須賀川の総鎮守と言われる神炊館神社です。
私も会社の安全祈願や厄払い毎年のお札を頂くために毎年来ている神社です。


この日はじめて知ったのですが、この池は須賀川城の外堀の跡
だそうです。

そしてちょっ離れた所にある二階堂神社。
松明あかしの御神火がここから運ばれてくることは知っていましたが、
ここが須賀川城の跡だった事もこの場所さえも最近知りました。


歴史のある須賀川市内には古い木や建物があり歩いてみると結構勉強になります。
私も会社の安全祈願や厄払い毎年のお札を頂くために毎年来ている神社です。


この日はじめて知ったのですが、この池は須賀川城の外堀の跡
だそうです。

そしてちょっ離れた所にある二階堂神社。
松明あかしの御神火がここから運ばれてくることは知っていましたが、
ここが須賀川城の跡だった事もこの場所さえも最近知りました。


歴史のある須賀川市内には古い木や建物があり歩いてみると結構勉強になります。