goo blog サービス終了のお知らせ 

さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

☆今日のわんこ☆ NO6

2006年10月17日 | きょうのわんこ

三好さんちの、5匹を紹介します。

・・・・・なんだか、回を追うごとに頭数が増えているような・・

そんな気がするのですが(笑)

どこまで行くのか、自分でもわからな~い(^_^;)                              

                                                                       

6_1 ジュエル ♀ 6才   ボルゾイ

9 

シャディン  ♂ 9才   ボルゾイ

                                                           

                                                                Photo_19

 パロマ  ♂ 2才 アフガンハウンド

          3_1

ミエル ♀ 3才 アフガンハウンド

                                                                                                                     9_1           

                                                                                                        

                                       

                                     

メイ ♀ 9才  ヨークシャテリア                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

三好さんは、ドッグカフェを経営してらっしゃるので、この優雅な5匹

がカフェで、お出迎えしてくれます。

ジュエル・・・・・飼い主の三好さんになんだか似てる気がします。  

(どちらも美人ですー!!)

さてと、今日のうんちく・・・・。

ボルゾイは原産国ロシア(ボルゾイ=ロシア語で俊敏という意味)

もともとはロシアンウルフハウンドという名前でした。

狼狩りに使用された大型の視覚ハウンドです。 

アフガンハウンド 原産国 アフガニスタン

またまた、鹿・肉食獣用の猟犬。

どちらも猟犬ですから、もしかして運動量はハンパじゃないかも

しれませんね・・・。それで三好さんが、あんなに細いのかしら?

などと、想像してみる私。アフガンハウンドをちょこっと調べてみると

ただの「犬好き」程度で飼って良い犬ではない・・とありました。

子供の身近に安心しておける犬種ではない・・・とも。

ふうぅーっ・・・すごいですね。大型犬の多頭飼い!!

非常に憧れます。サルーキという犬種を死ぬまでに一頭飼うのが

私の夢なので、ホントにうらやましい。

(ボルゾイは某少年まんがに、アービイとルーファスという名前で

登場するのですが・・・私と同年代で分かる方がいらしたら・・・・

お友達になりましょう(爆))

<来週の予告>

 ・ 今日の蓮ちゃん

   「ポメラニアン 蓮のプライベートタイム」 他

        乞うご期待!!!                                          

                                                            

                     蓮ちゃんママ

                                                                                                                                             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今日のわんこ☆ NO5

2006年10月10日 | きょうのわんこ

Photo_7 田上ももちゃん(愛称 ももやん)

アメリカンピットブルテリア  2才  ♀

お肉と魚とちくわが大好き!強面ですが、甘えん坊です。

Photo_9

田上レオンくん(通称レオ爺)

アメリカンピットブルテリア  8ヶ月 ♂

ももちゃんの、お婿さんになる為に田上さんちへ・・・

(責任重大だよ~!!レオン・・・がんばれ!)

 ももちゃんは、数年前からご主人がご来店の度に連れて来てくれて

何回も会っていますが・・・・

どうしても顔が怖くて触れないのですー(残念)やっぱり、迫力あるんです。

もともとは闘犬として作出された犬種ですので、(闘犬の歴史の中では

珠玉の賜物といわれる、最強の犬らしいです・・・)

ヨーロッパでは「危険犬種」として規制する法律ができてるくらいですから

そのすごさは、想像にかたくないですよね・・。

もちろん、田上さんちの子はそんな凶暴じゃありませんよ。

最近家庭犬として、気性の改良がされてますが、しっかりしたしつけが

必要なわんこですよねー。珍しい犬種です。

田上さんの愛情に包まれて、優しいパートナードッグとして暮らしている

2匹に、早く2世が生まれますように・・・(^^♪楽しみにしています!

(実は子犬ならば、触れるかも・・・・と期待してる次第です)

                                                                                                                           _2 仲矢一休くん  

グレートピレニーズ  6才   ♂                                                               

                                                                                                                  

一休くんも大阪からはるばるご主人について、来店してくれてました。

1時間以上、車で待ってたので、出してもらったときには大はしゃぎでした。

のっしのっし・・・て感じで店の前で、パチリ!と撮影しちゃいました。

お待たせしてごめんねー!一休くん。

                                                              

                                                                   

そして、そして・・・・・・・・ どうぞ、笑って下さい。!!

今日の蓮ちゃん。                                        

Ren うちの蓮ちゃんのうたた寝・・・・・・。         

上のわんこに比べて、邪道なこの姿。

「犬のほうかむり選手権」があったら、全国大会に出られるんじゃ

ないかしら・・・・?(いや、そんな大会ないですから)

時々、蓮にほうかむりをさせてみる私・・・。てぬぐいが一番似合います。

「可愛いねー。いいねー。」と笑いながらほめるので、とうとう嫌がらなく

なりました・・・・・(爆笑)

               以上蓮ちゃんママの今日のわんこでした。

                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今日のわんこ☆ No4

2006年10月03日 | きょうのわんこ

6 武本ダンくん  ♂   6才

ドーベルマンピンシェル

出ましたねー!!かっこいいです、ダンくん。                                                              

                                                       

ドーベルマンという名前は、ドイツの、ルイス・ドーベルマンさんが作出した

ので、その人の名前がついたんですが・・・。

(ジャーマンシェパードとジャーマンピンシェル等の交配によるらしい)

ドイツというところは、いろんな犬を作った国であります。

日本には、犬の作出・・・とかいうことはあまり根付いてないのですが、

(土佐犬ぐらいでしょうか?)ドイツにはたくさんいます。

ダックスフントも、ポメラニアンもそうです。

もともと、ドーベルマンは警備を目的として、作出されていますから、

利口で注意深く、訓練をマスターしやすい性格らしいです。軍用犬、

警察犬としても活躍してますね。

「一生、1主人」というくらい、主人以外の人間の命令をきかない

という性質もあり、飼い主としては可愛いでしょうね。

子犬のときに断耳・断尾をして、今のダンくんのスタイルに

するのが、スタンダードとされていますが、今は、時々たれ耳の

まんまのドーベルマンも見かけるようになりました。

犬の断耳・断尾についても賛否両論なので、ここでは避けますが、

たれ耳のドーベルマンは、あんまりいかつくありません(笑)

これだけは言えるようです。護身とか、警備には、向いてないかも・・。

ダンくんは♂なので、思春期の頃、一度、ご主人に歯向かったことが

あるそうで、その時のしつけが、その後の主従関係に大きく響く・・

と、おっっしゃておられました。体が大きく、力のあるオス犬の本能なので

しょう、その家のNO1を狙いにくるわけです。ご主人に気合いがなければ

飼えない犬ですねー。犬の性質によって、相当の訓練・しつけを必要と

する、ということです。我が家はメスのちっちゃなポメラニアンですが、

やはり、攻撃性が強かったので、何度か私とはやりあいましたが、

なんとかNO2の座は保つことができました。笑 (相方がNO1です)

NO2を狙うあたり・・・やはりメス犬はあなどれません!!

・・・・・・ということで

各家庭の事情、家族の性格もふまえて、飼う犬は選びましょう!

※ドーベルマンに興味のある方は、「ドーベルマンギャング」という

映画を観てみて下さい!ストーリーも十分楽しめますが、ドーベルマン

の賢さ、りりしさ、美しさを堪能できます。

                    蓮ちゃんママでした(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今日のわんこ☆ NO3

2006年09月26日 | きょうのわんこ

今日は、いよいよお客様のお宅のわんこを紹介します。

Momo 

ももちゃん  ♀

  

Ryu

     

りゅうくん  ♂                                                 

Nana

ナナちゃん ♀

                                                         

Sakura

さくらちゃん ♀

                                                                                                                                                      

この子達、全部、寺門さんちの子達なんです。総勢4匹!

ももちゃんがお母さんで、3匹の子供達です。

みんな、穏やかで可愛い顔してます。幸せなんですねー。

なんといっても、日本の犬を代表する「柴犬」です。

皆さん、ご存知かどうかわかりませんが、柴犬はれっきとした

天然記念物に認定されているんです。

明治維新以来、洋犬との交雑が進み、大正になると純粋な日本犬が

激減してしまったんですねエ・・。それを懸念した一部の愛犬家達が、

純粋な日本犬保護の為に運動して、天然記念物指定までこぎつけた・・

といういきさつがあります。

他には、秋田犬・北海道犬・甲斐犬・紀州犬・四国犬が同じ理由で、指定

されています。『立ち耳、巻き尾』これぞ日本犬!!ですよ。

魅力がありますねー・・。語ればキリがない日本犬の魅力。

興味のない人にはどーでも良いお話ですね・・(笑)

この話は、またいつか・・・。

・・・・・ということで、ももちゃん達、天然記念物としての誇りを持って、

(たぶん、自覚はないと思いますが。笑)

いつまでも家族仲良く、寺門さんご夫婦に可愛がってもらってね!

                 蓮ちゃんママでした(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今日のわんこ☆ NO2

2006年09月18日 | きょうのわんこ

出ました!!うちのわんこの登場でございます~!

Photo_4

左  蓮  ♀ 11才  ポメラニアン

右  阿南 ♀ 11才 ミニチュアダックス

2匹ともに『お座り、お手、おかわり、待て』のみ習得。

あと・・・『お父さん』『ジャーキー』の言葉には異常に反応を示します。

我が家の犬ってなぜにこんなに可愛いのでしょうか?

そもそも、人と犬が共に生活を始めてから、1万年とも1万5千年とも

言われておりますが、それも定かでないほどに歴史は深いのであります。

実は狼が祖先という説は確定的なものでは無く、出土した骨や

個体から、DNAをアナライズした断片的な説のようです。

・・・・・ということで、そのように長い歴史の中で、人のDNAの中には、

犬がお友達!という感情が組み込まれているわけで・・。

ま、そんな学術的な事実とは関係なく、可愛さが爆発してしまうのです。

人間のわが子のように、頭の良し、悪しに始まって性格、出身校、就職先

云々を人と比べなくてすむ気楽さに加え、常に私の帰りを待ち、喜び、甘える

ひたむきさ・・・。最終的に社会に出して、人様のお役に立って欲しい、もしくは

迷惑をかけずに生きて欲しいと望むこともなく、一生私の傍にいてベタベタして

いても、誰からも笑われない・・・・・とまあ、このような伏線があるにしても、

いつのまにか、家族の一員として立派に役目を果たしていてくれてます。

うちの相方といえば、最初は『犬を家の中に入れるとはなにごとか!!』

などと息巻いておりましたが、何年もたたないまにベットで蓮と一緒に寝る始末

だったし、日頃、硬派な私が『帰りまちた~・・いい子にちてまちたか~』などと、

もしもビデオに撮られていたら、走って逃げ出したくなるような恥ずかしい姿も

犬の前ではやってしまっている・・・。

たぶん、世の中の愛犬家のみなさんも、こんな感じですよねー?

そこで!

我が家の犬みたいにただの、愛玩犬としてではなく

、障害を持つご主人のために介助犬として尽くしたすばらしい

わんこの本を紹介しましょう。

  『ありがとう、ジョーイモーゼス』  スーザン・ダンカン著

 スーザンの書いた実話です。

犬の持つ能力、感情にほんとうに驚きと感動を覚えますよ。

                 蓮ちゃんママ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ きょうのわんこ ☆№1

2006年09月05日 | きょうのわんこ

P9050021s キャミー ♀  11才  ちょっとシャイな女の子(いや、おばさん?)

なにをかくそう、弊店社長宅の愛犬です。

今年からスタッフとして加わった社長の長男・○ー君をこよなく

愛するヨークシャテリアです。(恋人気取り?)

なぜいきなりわんこの写真なのか・・?

手づくり家具を買って下さるお客様には、

驚くほど愛犬家・愛猫家が多い・・・!

ここ何年かで実感しています。動物好き(特に犬)な私としては、

いつか店内に今日のわんこコーナーを作り、我が家の犬自慢も含めて

お客様のわんこ紹介をしたいと考えていたので、

ブログ開設とともにいきなり実現させました(笑) (ときどきは、きょうのにゃんこ)

一週間に一度だけですが、火曜日は

「きょうのわんこ」 シリーズ化、決定です。(勝手に)

ご期待下さい (*^^)v

            火曜日担当   蓮ちゃんママ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/