。

予想以上に中は広々として快適でした。

 

入ってすぐの部屋は江戸後期頃の建物。

置いてある物も若者にはどう使うのか分からない物ばかり。(でも楽しい)

 

実際にお部屋に入れます。ちなみにここは明治期。

中国の要素が入っているとかなんとか・・・うろ覚えです。

 

部屋の真ん中で立ち尽くすRINさん。

 

中庭も歩けます。縁側に座ってホッとひと息つくのもいいかもしれません。

 

2階には行けませんでした。・・・行ってみたかった・・・残念。

 

昭和初期の茶屋。

この建物の感じが一番好きだなと思いました。

 

一通りたっぷり堪能させていただきました。

梶村家を出た後は、珈琲を飲んだり町並みを歩いて楽しんだり・・・

一番驚いたのは「珈琲」という当て字を考え、作ったのが

 

「宇田川榕庵」という津山の方だそうです。

この宇田川さん、珈琲に興味を持ったのが19歳だそうで、

若くして珈琲の魅力が分かるとは・・・。

 

そんなこんなで城東町を探索し終わりました。

いっぱい歩いた1日でしたが初めて見るもの・知ることばかりで、とても楽しい1日でした!

 

梶村家で写真を撮り過ぎて満足し、他を撮るのを忘れたさつこでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に紫陽花

2018年06月11日 | 岡山大福店

ギャッベ・手づくり家具・群言堂など扱う

さしこう岡山大福店より

いよいよ梅雨本番、+台風でお天気が心配ですが

大福店の庭の紫陽花はとても元気な姿を見せてくれています。

紫陽花といえば、花言葉の代表が「移り気」

しかし、日本では小さな花が集まって咲いている姿から「家族団欒」

など、良い意味の花言葉もあり、最近では結婚式の花としても使用されているそうです。

そして、色ごとに花言葉もあるみたいです。

一度調べてみてくださいww

憂鬱な雨の日は、あちらこちらで咲く紫陽花鑑賞で気分を上げてみるのもよいですね。

ちなみに花の香りに癒されたい私は、この時期に咲くくちなしの香りが好きです。

大福の庭にも沢山、白い花が咲き乱れておりますょ。

--------------------------------------------------------

そして、

さしこう本店では「現品市」

さしこう東一宮店では「夏のお出かけ帽子展」が開催いたしております。

詳しくはこちらをどうぞ↓

さしこう本店「現品市」

さしこう東一宮店「夏のお出かけ帽子展」

---------------------------------------------------------

そして、そして、

さしこう岡山大福店は、6月1日より営業時間が変更となりました。

10:00~18:00

30分前倒しとなっておりますので、ご来店の際お気を付けくださいませ。

ちなみにmocoの誕生花は鳥頭「トリカブト」!(爆笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお出かけ帽子展 開催中!

2018年06月10日 | 東一宮店

金曜日から ”夏のお出かけ帽子展” 開催中の東一宮店より

    

六月より新しく娘のようなスタッフを迎え、心なしか緊張しながらも

ちょっぴり張り切っている くーわんです。

まだまだお客様に声をかけるのがドキドキの ”ずえ” ですので、

温かい目で見守ってくださいませ。

よろしくお願いいたします。(母のような気持ちです)

       

さて今、東一宮のお店の中は夏のお出かけにピッタリの帽子が皆様のお越しをお待ちしております。

    

   

   

   

   

  

以前より一番人気の SASAWASHIの帽子は、天然素材の和紙から作られ、気軽にかぶりやすいうえ

たたんでカバンにもしまえ、お洗濯もOK!

何よりも紫外線98%カットのすぐれものです。

    

    

また、今回初めてご覧いただく下の帽子は、素材はラフィア・ヤシの葉の繊維でできた帽子です。

布のようにお洗濯はできませんが、通気性がよくこれからの季節イチオシですね。

 

   

夏の強い日差しから守るだけでなく、帽子のオシャレも楽しんでみてください。

帽子をかぶることで雰囲気がグレードアップ!

いろいろ楽しんで、お気に入りの帽子を見つけてはいかがですか?

  

そして同時開催として、山ぶどうやクルミのかごバックも展示しております。

くーわんの山ぶどうバックも四年目を迎え、色が少しずつ濃くなりいい味が出てきましたよ~

新しい商品と比べてご覧くださいませ。

   

     

お待ちしております。     くーわんです。

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/