毎年楽しみにしている観音寺川の桜並木に今年も行ってきました。
三森峠から猪苗代湖に出ると湖岸の桜と磐梯山のコラボ
車を止めて撮影しました。
久々の磐梯山、雪もだいぶ少なくなりました。
そして観音寺川にやって来ました。
出発が遅かったので駐車場に入るのに30分位渋滞しましたが何とか駐車出来ました。
晴天、満開最高の花見日和です。
皆さん河原に降りて思い思いに記念撮影
双子の姉妹なんでしょうか?
後ろ姿だけ撮らせていただきました。
真ん中の橋から下は花密度が濃く桜のトンネルと小川の絶景です。
スローシャッターで撮りましたが、ちょっと明るすぎました。
下の写真が人も少なくベストショットでした。
大きく伸ばして飾りたいと思います。
そして裏磐梯の桜峠も行ってみました。
今年は大雪でまだ日陰にはだいぶ雪が残っていましたが、ここだけは咲いていました。
2001年に愛子様の誕生を記念して2001本のオオヤマザクラが植樹され
その後も追加の植樹今では3000本の桜が植えられているとのことです。
裏磐梯は曇りでしたが晴れていれば青空と飯豊山に濃いピンクのオオヤマザクラが見られます。
娘は来たことがなかったので見せることができてよかったです。
そして裏磐梯からの磐梯山
ハートマークの鯉を娘は見たことがないのでちょっと寄ってみましたが、
最近ここに来てもハートマークの鯉どころか鯉自体を見たことがありません
まだ元気にしているんですかね?
という事で福島県の桜も今年もあっという間に終わってしまいました。
GW前半も終わり娘は帰っていきました。
後半は息子が帰って来ます
なんか美味しいものでも食べに行こうと思います。