凛つぶやき

日々のこと・染めのこと。暮らしの中でのこころ模様をつぶやいてみました。

岩牡蠣

2010-08-27 | 美味




 



 二日前  秋の企画の打ち合わせにいらしたお客様からシャンパンを頂いて・・・・

 昨日は  やっぱり土人の知り合いの方から夏の岩牡蠣が届けられ・・・・・・・・




 あぁ・・・・牡蠣はいただけるけど娘のお迎えが~残念!



 とちょっとがっかりしていたら・・・・

 お~珍しく息子がはやくに帰宅し・・・・

 迎えは息子の運転にお任せして・・・・・・カンパ~イ!



 あまりにもタイミングよく揃った事にバチが当たるんじゃ~ないかとやや不安。





 昨夜の大ぶり岩牡蠣   こんなふうに食べました。(写真なし!)


  生牡蠣     レモンやポンズ各自お好みで(旨い!)

  ホイル焼き   ホイルに昆布を敷き日本酒をかけ牡蠣をon!
          包み込んでオーブントースターでチン。 
          柚子胡椒や刻み葱でいただきました。(ぷりっぷりで旨!)

  ソテー     マジックソルト(クレージーソルトのパクリだと思っている)をふった牡蠣に小麦粉をまぶす。
          ニンニクで香りづけしたオリーブオイルでかる~くソテー。
          (これが一番好評)



 とても贅沢なディナーでした。お心遣いいただいた方々有り難うございました。

 暑さで少々疲れた体にたっぷりの栄養補給となりました・・・。

 (誰かはこの夏6kg太ったんだ・・・信じられんが・・・・。)

 残りの残暑に立ち向かえそうです。



 ただひとつ・・・バチだけは当てないでほしいわ!



 

金沢窪 「料理 椀」

2010-08-14 | 美味







 今年もお盆のおよばれに誘っていただいて・・・・

 季節の美味しいものを堪能してまいりました・・・。

 あ~っ   美味しかった!

 

 お店は金沢窪にある「料理 椀」さんです。

 予約・コース料理のみのようですが今年も期待を裏切ることなく大満足のメニューでした。



 ちなみに去年の様子はこちら


 あぁ・・・思えば鮎をくちにしたのもこの「椀」さんから一年ぶりだったわ・・・・。

 このところ自分で作るメニューと云えば、夏野菜や奴が中心のさっぱりしたものばかり・・・。

 少々手を抜いていたかもな~。・・・・と反省。(言葉だけですが・・・。)




 

 



トネリコオーナー直伝「ルシアンクッキー」

2010-07-28 | 美味




 



 ごめんなさい・・・・

 最近とみに目が悪くなっているせいかオオボケの写真ですが・・・・・

 トネリコのオーナーさんから教えて頂いた「ルシアンクッキー」を作ってみました!



 ふんわりと甘くって・・・・ころんとした姿かたちがまた可愛いのです。

 オーナーさんのブログで見つけて土人の個展会期中にレシピを頂戴しました。

 早速教室の皆さんにもお出ししたところ、とても喜んで頂いたようです。

 冷凍保存でき、なんとそのままでも美味しくいただけちゃうのです!

 急なお客様にはもってこいのスイーツでしょう?




  美味しそうな写真はこちら!



 レシピをひとり占めするのもなんだかね・・・・・紹介しちゃいます。



 材料  バター  一箱(常温でクリーム状にとかしておく)
     小麦粉  300g
     胡桃   70~80g(細かく刻んでおく)
     粉砂糖  50g
     バニラエッセンス 少々
     飾り用の粉砂糖  た~っぷり


  クリーム状に練ったバターに刻み胡桃・粉砂糖を入れよく混ぜる。

  小麦粉も入れヘラなどでよく混ぜる(途中エッセンスもプラス)。

  1.5~2cmくらいにころころ丸めて天板に並べ180℃で13~15分オーブンで焼く。


  焼き上がったクッキーを網にとり、荒熱がとれたらポリ袋に入れて粉砂糖をたっぷりかける。そ~っと袋を動かしながらやりましょう。袋の口を開けたまましばし休憩・・・・。
完全に冷めたらもう一度粉砂糖をかけると仕上がりがきれいです。



 この分量でちょうど天板一枚分でした。

 美味しいです、おためしを~!






 

こだわりの男性

2010-05-16 | 美味




 


 こちら頂き物の手作りベーコンです。すごい!・・・・しかも作られたのは男性の方なのです。

 休日にベーコンとピクルスを手作りされたそうです。結構手間がかかるんですよね~、ベーコンって。

 お話を伺っているとこだわりをもってお料理もされている御様子。なんとも素敵な生き方ですね。陶芸教室の会員さんです。


 
 ・・・・・・・・・・・と、頂いてから日にちが経ち、はやくアップしなくてはと思っていたところ・・・・・。




 



 本日別の方(男性)から頂戴したのは・・・・手作りシュークリーム!

 ・・・・・・・・・これまた手のかかるものを・・・・。感激ですね!

 こっそりシュー皮をのぞいてみると、ちゃんとクリームも生とカスタードが見えておりました。



 陶芸をされる男性って・・・・なかなか興味深いところをお持ちのようですね~。お話を伺うのが楽しみです。








  

ベイクファクトリーカズ

2010-02-03 | 美味



 



 土曜の朝に登場するのは、ベイクファクトリーカズさんのパンたち。

 定番は食パンの一本買いですが・・・・・・・・・。

 たま~に「胡桃食パン」や「バゲット」「カマンベールチーズのパン」が加わります。



 最近のお気に入りは写真右奥の「胡桃食パン」かな。

 美味しいよ~。我が家ではやや贅沢すぎるパンですが。



 ふんわりとした甘さを楽しみたいときはそのままで・・・・パリッとした食感と香ばしさを味わいたい時には、かる~くトースト致します。スライスアーモンドと胡桃がなんとも絶妙ですよ。

 それによそのお店と比べると、とてもリーズナブルだと思います。近くの学生達にもこれは嬉しいパン屋さんだと思うわ~。

 近くにお越しの際にでもお試しくださいね。

 
 
 ベイクファクトリーカズHP


 我が家から一番近いパン屋さんです・・・・・・。(笑)









 

そうだったのね~

2009-12-16 | 美味


 


 大好きな干し柿の季節です。

 ずら~っと並べて干してある風景もきれいですね。

 当然食べる方はもっと好き!

 お知り合いの方が作られたと頂戴しました。(うふっ・うれしい!)



 教室の会員さんと「干し柿」をいただきながら楽しいお話。




 「干し柿って若い頃には食べなかったけど、年をとると好きになったわ・・。」

 「あと、いちじくも!」



 ・・・・・・ドンピシャの大当たりです~!

 そうだったのね~。

 若い頃には見向きもしていなかったものなのに・・・・

 急に美味しいと感じるようになりました。

 それがまさに「干し柿」と「いちじく」なのです!

 あぁ・・・・味覚も変化を遂げるのね~。(年とともに・・・・。) 




 ここ何年か、不思議と「干し柿」を頂くことが多くなっているような気がしています。知人やゆき子さん(母親)・・・・そういえばちょっと年上の女性ばかり。

 ゆき子さんなんかは、行く度に二・三個入りのパックをくれたりする・・・・。

 常備しているのだろうか?・・・・(嗜好も遺伝か?)


 
 私なんか・・・・

 今日冷蔵庫を開けると・・・・

 ドアポケットの片隅に「干しいちじく」が何気に存在!





 そうだったのね~。


 


 「かぼちゃ羹」

 和菓子もそうだわ・・・・!
 

新作スイーツ

2009-12-05 | 美味



 


 今週の教室お菓子、前半は「シフォンケーキにインゲンのクリーム仕立て添え」


 インゲンクリームは一度作ってみたかったものなんです。確か有元葉子さんの料理本で見つけたのではなかったかしら・・・。


 インゲンのシロップ煮をペーストにして、生クリームとふんわり混ぜる。ごくごく簡単なレシピですが・・・・艶かしく誘われてしまう・・・・。だって・・・・



 「いくらでも食べてしまう・・・・美味しさ。」添えられていた言葉!


 レシピ本ではシンプルにクリームだけを単品デザートとして紹介してあったのですが・・・・・。今回は添え物としてつかいました。

 
 食卓の一品である「インゲン豆の甘煮」の展開にはもってこいですね。ロールケーキやモンブラン・・・どんどんと創造意欲が湧いてまいります・・・。





 そして・・・・どんどんとカロリーオーバーになるんだわ!

 

「食とアートの交流展」第二回食談

2009-11-26 | 美味
 


 11月24日午後7時から森本(吉原町)にある「祥」さんで食談がありました。酒千庵水上・水上忠士さんによる「自分好みのおいしいお酒の見つけ方」と、土人「うつわの話」が食談テーマでした。


 まず・・・・


 会場となった京武蔵別館の「祥」さん!初めて入りましたよ~。車で前を通るたび・・・「あの黒い建物は何?」と、いつも気になっておりましたもの・・・。なかなか雰囲気のある素敵なお店でした。一日限定一組、予約のみでやっていらっしゃるそうです。一組といっても12名くらいまで大丈夫ですよ。(当日は14名プラス2名いけちゃいましたもの!)

 片町の帰りにシッポリ・・・とか、PTAの懇親会などの小宴会にと、いろいろ利用できるそうです。この日から看板もお目見えしました。


 


 水上忠士さんが紹介して下さったお酒はどれも美味しかったです。特に初めに登場したゆずのお酒は、初めて出会ったもの。とろ~りと甘く食前酒にはピッタリでした。


 この日・・・・カメラマン(?)及び運転手として参加していた私でしたが・・・・。無理・無理!こんな機会はめったにな~い!と、(車はおきざりだ!)写真撮りの合間をみては・・・・お味見させて頂きました。


 あまり・・・イケるくち(よく誤解されておりますが・・・強くはない。)ではないのですが、どの銘柄もそれぞれ持ち味のある素晴らしい日本酒でした。中には燗冷ましでも美味しいと云われるものも・・・・。日本酒は奥深いのですね。


 それぞれのお酒が育つ気候風土や杜氏のお話まで・・・。美味しい料理と楽しい会話もプラスされた素敵な食談となりました。


  

        (一生懸命お話をされる水上さんをしり目に盃を重ねる土人)


 
 あっ


 お客様には土人談「器の話し」も興味深いものがあったようですよ。

 帰宅した姿はたんなる酔っ払いでしたが・・・・。


 



大根漬けレシピ

2009-11-15 | 美味

 


 水面に佇むミニ鯛焼き。

    ミニミニたいやき
       ㈱五宝食品   山梨県笛吹市一宮町田中1111-2

 8種類ものクリームがあるようです。食べ比べるのも楽しそうですね。

 頂きものです。





 以前ブログに載せた大根の皮のお漬物、漬け汁分量のおたずねがありましたのでマイレシピ本を調べてみました。


 本来のは皮は二番目の登場のようでして・・・・。


 大根一本を漬ける場合

   醤油 1C   みりん 1/3C   砂糖 130g(粗・三温糖) 酢 1/3C


 漬け汁の材料をよく混ぜる。保存容器やジップ式のビニール袋に入れる。

 大根は縦半分に切り、さらに幅10cm位ずつに切り、皮を剥く。

 漬け汁に切った大根を漬け込み、三日程ねかす。

 大根を漬け汁からひきあげる。(冷蔵庫で一週間ok)



 ここでお待ちかねの皮登場!

 残った漬け汁に紹興酒1/2c・醤油大さじ2を足し・・・・皮を漬け込む。


 でした。



 我が家ではいきなりの皮!

 美味しい実の方はおでんやおろしなど、いろいろ使って・・・・。

 皮をとりおき、ある程度の分量になったら・・・いざ!漬物へ。(キンピラへの転用もままあり。)


 おためしあれ!





 牛乳がたくさんあったので・・・・・(卵もね~)

 牛乳1Lで久々の蒸しプリンを作ってみました・・・・・。



 ・・・・・・・どんぶりで!



 息子「信田蒸しか?」    (まだカラメルをかけていない状態。)

 凛 「ううん、プリンだよ~。」

 息子「あったま・・・おっかしいんじゃねぇ~!」
   「ちゃんとさ~、ひとつずつ作れよ~。」


 たまにはドデカイプリンでもいいではないか!(スのたち過ぎゆえ写真なし。)
 

かぼちゃ羹

2009-11-14 | 美味


 


 今週の教室お菓子はチョコレートケーキとかぼちゃ羹です。

 昨夜ベーキングパウダーがなくなっていることに気づき・・・・。

 何かないかと考えて・・・「たまには和風のお菓子でも・・・」と

 初めてかぼちゃ羹にチャレンジです。



 レシピ

    かぼちゃ羹(12.5x15.5x深さ4cmの容器1台分)

      かぼちゃ   800g(ワタと皮を除いて600g)

      粉寒天    4g
  
      水      100ml

      砂糖     80g

      塩      ひとつまみ

      バター(好みで)  10g


     かぼちゃはワタをとり、皮つきのまま蒸す。

     熱いうちに皮をとり、フードプロセッサーにかけてペースト状にする。

     砂糖と塩を加えて、フードプロセッサーにかけなじませる。

     鍋に粉寒天と水を入れて火にかけて溶かす。

     溶かした寒天を加えて、フードプロセッサーにかける。

     好みでバターを加えると風味が増す。

     容器に敷き詰め、冷ましてから冷蔵庫で1時間程冷やし固める。





 かぼちゃの風味がぎゅ~っと詰まった美味しい和菓子になりました。

 それぞれの南瓜の甘味があるので、お砂糖は加減する方がいいようですね。

 この分量だと、私にはちょっと甘すぎかな。

 あと、容器は牛乳パックを利用しました。(ラップを敷いてと書いてあったのでやってみましたが・・・・かえってやりにくいかも・・・)



 カロテンと食物繊維が豊富・・・・なんて女性にうれしいお菓子!

 美味しいウーロン茶とあわせてみました。