庭のアナベルが見頃になりました。
去年咲き終わりに結構短く切ったんですが今年も
例年通りこんもりと咲いてくれました。


こちらのアジサイは今ひとつ
場所も狭いので小さく育てています。

と言う事でアナベルを数本切って矢吹町の大池公園にある神社にやってきました。

実はこの神社私の知り合いの方が宮司をしている神社なんです。

花手水が綺麗に飾られていてインスタグラムに載せられているのを知り
うちの花も飾ってもらおうと思ってやってきたのでした。
神社のHPはこちらから
こちらの手水舎にモリモリとうちのアナベルも飾っていただきました。
そしてこの時期、大池公園には水蓮や蓮、紫陽花など近場でサクサクと
写真が撮れるのでいい場所なんです。
先ずは水蓮

大池公園の北側の六角堂の周辺に咲いています。

ピンクと白の睡蓮が咲いており7月中旬まで楽しめるそうです。
水蓮の水鏡
密集して咲いているのでなかなかこういう水鏡が撮れないんです。



こちらは日本庭園にある蓮池
大賀ハスと言われ千葉県の遺跡で2000年前の蓮の実が発掘され
その蓮の純系の蓮が咲いているんです。

まだまだ咲き始めでしたが岸の近くで咲いていた蓮が見頃でした。



綺麗な色の蓮が撮れて満足でした。
そしてアジサイ

日本庭園の脇に咲いています。

淡い色の紫陽花でなかなかいい感じです。

そして私の好きなガクアジサイ

小さな粒つぶのつぼみが開き雄しべにきっちりピントを
合わせたかったんですがこれが精一杯
今度は三脚使ってきっちり撮りたいと思います。
うちにはガクアジサイが無いので一本植えておこうと思います。