凛つぶやき

日々のこと・染めのこと。暮らしの中でのこころ模様をつぶやいてみました。

むくむく・・・と。

2009-02-28 | 日々の暮らし

 
 
 

 昨日は無事に土人の作品の納品も終了。午後は三谷小学校に行って作品の仕上げ作業、こちらも終了致しました。慌てて用意して出かけたのでデジカメを忘れた!仕上がった子供達の作品を撮る予定だったのに・・・・。またの機会を待ちましょう。

 先だってから気になっていることがありまして・・・。指先がむくむく・そわそわしておりました。母がそうね~40年程前に着ていたニットのワンピースがありまして。(うっすらとその姿も憶えているのですが・・・。)

 もらった時は大丈夫だったのですが、やはり年月が経っているせいか糸がもろくなっていて虫食いみたいな箇所が何か所か出てきちゃいました。デザイン気に入ってるしもったいないな~。そこで指がむくむくです。

 刺繍で虫食い隠しましょうとカモフラージュ大作戦!穴を処理しながらのフリーハンドの図案(いきなりの刺繍!)です。4つほど穴を葉っぱにすると止まらなくなりました。とうとう買ってきた刺繍糸一嵩ぜんぶなくなりました。

 う~ん、満足!満足!無償に刺繍がしたかったようです!コーディネートの楽しみが増えました。マル。

絵本っていいな~。

2009-02-25 | 本・絵本

 

 素敵な絵本に出会ったので続けて紹介しますね。持ち時間の関係から子供達にはまたの機会に・・・。

 「白いソニア」 渕上サトリーノ 作    さわたりしげお 絵

 

 本当にあったお話です。

 

 真っ黒の毛並みの犬、ある日突然真白に・・・。

 

 

 滲みをつかったモノクロの世界がとても印象的でした。「うまいな~!」と惚れぼれしてしまうテクニックです。唯一花の色にピンクを持ってきています。これも全体の流れのなかにうまく溶け込んでいて効かせの色!(無彩色にピンクって本当に合いますからね~。絶妙!)

 しかしまぁ、世の中にはすばらしい絵本がたっくさんありますね~。図書館に探しに行く度に幸せを感じてしまいます。出会いに感謝!(どうして自分の子供達にもっと読んでやらなかったのかと自戒の念もありますが・・・。)ゴメン!

 何だか朝から頭が痛い・・・。用事で午前は出かけていたのですが、帰りはなにやら体が熱い・・・。マズイ!低体温なので37℃でも結構だるいな~。土人は仕事が立て込みはじめ、息子は卒業制作でなにやら自宅に作品を持ち込んで絵付け、娘は学期末の試験真っ最中!イカン・いかん!うつしちゃまずい!

 私も明日は引き出物の箱詰め作業が待ってます(納期!)このまま明日に持ち越すわけにはいきません!・・・・・寝ます。

絵本の紹介

2009-02-24 | 本・絵本

 

 昨日読み聞かせに持って行きながら紹介できなかった絵本です。

 「すきまのじかん」 アンネ・エルボー作  木本栄 訳

 

 

 儚げでちょっととぼけたような絵、色使いも気に入りました。

 

 「すきまのじかん」最初のページの絵のない文章がステキでした。

 ゆうぐれどきの、すきまのじかんを しっていますか?
 まだ、あかりをともすほど、くらくもなく
 かといって ほんをよんだり、ぬいものをするほど
 あかるくはない じかん。・・・・・

 ・・・・・・・・
 かなしいような うれしいような まいにち、やってくるのだけれど
 それは、まるで あったのか、なかったのか さえ わからないような
 はかないじかん。・・・・・。

 なんだか、わかるんです。
 遠い昔幼い頃、お昼寝から目が覚めた時とか、家族は家の中にいるんだけれど、夕刻の時間それぞれ何かをやっていて・・・・ひとりぼっちでいる時間。どうしてなのかわからないけど、とっても悲しかったことを思い出しました。メソメソしていると母や祖母はよく「目・辛くなってきたんか~?」と云ってたっけ・・・。

 3・4年生にはわかりづらいようなので紹介しませんでしたが、心に沁みてくるいい文章だと思います。

 

 「そろそろかしら?」と、朝、家の周りを探してみると・・・。みつけた!
今宵は春の香りがごちそうですね。

今月の読み聞かせ

2009-02-23 | 今月の絵本

 

 今日は2月の読み聞かせでした。

 「カポックの木」 リン・チェリー 作
          みらい なな  訳

 

 南米アマゾンの森の中でのお話。密林に入り込んだ人間が大切な木を切ろうとする。その木を切ることによって起こりうる様々な弊害を熱帯雨林にすむ生き物達が静かに語りかけていると云うものです。

 啓発的?かと迷いましたが、ぜひ知っておいてほしいことがらと強い絵が印象的だったので選びました。

 

 「里の春、山の春」 新美南吉 作
           石倉欣二 絵

 柔らかい色づかいに手がとまりました。幼い鹿が「春」に魅かれ・探しあて・理解するまでのやさしいお話です。待ち遠しい春に思いを込めて紹介しました。

 

 「カポックの木」はすぐに決めたのですが、もう一冊がなかなか・・・。結局3冊持って行き、チャイムが鳴って子供達の顔をみてから選びました。その日のお天気・私のコンディション・子供達の様子等いろいろ考えてしまうのですよ。

 終わってからの先生の「いいお話ね。」のひとことにホッ!

 いつも利用している図書館が工事中のため、今回初めて津幡町の図書館へ行ってきました。立派な図書館なのですね~。貸出数は金沢に比べるとやや少なめですがまた利用したいです。

ジャズざんまい

2009-02-22 | 日々の暮らし

 

 今年も行ってきましたよ~「ジャズざんまい」。4回目になります。アマや子供達のジャズ演奏の場なのですが、お目当てはやはり最後のプロのセッションです。いつも最高の演奏で楽しませてもらえます。

 娘はいつも試験前日とかさなり行けなかったのですが、今回はギリギリ三日前!「ナントカ大丈夫?だろう。」の希望的観測の決断!エライ!!久々二人で楽しんでまいりました。

 「やっぱ・さ~ジャズよ、ジャズ!」「最高によかったよね~。」帰りの車は盛り上がりました~。はやくマイ楽器を手に入れてアマチュアバンドに入りたい娘です。

 おっとその前に試験勉強!

久しぶりに・・・

2009-02-21 | 日々の暮らし

 

 土人の陶雛はずいぶん前から出してあったのですが・・・。ようやく娘のお雛様を出しました。ホント久しぶりにお顔を見ましたよ。(実は去年は出さずじまいでして・・・。)誰もいない座敷は可哀そうかしら?と思い、今年は会員さんにも見て頂ける工房前の廊下の飾り棚の上に置いてみました。

 酒井利子さんの木目込みのお雛様。娘が誕生したときに実家の両親が買ってくれました。両親は段飾りを希望していたのですが、娘が嫁ぐ時にもお道具として持たせてやれる方がいいと思い、作家もののお人形にしてもらいました。(いつのことやら・・・)

 

 偶然画廊をのぞいた時に見つけた作品でした。あまりにも味のありすぎる古布使いもちょっと・・・と考えていて。着物の柄もちょうどいい感じだし、ふっくらとした品のあるお顔も娘の誕生には合っているか(?)と、決めたものです。

 その時から娘と一緒に年月をかさね、時代(味)をつけて持たせてやりたいな~と楽しみにしております。(桐箱も注文して酒井先生に箱書きもして頂きましたもの。)

 (息子の時はあまり考えず武者人形にしてしまった・・・。兜だけにしてもらえばよかったと後悔しているのです。年をとってもお道具として飾れたのに。)
 

ふわふわ~

2009-02-19 | 日々の暮らし

 

 あまりの明るさに「また、やっちゃったか?」と、慌てて飛び起きた今朝でした。でも時間はいつもと同じの6時すぎ。きっと雪の白さのせいもあったのでしょうね。

 車道には積もった雪もなく景色だけがふんわり積もった雪をかぶって、とてもきれいな朝でした。ふわふわ~っとやわらかそうな雪、このっくらいがちょうどいいな~。

 今、我が家の冷凍庫にはこの「ふわふわ~」が入っております。ゆきこさんの生キャラメル!冷凍庫に入れておかないと柔らかすぎてとろとろに・・・。

 

 なんとまぁ、今回は三種類。バニラ・チョコ・抹茶!相変わらずの美味しさですわ。自分で作ってみようかと思いながらも、次から次とやって来る・来る。チャレンジする暇もないくらい?(お陰で大助かり!)花畑牧場の生キャラ求め行列することもないでしょうね~。会員さんにも喜ばれております。

 一応ねレシピはゲットしたのですよ・・・・。

蒸しも終了

2009-02-18 | WORK

  春よ来い来い!と招き猫。

 昨日お願いしておいた子供達の蒸しの作業も終了しました。今日取りに行ってきましたよ。今週中に糊を落とせば仕上げの色を入れ、裏打ち・額装で完成です。月末にはちゃんとした作品のでき上がり!卒業式前には作品展示をいたします。

 今回で7回目のお手伝いになります。初めの頃はきちんと教えなくてはと思い、固い授業内容だったと記憶しています。でも・・・・、楽しんで作業をする思い出の授業もいいんじゃない?と、だんだん内容をかえてきました。

 それでも子供の作品って不思議とアートしているな~と感じてしまうのですよ。フレームにおさまった作品はいい感じ!今年も上出来・上出来と一人満足してしまいます。

 さて今年は・・・・。


二回目の授業

2009-02-16 | WORK

 

 子供達と教室の窓から眺めていた時はちらちらの雪でしたのに・・・

 

 今はしっかり降っております。

 

 子供達の作品も色作りと彩色が終了しました。ここまでくればあと少しで完成です。蒸しの作業をしてから糊落とし(友禅流しと云われております)。寒い時期なのでちょっと辛い作業ですね、頑張って!