かねてから噂があった着うたの楽曲フル提供(KDDIの人からそれを匂わす発言があった)ですが来月下旬にも端末発売と同時にサービスされることが発表されました。着うたフルは文字通り着うたが一曲丸ごと楽しめるサービスで「音楽配信が携帯だけで楽しめる」といった方がわかりやすいですね。音質も従来の着うたよりも格段によくなりスピーカーなどでも今までの音楽となんら遜色なく楽しめるそうです。MDしかもっていない筆者にとっては楽曲数が少ないものの新たに携帯音楽プレイヤーを買う必要性がなくなったのでかなり嬉しいです(もちろん音質など使い勝手をきちんと体験してから判断すると思いますが)
対応機種は4機種で、W21CA、W21T、W22SA、W22Hとなっています。デザインならW22H、総合面でW21CAと勝手に思っていますがどれもauらしく個性があり機種を選ぶ際にはかなり悩んでしまうことでしょう。先日発表されたvodafoneの新機種が霞んでいくように思えるのは筆者だけでしょうか・・・(vodafoneファンのみなさんごめんなさい)
着うたフルに対応するだけで十分ユーザーにはインパクトが与えられると思いますが注目したいのはW22SA以外の機種では「家で録画したTV番組を携帯で観ることができる」ことです。しばらく前の機種でも観れる機種はありましたが液晶が小さく「音声で楽しみ動画は補助」という感じでした。しかし他社の最新機種を観た限りではかなり観やすくなり家で録画しなければならないことを不憫と感じてしまう方は仕方がないのですが圏外やTVチューナー付きなどにある肝心なときに映らないといったこともありませんのでかなり便利だと思います。しかし音声はヘッドフォンなどを装着しないと混雑しているところではかなり迷惑となるので気をつけて使用してください。
残りはドコモのみとなった秋の陣。もっとも気になるのは販売価格ですがau、vodafoneとも「極端に上がることない。多機能化で少々上がるとは思う」とそこまで心配するほどでもないようなので貯金でもして待ちましょうか。
対応機種は4機種で、W21CA、W21T、W22SA、W22Hとなっています。デザインならW22H、総合面でW21CAと勝手に思っていますがどれもauらしく個性があり機種を選ぶ際にはかなり悩んでしまうことでしょう。先日発表されたvodafoneの新機種が霞んでいくように思えるのは筆者だけでしょうか・・・(vodafoneファンのみなさんごめんなさい)
着うたフルに対応するだけで十分ユーザーにはインパクトが与えられると思いますが注目したいのはW22SA以外の機種では「家で録画したTV番組を携帯で観ることができる」ことです。しばらく前の機種でも観れる機種はありましたが液晶が小さく「音声で楽しみ動画は補助」という感じでした。しかし他社の最新機種を観た限りではかなり観やすくなり家で録画しなければならないことを不憫と感じてしまう方は仕方がないのですが圏外やTVチューナー付きなどにある肝心なときに映らないといったこともありませんのでかなり便利だと思います。しかし音声はヘッドフォンなどを装着しないと混雑しているところではかなり迷惑となるので気をつけて使用してください。
残りはドコモのみとなった秋の陣。もっとも気になるのは販売価格ですがau、vodafoneとも「極端に上がることない。多機能化で少々上がるとは思う」とそこまで心配するほどでもないようなので貯金でもして待ちましょうか。