Carpe Diem

シンシナティ大学で都市計画を勉強していた、ある大学院生の物語。現在はマンハッタンで就活。

Farmar's Market

2011-09-24 16:25:04 | daily life



「ねぇ、明日Findley Marketに行くけど、一緒に行かない?」
 そんな何ともない会話から始まった。

アメリカ人のShannonが車でFarmar's Marketに行くということで一緒に行こうと誘われた。
せっかく車で行くんだから、なるべく多くの友達と行った方が面白そうだ。
そういうことでクラスメートの中で仲のいい人たちに携帯電話とFacebookを駆使して連絡した。
そしてどうにか5人集まった。

前に友達から「アメリカでは仕事以外はだいたい開始15分後に来るのが習慣なんだ。」と聞いた。
そこで15分前に余裕を持たせた集合時間にした。
やっぱり予想が的中し時間通りに集合時間にいたのは僕だけ。
プラジル人のAnaが5分後に到着し、ドミニカ人のIcoが10分後、
最後にバングラデッシュからのEminが25分遅れで到着した。
さすがに25分遅れで到着するのは僕の予想を超えていた。
また車で来たShanoonはお見事、時間通りに着いた。
これからも分かるけど、日本人っていい意味ですごく時間に対して敏感だということが分かった。

Findley Marketでは有機野菜や手作りの装飾品、花といった様々なものが売られていた。
そこでは今まで見たことのない”もの”を興味津々に見ている友達。
それぞれ異なる国からこのオハイオ州のシンシナティという小さな街に集まったのに、
もう長いことずっといるように友達やお店の人たちと自然とコミュニケーションを取りながら
買い物をしているのを見るのが僕に取ってすごく新鮮で面白かった。

  音楽をかけると自然と踊りだすShanoon,
  買い物と話すことが大好きなAna,
  テンションが高くて女性に優しいIco,
  日本の事情について詳しいEmin,
  たぶん一番遅刻しないであろう(?)Yasu.






まだみんなと一緒にいる時間が短いから理解出来ていない部分もたくさんあるけど、
変に出身地を意識せずに一人の人として接するようになれたことが僕にとっての成長だった。
実際にMarketにいたのは1時間だけだったけど、本当に充実した素敵な1時間になった。


 ←面白かったら、クリックをお願いします!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 始まりの日 | トップ | feeling »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

daily life」カテゴリの最新記事